ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

AM/FM LA1260 自作ラジオ Feed

2020年7月24日 (金)

FM帯でOSC.  於:LA1260ラジオ

LA1260を使ったAM/FMラジオ:

・基板が届いたので LA1185 (TA7358)を実装してみた。

・メーカー公開回路では自励しなかった。紙フェノールならばガラスよりOSCさせ易いが、おいらが使う廉価な通販SITEには紙フェノールが並んでいない。

 

073

071

*********************************************************

7番ピンを上手に使うしかないので 6PFを吊るしたら、OSCしてきた。

しかし弱い。 プローブの性能も悪いが、しかし弱い。

日本製品は下側ヘテロ(FM帯)なので、+10.7すれば83MHz近傍になるので良いらしい。

072

なんとかOSC中。 osc強度が弱い理由を思考中。

2020年3月 7日 (土)

LA1185 vs TA7358。 両者の違いは?

TA7358はダイオード2個を配置しFM用に特化したデバイス。 「ダイレクトコンバージョンに使うとSPから出てくる音が奇怪しい」のが判る。等価回路を理解できない方はご自由に。  或いは脳が衰えて聴感が劣化していると奇音に気つけない。 まあ奇音に気つけないなら phoneは諦めて、CWerになるしか路はない。  TA7358で検索すると色んな波形が見れる。よく分かっている方々はTA7358にさほど手出ししていないね。


YouTube: checking tda7000 for direct conversion RX.

ダイオードないTDA7000は、上の動画のようにダイレクトコンバージョン受信機ができる。変調レスの搬送波で確認している。 感度は平均値。sn16913やta7320より感度良い。

MC3361.MC3362もDBM部利用してAM TXに使えることが英語圏で多数見つかる。基板も売っている。

MC3361で実験すると、等価回路上のC5?がお邪魔してそのunitはFMで使うしかない感じだ。3.5や7MHzだと初段mixがゲイン取れない雰囲気。10MHzになるとガツンとは来る。LCの自励だと7MHz近傍が上限。

*****************************************************************

Tumblr_oencuccwtd1u2xxbqo1_1280

LA1185はsanyoのfront end IC.

La1185

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

TA7358はtoshibaのfront end IC.

Ta735815年ほど前には人気があった周波数変調mode向けのデバイス。振幅変調modeむけに使うならばキャリア注入量maxはおそらく50mV程度。 概ね搬送波注入は120mvを超えるとam波形はクリップしてでてきた。搬送波入力は安全側で考えると50mV~75mVくらい。TA7358がクリップする(歪のでAM変調デバイスには不向き)の情報は検索すると出てくる。

オイラは10種類ほどDBMで遊んだが、「50mV程度のキャリア INで乗算作動したdbmはない。つまり、TA7358をAM変調させるキャリアは50mV前後が好ましいが、それだとキャリアが弱すぎてDBM作動しない」。

TA7358を振幅変調向けに使うのは、オシロ波形を診たことが無い層だろう。

***********************************************

PIN アサインは同じ。恐らく同じchip。 

sanyoの方が正しい使い方を公開しているね。(sanyo la1185 が原型で、toshiba ta7358は2次製品と思われる)

AFC回路を追加したら10部品も増えた。「半導体fmラジオでのAFC作動原理」を忘れ去っているので、手元資料で確認中。

006

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

配置してみた。

sメーターも対応。

007

btw,

3端子レギュレーターの発振実績はここ

メーカーの仕様書を妄信しては駄目ですね。

2020年3月 6日 (金)

AM /FM 2バンドラジオ自作。クワドラチャ検波。基板サイズ。

front end にTSA7358を使ったらこのサイズかな?

Photo

回路は公開済み。

FRONT END ICとしては国内流通量は  TA7358 >> LA1185. 

市場価格としては TA7358 > LA1185。  needsが少ないLA1185が廉価。 TA7358 とLA1185の違いについて。

「クワドラチャ検波utを上手に使うと同期検波ができなくもないようだ」と独り言。

2020年3月 5日 (木)

AM /FM 2バンドラジオ自作。クワドラチャ検波。

業務連絡です。

AM /FM の2バンドラジオにしました。 ICはサトー電気と若松しか扱っていません。

004

ベース機は これです。

AMはSメーター対応です。 FM時はtune-ledであわせです。 FM帯は日本標準式な下側ヘテロですのでLC7265対応です.PCB製造は再開中なので今週末には過去設計分もまとめて手配。

大陸ではdell pc基板もapple基板も定常生産モードに入りました。1monthで挽回する生産計画のようで、ウイグル自治区の政治犯が生産工場での強制労働モードに落とされました。 まあ、こういう時期にdell pc や apple製品を入手される方は政治犯の思いも合わせて受け取ってください。

以上。

********************************************************************

日本:通産省は下側ヘテロを採用しましたが その経緯は往時のパブリックコメントで公開されています。もしもあなたがラジオ少年であれば、その経緯を知らないと恥ずかしいほどの基本です。

クワドラチャ検波回路を利用すればam同期検波ができる。相が合うかどうかだ。 同期検波についての情報はここに挙げた。

ウェブページ

カテゴリ