ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月29日 (日)

FM-102+UZ-42(ST管)の音色

伊勢志摩サミットでの日本国首相の「リーマン級、、、」発言は先進国では失笑されたね。

0rmon7w

Zbz09ex

Iyiancm

Gornzao

Vdcezme

Qrjeatz

V4cjmha

Akrzrh2

己の政策失敗でGDPは3年連続でマイナス成長。しかしサミット参加国はプラス成長だ。失敗を認めないから漫画のように失笑されている。

中国ですら立ち直ったのにナ。

********************************

FMチューナー FM-102のメンテナンスの続きです。

FM帯は77~88MHzにした。 78.1に民放があるのでそれは聴きたい。


YouTube: TRIO FMチューナー FM-102をST管UZ-42で聴く

とUZ-42で聴いてみた。

ミニチュア管の6AQ5などで鳴らす音色とは違うね。UZ-42の魅力に引き込まれたようだ。

FM入力時はアッテネーターで減衰させたほうがいいだろうな。

これで上ケースを載せて終了だ。

つまみ軸の延長  真空管ラジオ。延長シャフト。

*****************************

ツマミ軸を延長する。

市販品だと写真のような「ネジ留めタイプ」が圧倒的に主流だ。延長シャフトの呼称で販売されている。しかしこれは横から押し付けるので軸中心とはそのままでは全く整合しない。それゆえに首振り症状になる。ぴったりとセンター合わせるにはややノウハウが必要になる。

131

オイラは 既BLOGのようにステンレスパイプを常用する。 SUS316Lのなまし材。

太いのは外径Φ8。肉厚1mm.細いのは外径Φ6。肉厚1mm

アルミだと腰がなくてNG. 

132

デブコンで接着するのが強度が一番出る。他社のエポキシ系はデブコンほど強度がないのは、皆さんがご存知の通りですね。

100円ショップのはそれなりの接着具合。

2016年5月28日 (土)

ST管ラジオ球の通電確認

アベノミクスの「リーマン級、、、」発言が 世界中から失笑されていることがようやく日本語メディアでも報道された。 概ね2日間以上遅い報道だね。 真実を迅速に伝えない報道機関なんぞ、このご時世じゃ役たたずじゃ。

米国は金利を上げようしているに、日本国はマイナス金利。

さて、3年連続でGDPがマイナスの国名はなんという国でしょうか?

************************************

ST管ラジオ球の良し悪い確認は、C同調ラジオを用いている。

C同調IFTをST管に採用するとやや苦労点はある。

121

今日は、ゆっくりとごげてしまった。

122

123

平滑回路の抵抗がゆっくりと焦げた。

124

平滑回路の終段抵抗が断したので、+Bの放電用抵抗が役立たず。 テスターをつないで放電中。

この6D6を挿して通電したら、こんがりした抵抗が出来たぜ。

125

この6D6は このラジオから薄い煙が出たので、5球抜いてひとつひとつ確認作業中だった奴だ。

「なんちゃってマジックアイ」が眩い。    LED式マジックアイ

**************************************

昨年秋製作のGT管ラジオがメンテナンスに戻ってきた。

特別に悪い処はない。LED表示部が白色だね。これを見ると白色も具合よさそうですね。

111

真空管6E5の代わりに、JH4ABZ氏製作の「なんちゃってマジックアイ(R)」が眩い。

「なんちゃってマジックアイ(R)」は2005年3月頃にはすでに先駆者の力で登場していた。

オイラがラジオ工作を始めたのが2011年なので、実物を見るチャンスがなかった。(このblogは2011年にスタート)

実に良い出来だ。 オイラも所望したい。

マジックアイをONOFFしてもノイズレベルは変化ゼロ。

112

クロックノイズ、3端子ICノイズも皆無。見事な出来栄え。LEDカウンタも含め、よく判って製作していると重ね重ね想う。往時はキット品もリリースされていたね。

113

「なんちゃってマジックアイ(R)」に似たLEDマジックアイが再び流通しはじめているが、そりゃ2番煎じ。

先駆者たちの想いに感謝。

出品中の商品はこちら

2016年5月27日 (金)

TRIO FMチューナー FM-102  nhkが聴こえてきた。

World leaders disagree on Shinzo Abe’s economic gloom

と報道されています。記事内容

そりゃそうだ日本はアベノミクスの恩恵を受けてGDPは3年連続で前年度よりもマイナス。

しかし日本以外の他国はプラス成長中。

そりゃ、アベノミクス提案の「経済の先行きが不透明」なんてこと合意はしないわな。

また、日本国は恥をさらしたね。加えて、日本国内報道が事実を歪曲して日本国民に伝えているので、次回発表の「報道の自由度」が100位あたりまで下がるんじゃないかな。

96958a9e93819481e0e49ae0998de0e4e2e

ここまで来たら先進7ケ国から外れる水準に下がったと見るのがおそらく正しい。

***************************

FMチューナーのメンテナンス続きです。

抵抗交換を始めた。

103

で NGだったのはこれ。

104

テスター的にはOKだが、実機上ではNG。

105

nhkがガツンと聴こえる。これで普通のチューナーになった。

78.8~90MHzにしてはある。 下側の感度合わせはこれからだ。

89や90でノイズまみれで何やら音声ぽいのが2局聞こえるが、さて何だろう。

もう少しで終了になりそうだ。

実際の音はこれだ。

出品中の商品はこちら

続く

2016年5月26日 (木)

TRIO FMチューナー FM-102  IFT

*****************************

SGから信号をいれてみていくと、信号は各ステ-ジで増幅されてはいるので一応正常動作のようだ。

2nd IFで1次側vs 2次側がややおかしい。

2次側には10%程度しか出てこない。ゲイン的には30dB近く不足なので、的はずれぽいが確認してみる。

他のIFTをみても70%ほどは出てくる。受動素子なのでエネルギー伝達能率100%は無理。概ね入力の60~70%は伝達される。伝達能率はコイル間距離にも依拠している。他のファクターは巻き数。

100

IFTの周辺部品は換えた。

IFTをあけて確認。

101

 上の左IFTがFM-102用。

右はAF-10用。

コイルの巻き数が違う。 FM-102はAF-10に比べてLOW-L.HI-C。

SG信号を入れると70%ほどOUTされるのでIFT単体はセーフだ。

102

続く

2016年5月24日 (火)

1:3の段間トランス

パナマ文書に名前が載っている公務員様。

265fc6f73dacce918a893b800bd8132b

 さすが上級国民さま。

脱税する公務員様もおられて結構結構でんな。

世界中で隠したゼニが3300兆円。

その1割7分の470兆円が日本からのゼニ隠し。 日経記事

上の写真のような上級国民様が中心となってゼニ隠しを行なっている。

公務員様のような身内の仕業にはお咎めは今は無し。 将来お咎めはあるのか?

まあないだろうよ。消えた年金事案同様に、上級国民様に甘いのが日本ルール。

**************************************************************

この「1:3の段間トランス」はNPOラジオ少年からのリリースされている「INT-1」。

現行品でまだ入手できると想うが、NO88コイルのように姿を消すことがあるかも知れない。

097

電源トランスにBT-1Vを使った場合、段間トランスと電源トランスは50mm離せば磁束漏れの 影響なしに使えた。この臥型トランスはどうだろう?

グリッドリーク検波の増幅度は6c5で理論値6dB。 6C5をAF段で使うとVTVM読みで実測10dB以上は取れるので「グリッドリーク検波増幅度の計算式が間違っているのか?  オイラが御馬鹿なのか?」だ。

ミニチュア管での再生式ラジオは、レフレックスラジオより聴こえなかった。

この段間トランスをつかって1-v-2(はいぶっとラジオ)にしてみた。

*****************************************************

・「 INT-1 」 を五麟貿易販売品に交換すると20dB信号が強くなる。Freq特性は低域持ち上げになってしまうのがやや残念。 段間トランスの出来具合で、感度 と Freq特性が違うつまり感度が必要であれば、五麟貿易販売品。 Freq特性重視ならば int-1.

・日本製鉄板を使ったのも流通してはいるが、信号伝達が概ね悪い。 ラジオが聞えない方向になる。

TRIO FMチューナー FM-102

**************************

複合管の6U8が届いたので、交換した。 しかし感度は変らず。

IF球の6AU6を1個つつ交換した。3dBていど感度は上がった。

アンテナコイルとバリコンのトラッキングも良好で問題ない。しかし感度出す。さてどの部品が不良なのか? テスターでみる限りでは抵抗値は正常。

続く

2016年5月22日 (日)

自作 中波帯 GT管式AMワイヤレスマイク  9号機

B603jlocuaasl3z

中学生でも 上の表を読めるだろうな。

**********************************

ローランド電機のラジオ修理はもう少し掛かる。

メタル管のせた。

095

6sq7+6sa7の構成。

096

570~1500kHz。

雑誌等には記載がないが、メタル管はガラス管よりOSCが強い。 ゆえに軽い動作になるようにすることが重要。

OSCコイルのグランド側は、6SA7の接地側ヒーターピンにまで直接配線するとOSCが強めになる。これも雑誌等には記載はないようだ。

以上2点 ノウハウ。

***********************

第185作目。

ST管ラジオの電源トランスは、阪急電機製作所。 その5 ローランド電機

******************************

ST管ラジオの続きです。

かなり悩んだが、セレクトスイッチ(中波、短波、auxのモード)を追加して入れた。入手しやすい4回路3接点。 このシャーシ高さに取り付く250V耐圧ロータリースイッチの流通品を見つけられれば、電源系とモード切替が一緒にできる。

086

087

VRなどを取り付ける穴のピッチは75mmぽいが、一箇所77mm位置で穴があいている。往時の技術水準はそういうものなのだと想った。

088

+Bは240Vにした。6WC5へは200V丁度、SG電圧は90Vにした。通電すると他のラジオからピーと音が聴こえてくるので一応6WC5は動作する。SPからもザー音がしてきた。

089

IFTケースは塗装済み。

090

ウッドケースの穴は3個。 追加する1穴は加工しなきゃならん。

091

中波と短波の表示ができるので、照明源ランプか何かをつける予定。モードSWの回路数が足らないので、回路数を誤魔化す方法を思案中。ロータリースイッチは信号用ゆえ接点容量も注意。

092

「ローランド電機」でもラジオを出していたのか、、。

短波のOSCコイルを探す。それに、塗装が結構はげているので塗装はする。

093

もうしばらく時間が掛かる。

****************************

カネ隠すのが美徳

パナマ文書で判ったことだが、世界の上級階層が隠したゼニは、約3300兆円。

日本国がその1割で300兆。2割なら600兆。

日本の借金が1000兆というんだから、日本の膨大な借金も、過酷な消費税も、日本国の上級階層がかくしたからですね。

「世界中で 金隠しは犯罪だ。」の動きがあるのは当然。もともと世界各国で脱税は違法行為。日本憲法にも納税義務が明記してある。加えて義務教育で学。 脱税する奴は日本国の義務教育を受けてないからだろうよ。

「カネ隠すのが美徳」になるならば、日本昔話の大部分は現日本には通じない。執着する奴は成仏せずに現世をうろうろしていると付け加えておく。死後、現世をうろうろする奴の多いこと多いこと。そんな奴を成仏させてやるつもりは無いので、オイラに寄ってくるなよ。

*************************

2016年5月21日 (土)

ST管ラジオの電源トランスは、阪急電機製作所。 その4

********************************

ダイヤルの糸掛けも終了。

083

084

AUXも1個。

085

明日は、バーアンテナをつける。

2016年5月19日 (木)

グリッド・リーク検波の増幅度は幾つか?

**********************************

真空管の通信型受信機の設計考の記事は、JA1AR氏、JA1FG氏 両氏の本が有名。

ではグリッド検波の増幅度などは、どの古書をみると数式が載っているのか?

IFTに2極管を結線するとIFTのQが大幅に変るのだが、オイラはそのような古書を持っていなかった。

この本はgood.

フルコピー品だが、手に入れることが出来た。

082

「IFT+2極管検波」では、IFTのQが半分以下にさがることも指摘している。これはオイラが常々感じてきたことが文面になっていた。

グリッド・リーク検波の利得を算出する式も理解した。グリッド・リーク検波のメーカー品としてはTRIOのAF-10, AF-20などが挙げられる。

落ち着いて読んでみよう。

増幅度の数値はここに上げておいた。

*********************************

ラジオで電波を捉えるには、

①バリコンのQ ②アンテナコイルのQが重要なことは、古くから言われてきた。

オイラの中学時代の技術家庭科の折井先生からは、アンテナコイルを素手で触ると人脂が附いて感度が悪くなると散々聞かされた。あれからほぼ50年経つ。

WEBで見ると、バリコンのQは新品と中古では倍以上違うこともある。Qの低いバリコンを使うと感度、選択度が下がる。 

バリキャップを採用してラジオを造るのは、Qが低いのでお薦めできない。例えば、バリコンに比べて感度が悪い傾向に傾く。 エアバリコンと ポリバリコンではどちらがQが高いか?。また大きさによるQの高低も当然ある。バリキャップによるQの低下をカバーする受動素子は何だろうと気になる。

①+②も、レイアウトによって感度が変るので相乗作用があるようだ。

2016年5月18日 (水)

真空管ラジオ ST管 中波&短波 5球スーパー 3号機

日本国がオリンピックをカネを使って手に入れたので、IOC側は怒っている

>まあ、竹田氏は、無報酬の名誉職だったJOC会長職を自分が会長なった途端報酬出るようにした張本人だからな。月130万だってよ

とカネに執着がとてもあるお方のようだが、、執着が深いとまったく成仏しないのでご注意ください。

「名誉を重んじる欧州 VS エコノミックアニマル」の構図で捉えることができる事案。

不正を進んで行なうのが、近年の日本人の特徴。

過去経緯からすればフランス警察に裏金を渡すこともありえるだろうな。

リオ五輪に「日本国は出場資格なし」とかもありえるね。

****************************

2バンドタイプの3号機を製作した。

ST管の42は良い音がするとオイラも想う。UZ-42で聴くと6Z-P1の影は薄くなる。

ミニチュア管6AQ5でラジオ聴くなら、UZ-42で聴くことをお薦めするね。

061

081

短波帯のfine tuninngは従来同様バリキャップ。

080

ウ~ン、製作上で難しい処は全くない。

064

C同調IFT。 ST管ラジオでC同調IFTはこれで2作目。 ST管では従来、IFの戻りで発振していたが、ノウハウを掴んだ。ミニチュア管は発振しないので、ここに挙げたようにそれだけ球としてg3長さが感度に影響しているとしか説明がつかない。

6wc5,6d6,6d6,6z-dh3a,42の構成。

070

AUX入力の確認。

LED表示器は、ご高名なJH4ABZ氏製作品。 多謝 JH4ABZ 氏。

*******************************

通算184作目。

2016年5月17日 (火)

ST管ラジオの電源トランスは、阪急電機製作所。 その3

フランス検察は、東京オリンピック買収に使われた秘密口座は「電通」のものだと発表

で容疑者は国際手配されたね。

カネで買収したのが国際社会でバレてしまった。これで欧州からは「日本は低脳な国」だと見られることに成功した。不正なカネに対してゆるゆるなのは日本くらいだよ。

>「ブラック・タイディング社」なんてモノはありません。

>昔から今に至るまで、そんな会社が存在した事は一度もない。

>Ian Tan Tong Hanという華僑が、「ブラック・タイディング」の屋号を持っている。

詳細はここ。

まあ、会社ではない処に2億円のゼニを渡せるほど裕福だな。

*******************************

続きです。

まず、VRを開けて摺動面の減り具合を確認。舌片を1.5mmほどずらした。

070

aux(オックス)を使うことにした。

電源on/off スイッチは、VRの接点で行なう。このVRはトーン用。

071

軸長が不揃い。延長しよう。

072

このラジオに載っていたOSCコイルは断線していた。 ハトメ部での断線ではなく、巻いてある部分で断線していた。 結果、捨てた。

手持ちのOSCコイルは、下写真の2個。

073

2016年5月15日 (日)

ST管ラジオの電源トランスは、阪急電機製作所。 その2

******************************

キャビネットキットの続きです

066

067

上の写真のように電源トランス容量が判る情報がない。平滑回路の段数は増やせるように備えておく。 電源トランスの大きさからすれば余裕があるように見えない。それゆえ平滑回路の抵抗で貴重なエネルギーを持っていかれないように抵抗値は軽め。

068

IFTケースは軽く塗装。

069

VRは開けて整備予定。

問題は、木箱には穴が3個。

①案

 電源+VR(aux切替)+周波数合わせ の3穴

②案

 電源(VRも)+ 中波/短波 切替  +周波数合わせ の3穴

要は短波をとるか? AUXを取るか?

ST管ラジオの電源トランスは、阪急電機製作所。 その1

フォアーランドのFR-605キット(未組み立て)がYAHOOに出ている

結構感度よいキット品。

****************************

キャビネットキット品を手に入れた。

UZ-42が載っている。

061

電源トランスは、阪急電機製作所。UZ-42を載せるには小振りだが、、、6Z-P1でなんとかなるかな?

IFTは松下。

062

エスカッション上でのダイアル指針の移動量に195mm必要だが、プーリー径が5mmほど不足しているぽい。

063

現JISのM3ネジが1本使われていた。 何方かかがメンテナンス済みだね。

064

エスカッションは短波・中波。 ウッドケースのツマミ用あなは3個。

外部入力を無くせば2バンド対応にはなる。6WC5用OSCコイルは6BE6用とタップ点が違うので中波ではなんとかなっても短波用は自作する工夫が必要。

2016年5月14日 (土)

デジタル時計キットをつくろう   祐徳電子キット

********************************

4年ぶりだと想うが、デジタル表示の時計キットをつくろと想う。

秋月電子のは過去に製作済みなので、今回はケースに入って身近に置けるキットを購入した。

祐徳電子さんのデジタル時計キット

①キットの中身。boxドライバーまで付属していた。

説明書が2通同梱。

051

②説明書にそって組み立て

052

053

054

055

スケルトンを購入していたのだ。樹脂ビスは、噛み付くのでステンレスのトラスネジM3にした。

見栄えはSUSネジのほうが良い。

056

059

③通電。時刻合わせ。

057

058

以上、組み立て完了。

060

**************************

仕事の息抜きに半田工作をどうぞ。

通算183作目でした。

2016年5月12日 (木)

メタル管の出番

ラジオ工作で常々想うのは、

「よい音で聴きたい、そして感度も」

感度については、先日少し考察した

おそらく的を射ているだろう。

046

やはりメタル管の出番だろう。

検波の音では6H6の音が好きだ。

トライアンプ TRIO AF-20

メンテナンス TRIO AF-20 3号機です。

国産のトライアンプは、TRIOが発売したのが最初だった記憶。それがAF-10。

AF-10の後継機種がAF-20.

すでに2台修理済み。 今日のは3台目。

041

042

043

044

045

オイラがメンテンナンスしても3機目なのでさすがに腰が引けた。

YAHOOにて放出することにした。

出品中の商品はこちら

ウェブページ

カテゴリ