ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

KIT-006D FM/MW/SW1/SW2 4バンドラジオキット Feed

2017年11月10日 (金)

ラジオ工作の必需品、「標準信号発生器用テストループ」が数十年振りに販売開始された。by 祐徳電子さん。

*********************************

以前、ここで取上げたように磁気アンテナ(バーアンテナ)にはテストループがMUSTだ。

テストループは90年代には製造されていたかどうかも妖しい。 オイラのは1970年代後半の製造品。

目黒も松下も大松も標準信号発生器用テストループの製造は2000年には終了していた。販売在庫品も底をついた。現行流通品はゼロ状態だった。

さて、そのテストループが数十年振りに製造された。 祐徳電子さんから販売開始された。

自称「ラジオのプロ修理技術者」もこれが入手できるとホっとするだろう。

031

◇箱を開けた

BNCケーブルも付属していた。

「パイプベンダーの曲げ型をよく見つけたなあ!!」と驚く。昨今、このような小さい直径の金型は市場にないと想うがどこで見つけてきたのか?

033

◇支柱は「円筒研磨加工後、ハードクロムメッキ処理」と加工プロ仕上げ。日本の会社よりメッキ処理が上手い、こりゃ驚いた。インローに拘って丸研してある。

通常は「ミガキ棒のままニッケルメッキ」が加工費としては安価。

下の写真のように、ハードクロムメッキ処理は国内では2000円以上の鍍金費用になる。

機械設計屋のオイラからみて「贅を尽くした」と想える。

032

◇スタンドベースは「電着カチオン塗装」。

「ここまで手間掛けるの?」が率直な感想。 今の時代なら黒染めで安価に済ませて終了だろう。

034

035

◇さて電波を飛ばしてみる。

正常、受信中。

036

037

◇ HF仕様だが、2mまでは信号を入れて確認してある。

 

038

6m,2mでバーアンテナを使うかどうか?

039_2

祐徳電子の社長さんは、松下電器の元エンジニア。 ラジオ系のエンジニアだ。 それゆえに良く判っている。

よく現代に復刻(復活)させたものだと感動し、感謝します。

復活の切っ掛けは、数人の自称「ラジオのプロ修理技術者」がテストループの必要なことをオイラのblogで知って、祐徳さんに、中古品の捜索依頼を掛けたことがが起因。テストループの内部構造と材質はオイラからも情報提供は行なった。

機械設計屋が作るともっと手間を省いた安直なものになるだろう。

入手希望者は、祐徳さんに問い合わせのこと。

***************************

EBAYでは往時の未使用品(日本製)が、日本円で7~10万円弱で取引されている。 往時のものを必要とするならEBAYにて調達をお薦めする。不思議なことに、テストループアンテナは日本製しかEBAYでは見たことがない。

2016年11月 9日 (水)

AM 放送とPre-emphasis

雪が舞って今日は寒い。

***********************************************

掲示版で話題になっていた。

オイラの知っている情報はそこに上げておいた。

①Pre-emphasisは、以前から米国siteにあります。世界標準かどうかは判りかねます。


national radio systems committees (略NRSC)の
http://www.nrscstandards.org/SG/NRSC-1-B.pdf とかにあります。

 

 

ここも参考にどうぞ。

Nrsc_am_pre_emph_curve

Am_rcvr_bws

   上の特性表を見ると 「ラジオのAF部で補正」することは必要だろうな。

「どうやって補正するか?」はNHK発行の本に記述がある

まずは本を手に入れることをお薦めする。

日本国内でのAM方法のエンファシスはARIB(電波産業会)でも制定していないようです。公開資料からは見つけられませんでした。

ここに情報あり。

上のサイトにありますように、放送局(免許局)ごとの任意になっているようです。日本放送では1982年から実施のようです。

「オプチモードAM」で多々情報あります。

これも参考に。

****************************************

放送局の音声処理を担当されているプロの方々からのエンファシス技術情報がもう少しあると、中身が深まるのですが、、、。送り手が音に脚色しているので、詳細な情報を探すのは困難ですね。

★元々、家電メーカーがラジオからの音に対して設計思想が不足している故に、高域が垂れた音になっています。 データからもそれは裏づけされています。

音の送り手が、なるべく良い音(高域がフラットな音)でリスナーに聞いてもらいたいことから、80年代からエンファシスが採用されていますね。

★ さて、IFTの帯域制限を受けない高1ラジオでも、高音側は垂下り曲線ですね。これはご存じのように検波管の負荷側(+B)に 100PF程度のコンデンサーで、高周波~可聴高域を減衰させる回路になっているからですね。 音の高域に影響を与えない数値として、浅学諸兄の計算では 50PFが推奨されています。 私は通常47PFにして、高域垂を少なくしています。「配置と検波管」によっては、コンデンサーが無くても支障ない場合も あります。

アンテナから入った信号が音域特性の凸凹無く真空管ラジオのスピーカーから出てくれば良いのですが、難しい要因が下記のように幾つかありますね。(スピーカー音圧の凸凹まで言及するとラジオ向けの安価タイプは全く使えないことになるので、考慮から外します。)

1,IFTの特性

2,検波負荷差によるIFTのQの低下の違い。 

  6H6などの専用検波管と複合管6SQ7では「吊るされたIFT」のQに差が発生しますし、検波能率も10%強違うので、検波できないIF成分の大きさに差が発生します。詳細は古い本にありました。

 Qが低い方がフラットに近いので、Hi-Fiを目指す先学諸兄はQを下げるように推奨されていますね。同調回路すべてで低いQが推奨されています。

3,検波段のLPFの定数差による高域垂れの差

4,出力トランスの特性差。これがかなり曲者。

 などの要因で凸凹の無い音で鳴らすのは難しいですね。ラジオ工作派なら、それでも凸凹少ない音にしたいと思うのが当然です。

 audioのように、鉄を高周波焼き入れできる周波数(20kHzで焼入れok)までフラット特性追求するほどは必要ないですが、3kHzまではなるべくフラットにしたいですね。そう思いつつ自作しています。

任意の周波数で、ハイ・インピーダンスにして特性を持ち上げる工夫は、真空管ラジオでも使われていましたし、NHK発行の古本にも記載がありますね。先達の工夫を反映しつつ、自作ラジオ造りしてます。

ラジオ工作派でも「己の耳」を鍛えることは大切なので、JBLのEVEREST DD66000などで音を聴くようにしています。

真空管ラジオの音に注意して自作するラジオ工作派は至って少数だ。ラジオ修理にしても残留ノイズに注目して修理するサイトを幾つご存知ですか?

残留ノイズや音色に注目しないなら、「自称ラジオ工作派」に成り下がってしまうだろな。

2016年11月 3日 (木)

「ラジオのノイズ」考

******************************

「ラジオのノイズ」考。

耳で聞いて文字で表現すると「ノイズ」の表記になってしまうが、

ブーンと聴こえてくるのは、電源100vの50ヘルツ あるいは60ヘルツの交流分が聴こえてくる。全波整流していると、倍数の100或いは120ヘルツで聴こえてくるのは、皆様がご存知の通り。

さて、SP端子にオシロとVTVMを接続し、真空管ラジオのVRを絞り、周波数ツマミを触って受信周波数を変化させてみよう。 周波数変化に伴ないオシロ上での波形の大きさが変わることが体験できる。VTVMの値の変化をメモしよう。

VRを絞っているのに、何故信号の変化具合がオシロで判るのか?

ラジオはRF部を持っているので、VRを絞ってもRF部信号がコールドから入ってくることはオシロを眺めていれば誰でも判るほどの基本だ。電子はマイナスからプラスへ流れることは中学物理で教わってきたね。

オシロを眺めていると、「RF部の漏れなのか?」は上記のように判断できる。

  真空管によっては、オーバーシュート波形(オシロ上)が出る球もある。この場合はその球を交換する。

電源回路の平滑回路の段数が不足かどうかは、+Bのリップルをオシロで見る。20mVくらいのリップルならば平滑回路の段数は足りている。 5mVまで下げれば good.

コンデンサーの容量よりも、段数の効果があることは先達が発表された表を見れば理解できる。

ST管IF2段スーパーでの波形を参考にUPしておこう。

6Z-DH3Aの1番ピンは接地する。理由はここにある

005

間違っても6Z-DH3Aの6番ピンを接地したり、 平滑回路の接地側引き回しをしくじらないこと。修理済み品(ST管、ミニチュア管)をYAHOOで見かけるが、かなりの割合で配線が間違っている。

メーカー製ラジオ(ST管、ミニチュア管)では、だいたい平滑回路の接地側が下手。その結果ブーン音が強い。真空管ラジオ(ST管、ミニチュア管)を手に入れたら、まずは配線と接地ピン番号を疑うことからのスタートをお薦めする。

004

  「330+330+330Ω」の3段で、だいたいこの程度になる。計990Ω。1目盛りで20mVゆえに、レンジで5~6mV程度だ。1KΩの1段より格段に良い。

+Bの5~6mVは出力トランスのOUT側で「幾つの数字になるか?」は、中学生算数の範囲だ。

その計算が出来たなら、+Bのリップルが200mVの場合は、どうだろう?

まれに3端子レギュレーターを採用した製作例があるが、それが起因になるノイズ(電波)はすでに ご紹介した通りだ

オシロを眺めて ノイズ対策されることをお薦めする。

2016年10月14日 (金)

菊水 テストループ SA100。 JISに準拠。 ラジオ調整の基本。

****************************

 菊水 テストループ SA100.

JIS C6102-1998準拠。

菊水さんから写真はお借りした。

Ksgoption

先日、ラジオ調整の基本としてテストループで電波を飛ばすことを記した。

バーアンテナで受信するラジオのために、テストループのインダクタンスもJISで定められている。JISの文面にあるようにトランジスタラジオ調整ではmustの設備になる。これを所有するのが、プロ。

家電メーカーでは、JISに準拠してラジオ調整を行なう。オイラも使ってきた。

修理業務の未経験者は、テストループの存在そのものを知らないね。

テストループを用いてラジオ調整することができるのは、国内では4人もいないようだ。ラジオ整備品を出品する大多数は測定器が無いようだね。文面がそうなっている。 修理する側の技術水準がだんだんと低くなっているので、修理済み品を入手するときは慎重に。ヘタレ品を掴むのはご自由に。

*****************************************

オイラのは目黒のテストループ。磁気アンテナでのラジオ調整用にJISで定めている道具。

014

2016年3月11日 (金)

祐徳電子 KIT-006D 音色


YouTube: 祐徳電子さんから4バンドラジオキット 購入した。 KIT-006D

2016年2月14日 (日)

祐徳電子さんの4バンドラジオキット(FM,MW,短波1,短波2) KIT-006D   製作完

・年初からこの金曜日までの株価下落率
 アメリカ:  8%
 欧州株:  15%
 日経平均: 21%

日本は凄い。

4mcover1p21024x802

1345678302_8e52

7116862fff0fd504cae7db86d288a47f

********************************

バックテンション用のスポンジがやや強いので、小さくカットした。

065

066

067

068

ケースに入れた。鳴らすとMW帯で10kHzほど局発が上がっている。感度もちょと違う。

FM帯では3MHzほど局発が上がっている。昨日のFM局が聴こえない。(酔って間違えたか?)

070

で調整をやり直した。バーアンテナはここで感度ピークになった。

「裸⇒ケース」では感度最高点が変るので、変化傾向を判断しながら合わせる。

真空管ラジオでもウッドケースに入れると最低受信周波数などは動く。

*****************************

なかなか手強いキットです。FMの感度は良好。 MW帯はアンテナ体積なりの感度。

配線直しは苦しいので、一発で決めるようによく考えながらまとめてください。

経験を積んだ強者向けですね。測定器は必須。

第169作目

出品中の商品はこちら

祐徳電子さんの4バンドラジオキット(FM,MW,短波1,短波2)購入した。 KIT-006D   製作中

 

 

4b04b39b36300

 

W600h600r16888_2

14d9de441150000074cf

ドル建て東証TOPIXを5年前と比較した
・2011年2月10日 東証TOPIX 946.63 $83.43円   TOPIX/ドル 11.34 菅直人内閣  
・2016年2月12日 東証TOPIX 1.196.28 $112.42円   TOPIX/ドル 10.64 安倍晋三内閣
今日のドル建てTOPIX
11.34(菅政権)>>10.64(安倍政権 年金砲あり)

年金砲を20とか30兆円撃っても、民主政権時よりTOPIXが下なので、数字が読めるお方なら年金砲の威力を判るはず。

民主と違って年金が30兆円溶けている⇔ハゲタカファンドは評価している。政権支持率が50%あるので国民の5割り以上は「年金溶けてgoo job」と評価している。

カネを溶かすならパチンコの方が金額小さくてgood.

*********************************

すでに完成されたお方もでている  4バンドラジオキット KIT-006D

「手順 in USB」に従って製作中。

パターンの細目の箇所があるので半田は手早く。(無駄に加熱すると銅板の接着材がはげてくる)

051

通電して波形確認。

052

053

さてFM帯も合わせる。

054

調整完了した。

・IFの周波数合わせは、455kHzフィルターの中心周波数で決まる。 SGで信号を入れて最もロスなく出てくるようにIFT(黄色)を合わせる。このとき、特性が対象になっていることを確認する。オイラのでは460kHzだった。 フィルターの測定回路と同じものが前後に吊り下がってメーカー発表と同じになる。

・BC帯のアンテナコイルは外に飛び出している。(この後、周波数表示板をつけてロッドアンテナをつけると 大幅に狂ってくる)

・FM帯は、 下側ヘテロのことが多いので、OSCコイルに巻き数が多いのを付けた。

 たまたま、伸縮なしでバンド幅が取れた。(もう0.5pFほしいので、上側ヘテロが具合よいかな?)

感度側も少し触っただけで済んだ。FMは感度よく聴こえる。記憶では、フォアーランド電子さんと同じIC型番だと想う。

・機構部品の金型精度は充分に日本と同じだね。樹脂の充填具合も含めgood.

・メーカー品をわざわざ手間を掛け、キット化されただけのことはあるね。

055

056

058

今宵は遅いので、続きは明日。

2016年2月11日 (木)

祐徳電子さんの4バンドラジオキット(FM,短波1,短波2,MW) 購入した。 KIT-006D

為替レートが110円になった。 昨日の記事のように当面は円高が続く。85円程度で停まるとは想う。

株価はオイラは15000円と想っていたが、明日には抜けてしまいそう。12500円でシャンシャンと手打ちにならないかなあ?

すでに「官製相場の末路」とネーミングが附いている。マイナス金利が逆バズーカで効いているのはお見事ですね。

オイラは経済は門外漢。もちろん株とは無縁。 明日都内では電車の止まるのが多いだろうなあ。

以下、転用

①この円相場を報じるだけで
安倍政権の電波停止案件の偏向報道扱いになっちゃうだろ
ここまでくると、どこの局のニュース番組もスルーするしかなくなったな

②切っ掛けは2月8日の報道によれば

イランが石油取引決済でのユーロ使用を請求

⇒ドルは使えないので、ドル売り   (今ここ)

*********************************

遅ればせながら、オイラも購入した。

発売日が2月5日だから 今日11日ではすでに6日経過した。もうすでに組み立て完了された方々も多数居られると想う。

044

045

046

047

USB内の情報を繰り返し読むようにしよう。

続く

2016年2月 7日 (日)

祐徳電子さんから4バンドラジオキットが出たね

祐徳電子さんから4バンドラジオキットが出たね

AM / FM / SW1 / SW2 RADIO KIT  ⇒購入ページ

うわさは聞こえてきたが,この2月5日から販売されているようだ。

バ-ニア機構もついて優れものらしい。 

従来日本で見慣れたキットとはデザインも違う。

オイラもぼちぼちと手に入れてみよう。

*******************************

YAHOOでは

トライアンプ(真空管)が10台近く見つかる。 この台数の多さは初めてじゃないか?

PIONEERで一台探している。


YouTube: 再生式はいぶりっどラジオ 1-V-2 デジタル表示

ST TUBE RADIO.1-V-2.

057_2

142_2


YouTube: メタル管ワイヤレスマイク  真空管インジケータ

ウェブページ

カテゴリ