ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 自作する6m トランシーバー基板;回路案 | メイン | LR34611 :シャープのメロディIC  自作キット »

2025年6月24日 (火)

40m CW専用 受信基板案

40m_rx

CWフィルターは1950年代技術のまま。 シングルスーパー。

RF アンプはゲイン15dB目標。

1st mix部はリング回路。 

復調はne612(この周波数だとゲインが取れる).

AFはTDA7532(差動入力の1Wアンプ). 

CRYSTAL は偏差30PPMなのでfilterを構成すると500Hzの範囲でばらつく。作りこみ品質が収束していれば200Hz程度に収まる????

oscはバリコン可変。 バリキャップでは時間とともに周波数が動いていくので、微調整用(ぷにしか使えない。

*********************************

1st oscをうまく使うとtxに回せる。 

Cw_rx

AGCは40dB前後。 CWはデジタルなのでIF段は デジタル用にした。

「通常時はスタンバイモードで、RX-ON端に5V印加で受信モード」とTXとの連動は考慮してみた。

復調デバイスのスタンバイモード時に3.5v印加。受信モード時にはおおむね9V. 周波数の揺らぎを少なくしてみた。

**************************************************

JF1OZL氏の CW TRX

7cw2

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34279676

40m CW専用 受信基板案を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ