ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

synchronous detection unit Feed

2021年3月10日 (水)

synchronous detection unit:ca3028で同期検波動作ok

2021年2月28日の続きです。

固定抵抗⇒VR化した基板が届いた。

Rk12301

Rk12303

Rk12302

 ssgの値が60udBVであれば、60udBV(1mV)の約1/2が基板に掛かる。

感度を追い込んでいくと50udBvのrf信号も検波され聞こえてくる。

Rk12304

***********************************************************

tube radio の検波直前から455信号を貰った。

真空管のiftが455よりズレてはいた。


YouTube: synchronous detection unit: trial with tube radio.

********************************************************

通算383作例。RK-123にて領布中。

使用ICは前回記事中に明示済み。

2021年2月28日 (日)

同期検波基板の 実験中。中波帯で確認。

*************************************************

同期検波ユニット実験のつづきです。 前回の到達点

A案(LC)、B案(NE567)とも違うC案(DBM IC)を基板化した。

MC1496PGのデータシートに同期検波方法が公開されておよそ52年経過した。その延長で基板化した。感度不足がよそうされたので増幅を1段入れてみた。

SSGの波形はこんな感じ。 この波形を基準に合わせこむ。

001

*************************************************

増幅後の結合Cが大きいと拙いかどうかを確認してみた。68~100PFがよさそうだ。

002

******************************************************************

1,検波デバイスはCA3028。 NE612は電話通信向け45MHz用デバイスなので455kHzでは随分とマイナスゲインになった過去がある。

2, リミッターにはTA7061を使った. リミッター向けデバイスとしてはMC1350がFM用IFデバイスなので、小型ゆえに丁度良い。

004

****************************************************

親機のLM386を抜いて親機からは音が出てこれない。IF信号は22PFからもらった。

003

*****************************************************

まあ、鳴った。


YouTube: 同期検波ユニットを実験中。

同期検波ユニットの増幅段はゲイン調整できたほうがよいので、それを盛り込んで確定版になる。

現試作基板の希望者がおられましたら連絡ください。

追記:確定版はこれ。


YouTube: synchronous detection unit: trial with tube radio.

真空管ラジオからも455信号は貰える。同期検波され音声に復元されたものをpuからラジオに戻しても面白い。

********************************************************************

・NE565を使っての同期検波例がモービルハム紙にあるが、復調にさほど感度取れないデバイスを用いてあった。オイラは、565を大陸からshippingして4回とも輸送会社でキャンセル処理されている。ebayのも止められた。どうなっているのかねえ??

USB(UpperSide Band=搬送波と搬送波より低い周波数の成分をカット)とLSB(LowerSide Band=搬送波と搬送波より高い周波数をカット)での復調は 夏頃から考えはじめたいね。

2021年1月15日 (金)

synchronous detection 

2019年4月 6日 (土)の記事

008

この記事はA案。

・別途 B案でまとめたのが これ

**************************************************************




上述、A案基板の検波部だけを基板にしてみた。

22

*************************************************************



AM変調をいれた。

Am22

**********************************************************




FM変調を入れた。 SSGのFM変調ボタンが点灯している。

Fm22

***********************************************************



AMもFMも聞こえてきた。

どういう理由かは不明だが、一昨年の実験時よりも感度がでていない。30dB超えて悪い。、、とこのA案でしばらく遊んでみよう。

******************************************************************


YouTube: synchronous detection: using osc-220 :RK-118

同期検波で聴くnhk第一。




SメーターをKIT-16SP(npo ラジオ少年領布品) 板上に配置してみた。


YouTube: TA7642ラジオ基板にSメータ。RK-94v2 





YouTube: LA1260 middle wave radio : testing indicator . Model name as RK-81v2.

インジケータは公称200uAだそうだ。

2020年12月30日 (水)

synchronous detection unit (同期検波と呼ばれる検波方式)

 ICを使ったもの。

・1968年製造の有名なデバイスにMC1496がある。 そのデータシートに同期検波回路が記載されているので、53年間も近く知れ渡った回路だ。MC1496を知っていてもそれの同期検波回路を知らなきゃ、データーシートを見たことが無い証になる。

2020年時点でもMC1496を超える性能のDBMは無い。有名なNE612は人気だが波形が見劣る。国産品ではAN612が高性能である。

山水の最高峰チューナーにはMC1496の同期検波回路が採用されている。メーカー製品を超えた性能(音質、低歪)で同期検波したい方はMC1496でお願いします。

***********************************************************

① DBMにCA3028

・今日は、limiterにta7061を使ってca3028でsynchronous detectionさせてみた。ca3028に合わせて電源は6v。この駆動電圧だとta7061がゲイン面で不足するかどうか、、、。

P1010019



ssgから455khz信号をいれたら、普通に出力されてきた。limiter とdetectorでエネルギーを折半しているので、やや入力がほしい。

オシロで測ると、100udBv=100mVになった。オシロ上での細かいスパイク波形は、太陽光発電のパワコン制御ノイズ。 高調波では2.53MHz近傍が最も強く1m電線に0.5vも誘起する。ターゲット信号がパワコンノイズに埋もれることしばしば。

P1010006



SSGから強く入れると変調されたままの波形になった。 ここまで入れてはだめだ。

P1010011



1kHz toneでの波形。
TA7061のOUTが0.7V超えれなかったので6Vではやや非力。真似をする方は9VをTA7061に供給してください。

P1010007

CA3028で動作確認できた。
 
TA7613をメインICにしたプロダクト検波ラジオ基板に、 これを載せるのが時間的に速い。
 
 
 
 
 
 
 
 *******************************************************************
②dbmにsn16913
 
RK-123で検索。
 
*******************************************************************
③専用 IC :ta7641
 
 RK-165で検索
 
*******************************************************************
 
④専用IC :TDA4001
 
最も簡単につくれる同期検波ラジオ基板はこの基板.
 RK-118で検索。
 
*******************************************************************
 
⑤専用IC :TA7687
 
 
TA7687で検索
 
*******************************************************************
 
「LC とダイオードx4」を使ったもの。
 
2019年8月18日に公開済み.⇒記事
 

056

limiter とdetectorでエネルギーを折半する構造でないので、dbm IC 使用時より信号が弱くてもOK .

60udBv=1mVなので 3mV程度の455kHz信号印加で音になって聞こえてくる。

*******************************************************************

 
 以下、同期検波の基礎知識情報。
 
Here is a datasheet of U4468B.This device is popular for TECSUN radio of B.C.L.

https://pdf1.alldatasheet.com/datasheet ... 4468B.html

033

'AM Demodulator:
The alignment-free AM demodulator is realized by a synchronous detector." was announced.


*************************************************************************************************************************************************
We know this as 1948.
syncro01.png
*************************************************************************************************************************************************

Mc1496syn

MC1496 announced this.

This circuit may also be used as an AM detector byintroducing carrier signal at the carrier input and an AM signal at the SSB input.
The carrier signal may be derived from the intermediate frequency signal or generated locally. The carrier signal maybe introduced with or without modulation, provided its levelis sufficiently high to saturate the upper quad differential amplifier. If the carrier signal is modulated, a 300 mVrms input level is recommended.


*************************************************************************************************************************************************

ウェブページ

カテゴリ