ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

公共事業での闇 状態列記 Feed

2023年9月17日 (日)

飯山駅前市有地(3000m2)リゾートホテル建設は2016年中止。飯山市が「飯山商工会に補助金(10億)だしますとお願い中」。

Photo

信濃毎日新聞の2016年4月1日 記事の紹介、 元はここ

飯山市の北陸新幹線(長野経由)飯山駅前の市有地3千平方メートルでリゾートホテルの建設を計画していた日本リゾートシステム(東京)が計画を白紙撤回したことが31日、分かった。同社は「資金が限られており、他の事業を優先せざるを得ない」と説明。市は今後、新たに市有地で宿泊施設を運営する業者を公募する考えだ。

 同社と市によると、市有地の賃貸借について昨年1月に交わした覚書を3月31日付で解約した。市は5日の市議会運営委員会で経緯を説明するとしている。

 市は新幹線飯山駅開業前の14年6月、駅前への民間企業の進出を促そうと、小売店や宿泊施設を新設し、市民を雇用する業者を対象に、賃料や固定資産税などを一定期間免除することを盛った条例を制定。この市有地には同社を含む3社から進出の申し出があった。同社は当初、9階建てのホテルに60室程度の客室を備える計画を作成。昨年5月の着工を目指していたが、建設資材の高騰などで計画は先送りになっていた。

 同駅は冬季に外国人スキー客らが多く利用した一方、夏季は伸び悩んだ。同社は「長い目で見れば良い場所だと思うが、(資金の)回収は先になると判断した」とした。足立正則市長は「残念だが、民間企業の話なのでやむを得ない。駅前の宿泊施設の必要性は変わらず、できるだけ早く新たな事業者を決めたい」と述べた。

web魚拓はここ

************************************************

ビジネス的に成り立たないとの判断がでた土地を、 法人飯山市は活用しないと負の財産のまま進行中。

そこで、

飯山商工会議所に補助金15.5億ですから、ホテル建ててねねと、「市長:足立正則(2010年9月から2022年9月)氏が 動いた事案。

日本リゾートシステム(東京)には補助金ゼロ。

飯山ホテル(飯山商会主体)には、補助金15.5億。 詳細はここ

***************************************************************

税金の用途が公平でないのは、長野県の十八番。 ソヤノウッドパワーって調べると闇が見える。

2023年9月10日 (日)

信濃川水系 大町ダムもカラカラモード中

貯水率有効が8%を割った。 このペースだと1week程度でゼロになる。

Photo_2

Photo

下流観測点において「高瀬川には10トン/秒」は流す取り決めになっている。 

川底から地下浸透してくのが20%程度あるので、12~13トン/秒の放流はまもらなきゃならない。 

2023年9月 9日 (土)

補助金ビジネスで資金ゼロ???でホテル

長野県飯山市でのニュース:

 
 

「 補助金ビジネスで資金ゼロ??でホテル建設したい業者」

飯山駅前市有地宿泊施設整備促進事業に係る基本協定。

。kyoteisyo.pdfをダウンロード。

内容は 補助金2件。 資金貸付1件 を利用とある。自己資金は総額の1割弱程度で済む???

1,「地域総合整備資金貸付制度を利用」(国からの支援金で 上限10.5億円)

2,飯山市健康増進施設整備事業補助金交付要綱  上限2億円

3,飯山駅周辺地区宿泊施設整備事業補助金交付要綱  上限3億円

合計15.5億。 

 
 

と 「それは公平でない、補助金ビジネスは駄目だ」と頑張る江沢市長とで ネタになります。

2023年9月 7日 (木)

長野県庁の警備を請けている新日本警備保障 : この中村社長は賭博で現行犯逮捕

長野市で賭博行為で逮捕

中村 将臣逮捕。

逮捕時は代表取締役。報道時には代表取締役。   拘留中に役員を解任された。そうしなきゃ、官公庁から仕事もらえない。


YouTube: 長野市で違法賭博店摘発(2023年6月18日)

県庁に確認したら、電話回答があり「県庁警備は 新日本警備保障」です。 文書回答は 証として残るので、 拒否された。       闇があるねえ

賭博の原資は 長野県庁からの警備代金です。 これは、税金です。 賭博のテラ銭を上納する長野県民。

******************************************

中村 周一氏は、 旭日双光章を平成26年に受けた

新日本警備業㈱ 代表取締役に事件翌日復帰した。 

*************************************

反社会行為をする者が、警備会社のオーナー。 そこが警備するのが長野県庁。

良い関係ですな、、。ズブズブ??。

おまけに勲章までもらえている。

*****************************************************************

バクサイの声

賭博で逮捕された社長がやってた警備会社に未だに仕事を依頼している長野県、長野市、やっぱりおかしくね?   税金がそんなところに使われてんだよ。そこに気づかないと、長野は変われないよね。

2023年9月 6日 (水)

大分県臼杵市 、2022年8月「大分+学園」をオープン. 運営ngで公金4億円投下後に閉鎖

朝日新聞記事3月3日。https://www.asahi.com/articles/ASR3272KXR32TPJB007.html。

ここから住民が監査請求をかけたので 露呈した事案らしい。5月19日から事実公開。

3月3日から5月19日までの時系列公表がないのも、市長様 不自然ですね。

溯って2月末になる。

333986680_208287575110854_480676034「決算実績ゼロの法人と 契約した」ってのが読み取れる。

これ、「絵を描いたのは行政側?」と疑うね。

まあ、 上の質問状を深く読むと絵を描いたのが読み取れそうですね。

*********************

議事録もなきゃ、決済プロセスが???で、新手の補助金ビジネスとも思える。 

230821-2.pdfをダウンロード

代表取締役 玖須 一樹氏で検索すると 法人名幾つかhitする。

株式会社JIN 代表取締役:

Jin

 
記事」によれば、
 
臼杵市が行うある事業をキッカケに
農業経営者に。農業歴はまだ約束 1年とのことですがその経営手腕は興味深くて魅了されますよ〜♪
 
インスタ

と公開中。

*********************************************

よそ者が農業に目をつけて
野津でのピーマン栽培や戸次でもやし工場
挙句になべさんラーメンまでやってんのか
なかなかヤリ手の奴やな   、、と某サイトにあった。

**********************************************

スキームとしては、 カチタスが主体の 法人を新しくつくり、 公募で市内の農産物生産会社「ネクストファーム」に決定????

下の図は落ちていたが、作図した人間も関係を理解してないことを図で公開している。 監査レポートには、カチタスは出てこない。

Photo

暗躍した議員もいるだろうねえ。

登記簿を引いて構成をみると 概ね判明する。

 

この公共事業4億円が消し飛んだんだが、臼杵市は裕福らしい。

2023年9月 1日 (金)

市教委職員が850万円着服  :長野県大町市

ニュースの詳細は、超ローカル新聞紙の大糸タイムスで確認ください。

*************************************************

学校教育課長を務めていた男性職員(今は、休職中)の犯罪。

鳥羽洋行の2代目社長が、旧制大町中学校を卒業し都内にて鳥羽洋行の事務所を構えた。

その縁で、大町市に株券等の寄付が行われて奨学金制度ができた。(今事案で、常盤の鳥羽ファミリーで洋行だったとオイラは知った)

そのゼニを掠めたのが、大町市公務員。

ここでは、「手癖の悪い奴が出世する」ようだ。

記者会見をみると 人相の悪い者が頭を下げている。


YouTube: 元学校教育課長が”奨学資金”850万円私的流用 借金返済のため…異動後も事務引き継がず

************************************

サントリーって会社に 土地43haを提供し、大町市予算で整地してさしあげた。これが忖度って行為だ。            土地提供は one wayなので、incomeは無い。 土地の相場は1億くらいだろう。整地費用は9億超えくらいか、、、。  忖度、忖度。

 綺麗に整えてもらった土地に、法人が進出してきて、地域雇用はゼロ。正規な雇用はゼロ。 工場のボタン押し要員として派遣会社が ヒトを供給中。

地域雇用に無関係な法人を呼んで顎脚つきでおもてなし。

 

2023年8月30日 (水)

市ワクチン接種コールセンターから有効期限を超えたワクチンが配送されたため、市立大町総合病院にて間違い接種が発生いたしました。

市ワクチン接種コールセンターから有効期限を超えたワクチンが配送されたため、市立大町総合病院にて間違い接種が発生いたしました。

ニュース

***************************************

配送したのは大町市職員。

どの様な理由で期限超えのを保管していたか?は 闇の中。

配送後点検せずに、接種したのも大町病院勤務者

公務員による不祥事だ。 しかし、それに巻き込まれたように記述してある。

隠ぺい工作と世間では云う。

2023年8月27日 (日)

山根ストーカー

議員になると 美味しいことができる。 しかし、バレて このおじさんは議員を辞職してしまった。

市町村レベルでも 闇は深い。

【荒れ狂う第3R】市長が憎い・山根議員vs勧善懲悪・石丸市長【山根ストーカー怖すぎる…】 #石丸伸二 #半沢直樹 #安芸高田市
YouTube: 【荒れ狂う第3R】市長が憎い・山根議員vs勧善懲悪・石丸市長【山根ストーカー怖すぎる…】 #石丸伸二 #半沢直樹 #安芸高田市

**************************************

この議員さまも 有名らしい。


YouTube: 【ヤバい議員まだいます…】石丸市長に武岡議員が市民懇談会開催を要求!しかしこの議員はそれを全て欠席していた!市長「どういうロジックですか?」

**************************************************************

飯山市も民度がひくく、「 特定の民間企業をヨイショする議会 」 と 「 そりゃだめだわ 」とする現市長 が 静かに争っている。 ここ。 

 「自己資金が工事総額の10%程度しかなくて、残りは補助金で賄う」っては、補助金ビジネスと云うんだが、ご本人たちは 自覚が薄いらしい。
 
 
 

オイラの住む田舎じゃ、さらに民度が低く 某 S 様に43haを差し出したぜ。

2023年8月24日 (木)

北陸新幹線飯山駅(飯山市)前でホテルの建設や運営を予定する飯山ホテル

北陸新幹線飯山駅(飯山市)前でホテルの建設や運営を予定する飯山ホテル(藤巻篤代表取締役)。

同社が飯山簡裁に民事調停を申請中。 ニュース

ニュースじゃ補助金額がすくなく報道されていてバイアス掛ってます。

***************************************

背景が報道されないのが、japan newsの特徴。

飯山駅前市有地宿泊施設整備促進事業に係る基本協定。。kyoteisyo.pdfをダウンロード。

内容は 補助金2件。 資金貸付1件 を利用とある。基本協定で補助金を2本明示ってのは、超レア。 それだけ この法人によりそっており、公平?? 。

 自己資金は総額の1割弱程度で済む???

1,「地域総合整備資金貸付制度を利用」(国からの支援金で 上限10.5億円)

2,飯山市健康増進施設整備事業補助金交付要綱  上限2億円

3,飯山駅周辺地区宿泊施設整備事業補助金交付要綱  上限3億円

合計15.5億。 

これに別途 直轄で国補助をつけれりゃもう20億ほど増えて35億。

 
 
 
 
 
 
 スキームは 全額補助金でホテルを建てる。     「お金かからないしいいんじゃない」:銀行からの借り入れ困難なのでそうしよう?????? 。「当初15億円」とニュースが8月25日。
 
ほらほら 現金ゼロで建物ができるスキームでしたね。
 

まず。

1,  ルートイン66がホテルを建ててこない立地条件。

  これは採算性がないとルートイン側の判断。 補助金10.5億つくならルートイン66もでてくるぜ。

 
 

2, 「環境条例違反なものを、特別に認めることは出来ない」が日本の行政ルール。

  飯山ホテルは 「ごり押しで認可しろ」との主張

  計画中の景観計画を遵法しているのは、飯山市長。 法令違反行為を予定中なのが飯山ホテル(藤巻篤代表取締役)。

  前市長の市有地宿泊施設整備促進事業特定法人向けヨイショしてた感が、市長戦の争点。つまり「ヨイショは駄目」が市民の意見。 

 
 

3, 市有地だから 払下げ( 今回 は賃貸 )には市議会での決議が必要。 市議会で 特定の法人をヨイショするのが通るかどうか??

 賃貸金額ゼロ円ってのも、市レベルでは頻繁にあるので、深い闇がある。   大町市では無償でサントリーに渡した。ゼロ円で土地43haをゲットしたサントリーは、「40歳定年」で有名なサントリーです。  ドンドン水を吸い上げ、水使用料金は発生しないスキーム。これが首長指示で通るいい町。

 

 
 

4,  飯山ホテルの中核をなす 藤巻建設は、飯山市商工会の副会頭。

Photo

   遵法する市長に、飯山市商工会がいちゃもんをつけている構図

 
 

5,金銭的背景としては 「自力での建設が無理なので、補助金くれ」。工事費総額はどこかにあると思うが、15~20億だろう。 

  「プラン作成したころは11億円でしあがったので、50%を補助金」

 
 

6,もうひとつの金銭背景。

 中核の藤巻建設は 某金融機関から常勤役員1名、非常勤役員1名の計2名くだってきている。  藤巻建設の売り上げからすれば、「下るのは非常勤1名」規模なんだが、 金融機関はどうしてか2名も出している。 2名ともなりゃ 駒ヶ根 ヤマウラ なみの年商がなきゃ、 超不自然。

 ここは登記簿に氏名が公開されているので、公知ですわ。

 
 
 
 

「税金で飯山市の企業を救ってくれ」てのが バンバンと見える飯山駅前市有地宿泊施設整備促進事業です。 こんなの議会で通る飯山市ってのは、民度がひくいぞ。

 
 

2023年7月 4日 (火)

長野県小川村の浸水事案: 県の河川工事が原因か

長野県小川村の浸水事案は、ここ

県からの公式文書は下のをDL.

20230703press.pdfをダウンロード

これは長野県建設部砂防課の発注事業のようだ。 土尻川砂防事務所の発注でなくて、長野建設事務所が公募して落札者が決まった案件。

河川課発注だと出水期・降雨期(4月~10月)での工事はNG。

砂防課発注だと通年工事OK.

発注側セクションによって工事してよい時期が異なるのが、長野県ルール。

*******************************************************

砂防課発注だと 近5年の最高水位時(流量)で、河川の流れを妨げることなく土嚢を積んで工事してOK.

 流量算出式等は入札成功した企業が、建設事務所に書面で提出し受理され、GOサインがでたので工事がはじまっている。ベースになった水量を膨らせて計算すると安全なんだが、「行政は過剰計算 と云い放つこともしばしばある」ので、発注議事録の公開が必要

民間エンジニアにくらべて、理系公務員は総じてオツムのできがよくないので、理解させるのに時間を費やす。  

長野建設事務所長は、これで左遷させられる。 出世コースから転落した。

2023年7月 3日 (月)

菅谷昭前松本市長を書類送検 市立博物館めぐる背任

首長ってのは 悪い事を常習する。 今回は、松本市の市長時代に わるいことした。きじはここ

松本地裁は忖度するので、受理はしないと思う。

*****************************************************

長野県住人は アホが多いので、「 何が違法なのか?」を理解していないだろう。

だから 毎年のように 行政による違法行為(世間では 犯罪と呼ぶ)が新聞に載る。

2023年6月26日 (月)

天竜川流域行政の闇について 公開しているweb siteがあった。

長野県行政での闇は幾つも見つかっているが、 天竜川流域での行政の闇を 正面から取り上げたsiteがあった。

6 Blog

****************************************

・オイラの住む町でも、元町長(師岡 昭二)が有罪になっている。

とある個人企業(のちに法人)に便宜を図ったことと、公共事業発注に伴う闇で有罪になった。

**************************************************************

征矢野木材の新ビジネスには、長野県行政経由の 公金投入が23億円超えで投入されているが、 雇用を生み出したわけでもなく、死に金になっている。

 病院の設備更新のほうが納税者にとってはベターだったね。

**************************************************************

大町市では 「年間売上800万弱の第三セクター」が生き残っており、 公金投入が4000万円/年。 トリプルで赤字になるビジネスを考えたのは大町市公務員。 オツムが悪いね。

 構造物寿命まであと25年くらいなので、累計10億円の公金投入は生じる。寿命がきた建物は壊す必要があり、その金額は2億円前後だ。

2022年5月31日 (火)

誰が架けたか分からない「管理者不明橋」の実態 銘板に名前はあるが…宙に浮く維持責任

誰が架けたか分からない「管理者不明橋」の実態 銘板に名前はあるが…宙に浮く維持責任

公務員の仕事って、この程度のことですね。 ニュース。 「責任を取らないように動く。真面目な奴は出世しない。 すごい虐めがある。 ミスは新人に擦り付ける」のが徹底しています。

「公共調達の適正化に係る情報の公表」として情報公開請求すればよい。調達が適正でないとして提訴してもよい。

長野県であれば1949年(昭和24年)4月での公共事業は この新聞社:新建新聞社の過去新聞から判る。つまり近73年ほどは判る。行政が調査する意志がないので「管理者不明」と唱えるが、新聞紙から拾えば100%判る。 他県でもあると思うが。

 千曲市でも「台帳にない小さい橋が存在し施工年度が不明って橋がある」。川は市管理物であり名称も存在しているが橋長は9mほどだ。 これは旧県会議員が役場に顔を出して判明している。つまり新聞紙から調べるのは面倒なので実行しないのが公務員のお心持。

*********************************************

長野県建設部砂防課が 個人所有地に身勝手に砂防堰堤を建てている事実もある。およそ45年前から不法占拠、占有している。 砂防堰堤の右岸側は建設省土地であるが、左岸側は個人の土地であり、これ500%違法。 刑事罰まできまっている。不動産侵奪罪でアウトな長野県。一級河川での公共事業において 不動産侵略罪となる行為を継続中。

どうするんだろうねえ。 発見者はオイラ。  阿部知事、建設部長、砂防課職員、大町建設事務所長、大町市も2021年4月からこれを知っている。県会議員、市会議員の耳にもいれた。

「手ぶらで土地権利者に頭を下げに下っ端が行った」ことも知っている。工事発注側の責任者(部長、知事)がお訪ねして頭を下げることは恥らしい。

******************************************************************

もうひとつ、県林務部発注による林道橋の脚部が個人土地を使用しているのではないか? との疑念案件がひとつある。

「どの番地の脚部がありますか?」とお尋ねしましたら「計画図、施工図には番地記載ないので、 どこに建立されているか答えらません」とのご回答をいただいた。施工は2000年から。

「橋長36mほどなので脚部番地特定できず」が長野県公共事業の発注側実力。1995年~1999年には測量して計画図作成しているはずだが、地権者確認はどうしたんだろうねえ、、。

**********************************************************************

オイラは、機械設計屋です。 機械設計屋が電気に口出しするとイヤガラセされるFA分野で生きているおっさんです。

2022年5月27日 (金)

農業用水修復遅れ田植え断念 大分市160ha 土地改良区が農家へ補償:これは闇がある。

土地改良区(みなし公務員:役場からの出向者、県からの出向者もいる )は農作地の管理団体である。 

圃場整備後に、農地を持っていた人間が 「所有者移転禁止期間」をすぎて 農地を売り払う。それが宅地変更されてしまうと その農地の際を流れていた水路に蓋をかけて通行できるようにはする。

 それが住居が増えてくると住居の下に農業用水がパイプで流れていたりする。

これは、農地を手放す際の農業委員会審査(公務員:役場に拠点)が悪い。圃場整備に関する法令違反をわざわざとOK出したのが悪い。

**************************************************************

水を通す管にはエンビ管もあるしpp管、sus管もある。

スレンレス管とは云っても鉄管のni 比率が高まった程度なので 酸化は生じる。黒錆、赤錆にはならぬが酸化する。

エンビ管も現行品は面白い金属を添加して強度をあげてあるが、ケミカル結合力は低下していく性質の物質ではある。設計屋なら寿命30年とする商品だと思う。

 

2022年5月25日 (水)

山口県阿武町が誤って振り込んだ4630万円。

4eb17cb7

町の広報に情報が人事公開されている。 

短大(専門学校?)の卒業者と 4年生大学を出て数年?? の方々の任用。人口3372で4人の新人。 

463世帯分計4630万円を振り込む内容。

1,担当係長職員が新人に袋をもって銀行にいけ と指示

2、新人は子供のお使い状態で 中身を知らぬまま銀行にお届け。

3, 銀行は袋の中身に沿って送金。

**********************************************

「フロッピーディスクとともに依頼書も銀行に届いた」ので、463世帯に10万円づつ送金し、さらにとある個人に4630万円払った。 とある個人の口座には10 +4630=4640の数字になった。

IBM55の時代であれば5インチのFDDであるが、あれは1989年頃の話だ。「ドットプリンターで印字」の時代。 

銀行が間抜けだ。同日に 同一入金予定者に2回送金している。金融庁が 返せと騒いだのでカジノ系金融はお返しした。

**************************************************

雨飾荘、山田旅館で有名な小谷村は人口2914人。小谷村は誤送金した町より小さいが、村役場には仕事ができる奴が多い。無能なのは採用しないかんじだ。 近傍の大町市公務員にくらべて、覇気が違うし確実に優秀だと思う。職場の雰囲気は組織のTOP次第だろう。

ウェブページ

カテゴリ