ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

TDA1905 ステレオアンプ Feed

2024年8月30日 (金)

電流制御 

TDA1905は1994年には市場投入されたIC.  人気のNE5532は、1979年から流通している。

1999年製造の STI  TDA1905. 

「audio ICは欧州製」と感じさせてくれる逸品。

P1010057

1tda1905

2024年8月13日 (火)

SGS トムソン TDA1905 stereo amp : 音色は超優秀 。OPA2134並みの低ノイズ。

data sheetを見ると1994年リリースのTDA1904(4W アンプ)を5W化した製品。なるほど1990年代の音がする。

TDA1904 1994年リリース。 4W。

TDA1905 1994年      5W。

TDA1908 1994年      8W。 

TDA1910  1997年 。     10W。放熱板が必要になった。

音色は超優秀。こんなにいい音するのか? と魂消た。


YouTube: TDA1905 stereo amp : low "switch-on" noise

動画途中で乾電池を抜いているが、 電源投入時の音は至って静かだ。 これも驚いた。製造は30年前だ。

このパッケージで 5W (14V 負荷4オーム) 出る。効率は70%はあるので これも優秀。

WEBで有名なSITEの自作SEPPだと効率は10%前後。

TDA1905.pdfをダウンロード

 
 
 

Tda1905_2このTDA1905は 等価回路が示すようにNFBは電流帰還。出力点の電位は供給電圧の1/2。この電圧は動作中変動しないのでNFB抵抗経由で 電流帰還がかかる。

スピーカーを通過した信号を発振しない工夫をいれてPIN6に加えると 電流帰還アンプにはなる。下記のようにコンデンサーの漏れ電流を利用して電流帰還アンプになっている。(電圧として、テスター計測で1mV弱の差)

1tda1905

 
 
 

snは 5w出力時に 90dB. これも優秀。 

Total input noiseは  1.5uV .   ヘッドポン装着しVR絞るとサー音が聞こえるような聞こえないようなレベル。          

「BB 社のOPA2134 (1996年リリース)は 1.2uV 」なので、年代的にはOP AMP同様に低ノイズな超優秀製品だ。

***********************************************

・TDA2003が2011年リリース。data sheetにはSNの数値がないが、TDA1905とは17年間ほど発売時期が異なる。

・似たicで texas TPA1517がある。1997年リリースなので性能を比べてみると、 ノイズ強さはTPA1517   >> TDA1905。 texas製品は ノイズが強い傾向がある。  LM317はtexasでない製品をお薦めする。

************************************************

通算562作目。 RK-307。

発展形としてはNFBを強くして出力を1/100程度(50mW)まで下げてヘッドホン専用アンプ化。

やり方のヒントは、「トランジスタアンプの設計と製作」ラジオ技術全集(木塚 茂著:1972年刊行)に公開されている。

ノイズは1/100( -40dB )にならないと思うが OPA2134より低ノイズアンプにはできそうだ。

ウェブページ

カテゴリ