ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

フォアーランド FR-605  AMラジオキット Feed

2017年11月10日 (金)

ラジオ工作の必需品、「標準信号発生器用テストループ」が数十年振りに販売開始された。by 祐徳電子さん。

*********************************

以前、ここで取上げたように磁気アンテナ(バーアンテナ)にはテストループがMUSTだ。

テストループは90年代には製造されていたかどうかも妖しい。 オイラのは1970年代後半の製造品。

目黒も松下も大松も標準信号発生器用テストループの製造は2000年には終了していた。販売在庫品も底をついた。現行流通品はゼロ状態だった。

さて、そのテストループが数十年振りに製造された。 祐徳電子さんから販売開始された。

自称「ラジオのプロ修理技術者」もこれが入手できるとホっとするだろう。

031

◇箱を開けた

BNCケーブルも付属していた。

「パイプベンダーの曲げ型をよく見つけたなあ!!」と驚く。昨今、このような小さい直径の金型は市場にないと想うがどこで見つけてきたのか?

033

◇支柱は「円筒研磨加工後、ハードクロムメッキ処理」と加工プロ仕上げ。日本の会社よりメッキ処理が上手い、こりゃ驚いた。インローに拘って丸研してある。

通常は「ミガキ棒のままニッケルメッキ」が加工費としては安価。

下の写真のように、ハードクロムメッキ処理は国内では2000円以上の鍍金費用になる。

機械設計屋のオイラからみて「贅を尽くした」と想える。

032

◇スタンドベースは「電着カチオン塗装」。

「ここまで手間掛けるの?」が率直な感想。 今の時代なら黒染めで安価に済ませて終了だろう。

034

035

◇さて電波を飛ばしてみる。

正常、受信中。

036

037

◇ HF仕様だが、2mまでは信号を入れて確認してある。

 

038

6m,2mでバーアンテナを使うかどうか?

039_2

祐徳電子の社長さんは、松下電器の元エンジニア。 ラジオ系のエンジニアだ。 それゆえに良く判っている。

よく現代に復刻(復活)させたものだと感動し、感謝します。

復活の切っ掛けは、数人の自称「ラジオのプロ修理技術者」がテストループの必要なことをオイラのblogで知って、祐徳さんに、中古品の捜索依頼を掛けたことがが起因。テストループの内部構造と材質はオイラからも情報提供は行なった。

機械設計屋が作るともっと手間を省いた安直なものになるだろう。

入手希望者は、祐徳さんに問い合わせのこと。

***************************

EBAYでは往時の未使用品(日本製)が、日本円で7~10万円弱で取引されている。 往時のものを必要とするならEBAYにて調達をお薦めする。不思議なことに、テストループアンテナは日本製しかEBAYでは見たことがない。

2016年11月13日 (日)

フォアーランド電子さんキット FR-2006

*****************************************

フォアーランド電子さんの教材用キットをオイラが持っていても仕方がない。

yahooへ出品した。

046

ラジオ部は仕上がっている教材用キット。 AF部のcとrを15点ほど実装する簡便なキット。

WEB上には、組立た情報がないな。その意味ではレアだ。

出品中の商品はこちら

オイラが入手したのは2011年12月。

翌年2012年3月で、廃業された。埼玉へ戻られたことはオイラに連絡が来た。

2016年1月31日 (日)

エーユーエックス端子  TONE  AUX alternate switch

AUX端子を「エーユーエックス」端子と読むのが主流になってきているようだ。

上記ルールのように、アルファベット直読みならば、

TONEを「トネ」或いは「テーオーエヌイー」と呼んでいるはず。

「テーオーエヌイー」

でヒットしてこないが、 TONEは中学生の英語水準だからか、、。

auxをエーユーエックスと呼んでいる方は、

ぜひ同じ呼称ルールに基づいて「TONE⇒テーオーエヌイー」と呼ぶようにお願いします。 

お馬鹿なオイラは、 AUXはオックスとしか読めない。

alternate switchをアルテネートスイッチと読むと御里が知れる.

オルタネート‐スイッチと読むように。

間違って読みblogに上げていると「御馬鹿宣言」している状態だ。

オイラのように不器用、御馬鹿宣言している仲間かな?

まあ、オイラが世話になっている会社では、基準点を「origin」でなく 「base hole」と表記させるからね。そのルールに従うとbase ballは「基準球」になるね。

エーユーエックス端子と呼称する貴方に、問う。

CATをどう呼称します?

CATをシーエーテと呼んでこそ呼称ルールが一致します。

一つの頭脳にルール2通りは無理ですよ。

******************************

12月29日朝追記

youtubeに 「aux meaning」があった。


YouTube: Aux Meaning

ポピュラーな読み順に発声していると想うが、

英語圏の方は、「△△」と読むようだ。

仕事で米国人と接触した折には、「エーユーエックス」とは呼称していなかったナ。

AUX (for AUXiliary)


YouTube: EOB Meaning

***********************************

国の調査では、

高3対象の英語力調査公表

 7~9割が中学卒業レベル以下

とのことでまともな力を有するのは2割り前後らしい。

そりゃ、基準点をbase holl と呼ぶわな。

auxは読めないし発音できないわけだ。 

そもそも中学卒業レベル以下ってのは、中学1年生レベルなのか? そんれより低いのか?

2013年11月30日 (土)

フォアーランド FR-605 AMラジオキット アドベンチャー

「太陽 沈む 東」と検索すると、

日本の真の力状態がわかりますね。もう2週間も前のネタですね。

「バカボンのパパなのだ」のままで、日本の技術力が維持できるとは思えません。

確率論で考えるならば、MY BLOGに来られる方のなかに、

「太陽が地球の周りを回っている」(天動説)の信者が居られるはずですね。

天動説の信者の方は、ニコラウス・コペルニクスについて学ぶと

得るものがあります。

もっとも、日本の小学校の中学年で 

「地球は、太陽の周りを回っている」ってことを学習するのですね。

「知的水準が小学生に近い」大学生が、どえらい割合で存在することは

喜ぶべきか、悲しむべきか、、、。

あと15年も経つと、日本のエンジニアの平均水準は韓国並にまで下がると

オイラは予想(予言?)する。

★オイラより上の世代は、

「サーボモーターのドライバーを自分で造れて当たり前」

★オイラより下の世代は、

「サーボモーターのドライバーを自分で造れ無くて当たり前」

重ね重ね申しあげているが、

個々の技術水準では劣化しているのが、FA業界の実体。

あと15年のちの劣化具合が気になりますね。

***********************************

フォアーランドさんの教材キットを手に入れました。組み立て済み品です。

004

型式はFR-605  アドベンチャーです。

往時に家電大手から販売されていたデザインに近いです。

感度不良とのことで、落札して昨日届きました。

005

上の写真のように、バーアンテナのコイルが接着止めされておらず、フリー状態です。

オイオイ、指導する先生様は何していたんや???

あと、電池受けのマイナス接点(コイル接点)が、電池の液漏れで錆びています。

ボリウムは、ガリオーム化してました。

このキットは中学校の学習教材なのですね。

006

で、通電してバンド幅の確認をして、トラッキングします。

トラッキングの方法はWEB上に沢山ありますので、それらを参考にしてください。

バンドは下側が460Khzでしたが、何か意図があったのか?・・・

525~1650のバンドにあわせて、感度も整えます。

このキットは、

oscコイルに1pFをパラ付けすると下のバンドエッジでの感度垂れ下がりが改善されます。

007

耳はかなり良いですね。

YAHOOで出ていたら、手に入れることを薦めます。

「学校でラジオをきちんと調整できる方」に巡り合えなかったラジオ君でした。

*******************************

TOP PAGE

ウェブページ

カテゴリ