NE5532 singleでスピーカーがなった。9Vで鳴った。
回路はすこしだけ工夫が入っている。
YouTube: NE5532 amp can drive speakers like this. max50mW
ne5532_single.pdfをダウンロード
*********************************************
今日は ツインにしてみた。乾電池9Vが一つでなる。回路は最終行にて公開。
2パラの表現が正しい?? BBの2134でならした。
出力は確かに増えたが、VRの抵抗値100Kは拙いらしい?。 回路は上図をパラにした。
YouTube: twin OPA2134 drive speaker. max70mW
OPA2134の入力インピーダンスは、10の13乗=10000000000000と データシートにあった。
真空管FMチューナーを音源としても、インピーダンスは100kオーム前後。 半導体デバイスを音源にするとインピーダンスは 一桁から50KΩ。
インピーダンスからみると、このopa2134はaudio用に設計されていないのも事実。(Zが9桁違う)
半導体デバイスを音源としたインピーダンスとは 9桁違う。
上流に真空管持ってきても、OPA2134が高くて 100%ミスマッチ状態。 OPA2134をAUDIOで使うならばインピーダンス変換回路は必要。
NE5532はinput Zはそこまでインピーダンスが高くない。300Kだ。Z変換は考えなくても済む。
OP2134をNE5532 philipsにしたら音量が確実にでてきた。消費電流も シングルの2倍になった。 、、と インピーダンス不整合で、OPA2134(z=10の13乗)はドライブくるしいことも判った。
ne5532_para.pdfをダウンロード
通算567作目。RK-314
最近のコメント