ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

真空管ラジオ 5球スーパー マジックアイ 6E2 5号機_ Feed

2017年11月10日 (金)

ラジオ工作の必需品、「標準信号発生器用テストループ」が数十年振りに販売開始された。by 祐徳電子さん。

*********************************

以前、ここで取上げたように磁気アンテナ(バーアンテナ)にはテストループがMUSTだ。

テストループは90年代には製造されていたかどうかも妖しい。 オイラのは1970年代後半の製造品。

目黒も松下も大松も標準信号発生器用テストループの製造は2000年には終了していた。販売在庫品も底をついた。現行流通品はゼロ状態だった。

さて、そのテストループが数十年振りに製造された。 祐徳電子さんから販売開始された。

自称「ラジオのプロ修理技術者」もこれが入手できるとホっとするだろう。

031

◇箱を開けた

BNCケーブルも付属していた。

「パイプベンダーの曲げ型をよく見つけたなあ!!」と驚く。昨今、このような小さい直径の金型は市場にないと想うがどこで見つけてきたのか?

033

◇支柱は「円筒研磨加工後、ハードクロムメッキ処理」と加工プロ仕上げ。日本の会社よりメッキ処理が上手い、こりゃ驚いた。インローに拘って丸研してある。

通常は「ミガキ棒のままニッケルメッキ」が加工費としては安価。

下の写真のように、ハードクロムメッキ処理は国内では2000円以上の鍍金費用になる。

機械設計屋のオイラからみて「贅を尽くした」と想える。

032

◇スタンドベースは「電着カチオン塗装」。

「ここまで手間掛けるの?」が率直な感想。 今の時代なら黒染めで安価に済ませて終了だろう。

034

035

◇さて電波を飛ばしてみる。

正常、受信中。

036

037

◇ HF仕様だが、2mまでは信号を入れて確認してある。

 

038

6m,2mでバーアンテナを使うかどうか?

039_2

祐徳電子の社長さんは、松下電器の元エンジニア。 ラジオ系のエンジニアだ。 それゆえに良く判っている。

よく現代に復刻(復活)させたものだと感動し、感謝します。

復活の切っ掛けは、数人の自称「ラジオのプロ修理技術者」がテストループの必要なことをオイラのblogで知って、祐徳さんに、中古品の捜索依頼を掛けたことがが起因。テストループの内部構造と材質はオイラからも情報提供は行なった。

機械設計屋が作るともっと手間を省いた安直なものになるだろう。

入手希望者は、祐徳さんに問い合わせのこと。

***************************

EBAYでは往時の未使用品(日本製)が、日本円で7~10万円弱で取引されている。 往時のものを必要とするならEBAYにて調達をお薦めする。不思議なことに、テストループアンテナは日本製しかEBAYでは見たことがない。

2015年10月23日 (金)

真空管ラジオの製作   5球スーパー マジックアイ 6E2 5号機 通電した。

旭化成建材さんの 傾いたマンション事案は、

「現場責任者が派遣だった」とか流れてますね。

「要は丸投げして管理費の名目で数字を造っていた」ってことでしょうか?

新自由主義の当然の帰結ですね。

オイラは、コア技術を持つ社員を首切りした家電系会社を思い出しました。 日本国は、技術に対する評価が低いので、このような事案はこれからもどんどん続くでしょうね。

韓国の家電系会社の技術センターが日本国の関東地域にあるのですが、これはどうしてでしょうか?

********************************

通電した。

065

1st IFTのチタコンは200PF.

2nd IFTでは120PFが付いていた。

IFのゲイン過多による発振もなく、素直に感度が取れている。

066

VRを絞ってのSP端でのVTVM値は、0.5mV。

いわゆる残留ノイズですね。

あとは外装を整えて終了。

************************

検波にダイオードを使うと 硬めに音がシフトする。音のキレはよく成る。

検波管に6AL5を使った場合と6AV6の検波音も全く異なる。

オールナイト ニッポンを聴くには6AL5の方が良い。

6AQ5のSGに整流ダイオードを入れるとかなりキレはよく成る。が,オイラの好みの音色ではない。

091

第149番の製作

TOP PAGE

2015年10月22日 (木)

真空管ラジオの製作      5球スーパー マジックアイ 6E2 5号機

真空管ラジオ 5球スーパー マジックアイ 6E2 5号機

先般のST管ラジオは部品到着待ち。

3ケ月ぶり?にミニチュア管のラジオ製作を始めた。top pageで公言しているようにオイラは不器用だ。

ラジオ造りに コツは無いと想う。 武道に「上達のコツ」はないのと同様に、ひたすら修行(ラジオ造り)するのが上達の道だろう。

教わることに慣れてしまうと、ヒトとしての前進は滞る。

iftはユタカ製。

062

製作上のポイントはほとんどない。

IFTの取り付け向きは、 発振しにくい向きに取り付けること。 ⇒過去記事

063

インシュロックは1年も経つと硬化して

電線の被覆が破れやすくなるので 使う処に注意。

机に1年も放置されたインシュロックだと、簡単に指が切れて血が流れる。線材のまとめにはナイロン糸や紐を使うのがやはり王道だと想う。

ラジオではRFの信号線材をまとめると 浮動Cが増えて、感度低下するのでほどほどに、。

ウェブページ

カテゴリ