ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

12au7 twin ダイレクトコンバージョン受信機 Feed

2023年8月16日 (水)

「低電圧駆動真空管式」 7MHz ダイレクトコンバージョン受信機 :RK-206v2

 心臓部に真空管を使った作例

*****************************************************

very tnx to JF1OZL.  sure doing well. 

低電圧駆動真空管式 ダイレクトコンバージョン受信機は、2022年12月23日の 公開だ。ここ。

40m band , two tubes direct conversion :supply 13V
YouTube: 40m band , two tubes direct conversion :supply 13V

復調信号が出てくるので、下流にはAF AMPが必要。

********************************************************

 
 
 今日はAF AMPにTA7368を使ってみた。 RK-206v2になる。

P1010019

P1010008

P1010014

通算492作目。

「ローカル局のモニター受信機」に手頃な基板サイズです。

rk206.pdfをダウンロード

*******************************************

2023年2月 8日 (水)

12Vで使える真空管式7MHz ダイレクトコンバージョン受信基板 (12AU7 twin )自作用基板。 RK-206

・1960年のCQ HAM RADIO誌にて紹介されておる古典回路をDC12.6V駆動しています。
     いわゆるJF1OZL式になります。 (段間トランスは1つで足ります)

40m band , two tubes direct conversion :supply 13V
YouTube: 40m band , two tubes direct conversion :supply 13V

Ans01


・CR,コイル等実装部品はご用意ねがいます。oscコイルは手巻です。
tube socket はB9A。 aitendo では、「GZC9-A-G」:フローブスでは「MT9 タイト 小型PCB用Aタイプ」。
・部品点数は少ないので、半田工作には手頃だと思います。
・部品不良が無ければ動作し受信作動しますので、製作ハードルは高くないと思います。
   低圧では動作しない12AU7群もありますので、ご注意ください。(中国製はおおむね50%は12.6Vでは動きません)
・高周波増幅段レスですが感度は秀逸です。SSG1.5uV印加時も聞こえてきます。
・バリコンあるいはバリキャップ回路での周波数可変。   
  低Qのバリキャップですと発振停止しますので質の良いものを選定ください。
・下流は Zin=50K~200K程度のAMPで受けると信号損が減ります。(st-30 のz=50k ohm)

Rk20603

Rk20605

Rk20606

回路図はここで公開中。

*********************************************

 

2014年に実験開始して放置していた作例である。これを漸く基板化してまとまったのが冒頭の12AU7 twin dc受信機。 コイルは手巻き。

050

052

009

01555

供給電圧30v時のosc強度は1v近い。 空芯コイルなのでQは高い(発振強度は出る)

014

オイラは遅手なので実験確認に多少時間がかかった。8年掛かった。

*******************************************

12vでの作例は2013年からだ。

3球式ワイヤレスマイク これ

003

001

********************************************

single tube radio :reflex and genny using 6AW8.
YouTube: single tube radio :reflex and genny using 6AW8.

2023年1月 5日 (木)

プロダクト検波:SSB/CWの検波器

SSBの論文は1915年に米国人 John R.Carsonから発表された。At AT&T, Carson was involved in early radio telephone experiments. In 1915 he invented。

1927年にはssbによる公衆電話通信が開始された。

************************************************

 1962年のcq ham radioによれば 7360,6BN6,12BH7(twin triode),6BE6、6K8,6AL5でのプロダクト検波回路が公知されている。 7360は1960年には日本語で紹介記事がある。

 昨今は歴史を知らない初心者むけの記事が多く過去書籍の焼き直し程度で耳目を集めている。書籍を入手することをせずに、謎理論で公開された記事も目立つ。つまり自己投資しない民が主流だと判る。 中国と韓国に抜かれるのは当然だとも判る。

 ICを使ったものではCA3028(TA7045は日本ネーム)が古く、ギルバートセルが登場するより古くから使われている。CA3028,CA3102は上野太平著のリニアICハンドブックに記述がある。あるいは Andrew Leven氏の著作物にも紹介されている。      IC(能動素子)を採用してマイナスゲインになるのであればダイオードで構成すべきだ。 NE612は1MHz以下ではマイナスゲインになる。

 
 
 
 

grid injection product detectorの作例をひとつ動画で紹介する。

very tnx to JF1OZL.  sure doing well. 


YouTube: 40m band , two tubes direct conversion :supply 13V

Rk206

rk206.pdfをダウンロード

2022年12月23日 (金)

7MHz ダイレクトコンバージョン受信機(JF1OZL 方式 真空管)基板 : two tubes direct conversion reciever.

英語で公開していたら誰も見にこないので日本語表示にした。

*****************************************************

very tnx to JF1OZL.  sure doing well. 


YouTube: 40m band , two tubes direct conversion :supply 13V

JF1OZL氏 作例24の現代版になる。SPで音聴きしたかったので 外部入力でラジオに入れた。AF負荷はST-30の方が遥かにベターなのでST-30にした。

・段間トランスは1個でも足りた。2段にして昇圧しなくともOK.

・バリキャップを接続するとQが下がって発振停止する。欧州の40年前製造バリキャップ群はQが高いのでそれならば使えると思う。 周波数可変はバリコンでお願いします。

3極管利用のダブルバランスドミクサーは昭和37年(1962年)にはcq ham radio (日本)で公開されている超古典回路。低圧dcなのでプリント基板にできた。「60年前の技術よ、再び登場」

*********************************************

ssg端 20dbuV(アンテナ端で5uV) 時に、3mV AFになった。ヘッドフォンであればしっかりした音になる。

Rk206

rk206.pdfをダウンロード

Rk20602

Rk20603

Rk20604

Rk20605

Rk20606

osc強度は100mV近い。 球がお疲れだと15Vほど掛ける必要がある。

CWerには「ever-599 typeB」 をお薦めする。phonerには RK-64を推奨。

AGC代わりにはTDA1054がベストに近い。

*************************************

通算458作目。 基板ナンバーRK-206(2球式ダイレクトコンバージョン).

サトー電気(町田市)で 1月下旬から取り扱い予定。

ウェブページ

カテゴリ