ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月14日 (水)

長野県安曇野市穂高有明8657−4

統一、オウム ともに長野県には拠点がある。

Touitu

長野県安曇野市穂高有明8657−4。

Touitu2

googleマップ。

2022年9月13日 (火)

レフレックスに、正帰還を掛けてみました。(レフレックス +再生);単球ラジオ。   2012年4月 4日 (水)

初稿は、2012年4月 4日 (水) ここ。

googleエンジンでは仕様がまた変わって、5年経過すると拾わなくなっていくので再掲。

オイラが2012年4月 4日 (水)にて、「レフレックス +再生」を公開した折には他作例は無存在だった。 2022年になると3つほど見つかる。

「2012年4月4日の回路を基板化した作例」をあげておく。パネル図も公開中なので同じものがつくれると思う。

single tube radio :reflex and genny using 6GH8.
YouTube: single tube radio :reflex and genny using 6GH8.

部品表 : 6gh8list.pdfをダウンロード

樹脂パネル :radio_panel.pdfをダウンロード

Ans01

1,

「2流の段間トランスではラジオが聞こえないので、よいものを選定する」のが非常に重要。「これとアレは駄目」と書き上げるとよろしくないので 「良いものを選定」と大人の云い方で表現している。 はい、アレ と ソレ は使えません。

2,

領布中の平滑回路基板を使うとブーン音がしない。

A79e3f9ea5f9368b04a2a62b5f0fd5e5

***********************************************************

 
 
 
 

以下、再掲。

これが、上手くいっていないので、データ集めの基礎実験をしてみました。

1球レフレックス(6GH8)に、正帰還を掛けてみました。

PFB(正帰還)を上手に掛けるとゲインUPすることが知られていますが、

「数値上はどうなのか?」に興味がありました。

PFB用コイル(再生用コイル)とポリバリコン(1RW-DXの付属品)を追加します。

「レフレックス +再生」ラジオになります。

100

↑PFB用のコイルを外した状態で計測。

101

↑PFB用コイルを装着して計測。

SP端の出力で、バルボル2レンジ分UPしてます。

(2レンジ半には届きませんでした)

「バーアンテナ⇒6GH8(PEN)⇒セラミックコン102⇒再生コイル⇒ポリバリコン」

で正帰還を掛けました。

効果が見られたので、本実装します

102

↑PFB用コイル(再生コイル)は、6ターン。(5ターンでもOK)

同調コイルも「ボンド仕上げ」⇒「高周波ニス仕上げ」に換えました。

104

↑本来の位置にポリバリコンを取り付けます。

VRは中央よりに変更しました。

103

「正帰還(再生)の効果は、バルボル読みで2レンジ」と記憶しておきますね。

同調がクリチカルになったのは、仕方ないですね。

正帰還(再生)を掛けたので、レフレックス 1球 真空管 ラジオ (6GX7)より聞えるようになりました。

結構、実用になりますね。

 

Positive Feed Back(PFB)

002

↑回路

1,ポリバリコンは、1RW-DX(ベース機)を購入した際のものです。

2,PFB用コイルは、4~6ターンです。

(同調コイルとの距離でターン数は増減します)

3,「真空管1球で、バルボルの2レンジUPさせる」には、5000~7000μモー程度の球が必要になると思います。

(2000~3000μモーではきついと想います)

「レフレックス+正帰還(再生) 」のレポートでした。

022

非同調の高周波増幅はBCバンド下限の530でゲインが取れて、1650に向かってさがって行きます。

*******************************************************

TOP PAGE

2022年9月12日 (月)

定電圧アンプとは

よく「定電圧アンプ」とも呼ばれています。「アンプのボリュームを回すと電圧が変わってしまうのに、定電圧とはどういうことだ?」と疑問に思うかもしれませんが、これは言葉のからくりです。「定電圧」の意味は、ユーザーが合わせたボリューム位置で出力される電圧を一定にキープする、つまり、どのようなヘッドホンを接続しても、アンプはそれらに影響されず、出力される電圧がブレない、ということです。ヘッドホンを接続すると電流が流れるので、アンプが十分な電流を流せないと、電圧が落ちてしまいます。

つまり定電圧アンプとは、ヘッドホンを接続しても定電圧をキープするために十分な電流が流せる性能を持っているアンプのことを指します。

リスニング電圧で、アンプからヘッドホンにどれくらいの電流が流れるかというと、ヘッドホンのインピーダンスによって決まります。「電圧÷インピーダンス=電流」です。つまり、インピーダンスが低いヘッドホンほど、同じ電圧でも流れる電流が増えます。16Ωと32Ωのヘッドホンでは、流れる電流は16Ωのほうが二倍多くなります。

パワー(電力)は電圧×電流なので、同じ電圧では、32Ωよりも16Ωのヘッドホンのほうが二倍大きなパワーを消費します。

ヘッドホンの音の大きさ(音圧)は、電圧ではなくパワーに比例するので、(電気エネルギーが音の振動エネルギーに変わるわけですから)、32Ωと16Ωのヘッドホンを同じボリュームノブ位置(同じ電圧)で鳴らすと、16Ωの方が倍の電流、倍のパワーを消費するため、音も大きくなります。

ヘッドホン端子にヘッドホンを接続していない状態では、電流はどこにも流れるところが無いので、いわゆる「負荷が無い」状態です。この状態で測った電圧が、アンプが発揮できる最大出力電圧になります。X5-IIの場合は約2.87Vrms (8Vpp)が得られました。

Aho

情報元

「このweb マスターは電気知識がない」と自ら公開しているのが画像で判る。家庭内コンセントは100v専用と業界で定まっているので、上のように282vには届かない。 つまりその半分。

電気事業法とそこからの法令を見ることをお薦めする。 数字は令で定まっている。

上のは「軽負荷にオシロ接続で真値が判るのか?」との疑念は払しょくされない。RFであれば50オーム負荷回路に、あえて1Mオーム負荷接続では真値が求められないのは常識であるが、 audioでは許されるらしい。 

op ampの計測は、ずっと公開されているanalog deviveでの測定方法を学習したほうがよい。

「起電力を生成するチカラをもつスピーカーを どのように駆動するとベターなのか?」の解は無い。

周波数によって機械側の動きが異なるが、それを考慮したアマチュア回路は無い。もちろんメーカーはノウハウの塊なので、そんなものは公開できない。

機械屋+電気屋の協力の上でなりたつスピーカー駆動だ。しかし電気屋の口数が多くて真実と離れたところで議論されていることも判った。 

共振点を考慮したスピーカーも市場にあるが、信号欠損が必ず生じるデジタル音響を好む層が多いのも事実だ。

***********************************************

「ヘッドホンを接続すると それに電流が流れる」。勉強になりますな。

X5-IIはインピーダンス公開されているので、その上限z=150時に2.87Vrmsであれば出力は55mW。 楽にヘッドホンを鳴らせてあまる。オシロのインピーダンスがパラに入る。

エネルギー変換効率は100%ではない。電子ものは上限80%程度。mol表現するものは70%.

電源電圧は12V(9~18V可)。電流は15mAから音量に応じて増加。

なかなか凄いんだが、電圧9Vと18Vではアイドル電流がちがって、結果 SPからの音が違ってくるんだが、どうあわせりゃいい???

op ampで信号受けならばZ=10K程度になる。音源がDC流出タイプなら どうころんでも動作は変わる。入り口にCを入れてそのCによる漏れ電流を利用したOP AMP式HEADPHONE AMPは少ないと思うぞ。Cを変えりゃ動作が変わるぞ。

Ng2

Ng

トランジスタでsepp.

4個+4個なので、 4個で15mAからスタートってことはA級ではないわけね。1個あたり30mAていどは流さないと音が貧弱なんですが、、、。

*******************************************

信号受けのCレスで設計するのが半導体ampの近25年では王道。信号源からdcが50uAも出てくりゃ大事。

設計思想として 

1, 出力にはDCも出す思想

2, 出力には信号だけ出す思想。

入力の思想として

1、入力は信号だけもらう思想。(コンデンサーいれて、それの漏れ電流を利用する回路。同一同ロットのコンデンサーで再現性あり)

2 , 入力はDCも貰う思想。 (動作点に及ぼす影響検討は不明)

Input Bias Currentが要求されているので、入力にCを入れてIC側に微小電流が流れないのはナンセンス。FET受けの下記図面は正しい。

Amp02

Amp01

スピーカーにDCを流すとどうなりますか?。 

DCを50uA流下している入力させるとどうなりますか?           型番に依存するが少なくとも50nA手程度は流すこと。 コンデンサーの漏れ電流を使うのも手立て(もれが大きいコンデンサーが推奨される)

*************************************************

出力のエネルギーとして 電圧がゼロであれば電流との乗算した積は、ゼロ。 つまりエネルギーはゼロ。  電圧x電流が仕事W。 どちらかがゼロならば ゼロ。

入力エネルギーに対して 出力がどの程度でるかが、効率。   自作AMP系では効率数値はないねえ。SEPPは効率が意外によくない。実測すると30%にも届かない。トランスタイプには効率劣る。

2022年9月11日 (日)

1:3 の 段間トランス

af 回路で信号を受け渡すトランスだが、「プリント基板でつくる単球ラジオ」では段間トランスを1つ使う。

 これ製造メーカーごとに、信号伝達具合が違う商品。

入手しやすい「アレとソレは駄目でした」とお伝えしておく。

yahooではまあま これがよい感じで、オイラも挑戦中。アレとソレよりはベターぽい。

でも公開されている数値からみて、五麟貿易品よりは劣るぽい。

東栄の段間トランスは在庫なしに変わっていた。

***************************************************

Interstage transformers

Trnsas

田村トランスは 1:2だそうで 、インピーダンスは4倍。 

そうすると ラジオ用のは1:3 だから インピダンスは9倍。(昇圧も9倍)

下のが1次側Zも具合よい。

Trnsas2

性能からすれば 五麟貿易販売品がラジオ用にはベストだろう。 T社販売品・N販売品ではラジオからの音が小さい(丸きりきこえない??)。

2022年9月10日 (土)

ビジョン2027

統一教会のビジョン2027では
2027年にいろいろ起きることになってるからな
台湾有事もそのひとつやろ

-----------------------------
↑ 勝共連合の目標が第三次世界大戦を引き起こす事だしね
日本破壊で民族浄化。統一の教義どおり
-----------------------------

日本の盟主様

日本語では 場末。


YouTube: Streets of Philadelphia, Kensington Avenue, What happened today, Aug, 2021.

州条例によっては、刑務所が満席なので犯罪者は収容不可。 つまり盗人はお縄にならない国です。犯罪する側からすれば天国です。


YouTube: “True Story” August, 2022, Streets of Philadelphia. What’s going on today,

これが 日本の盟主様。

ヘッドフォンアンプを自作した。トランジタ3石(片ch)  3Vで鳴る。 CLASS_AB.

 

アンプ動作は、下図が動作説明のすべて。 日本人でこれを使って説明しているオツムはほぼセロ。英語圏発祥の技術なので英語圏(特に欧州)から技術輸入、技術紹介がもたもたしているとガラパゴス化する。 class Bも class ABも one device ではangle 360度伝達はできない。

 

CLASS_AAってのは「商品売るための造語」。 学会としてはそんな動作はない。

 

Classesofpower20amplifiers_3

 

 
 

100mW程度の小出力アンプの計測基準(JEITA)は日本では存在しない。歪率を計測するのは「0.5Vrms入力できるアンプ」からになる。「信号源z=1kオーム」は必須。廉価な低周波発振器ではインピーダンス不適合でだめ。

 fx-audio等の中間アンプ歪測定方法は日本にない。

 

***************************************************************

音源と基板があればよく鳴るヘッドフォンアンプを自作した。 

コンセプトは

1. 乾電池は単三で2本。 机上計算だと、連続使用で70時間前後になる。毎日2時間聴いて1ケ月ごとに電池交換は必要。

2, ヘッドポンだけでなくスピーカーも鳴らせるくらいの出力 :実測40mWになった。

3,シンプルな回路 (簡単につくれる。1960年の古典回路)。current dumperも往時回路。

4, 片ch3石 トランジスタでつくる。


YouTube: D.I.Y headphone amp.3v. all transistors

音源はVR半分でお願いします。 それより入れると電圧の壁起因で歪みます。

P1010016

・苦労点は3VでのSEPPなので 片側1.5Vしか使えないこと。

P1010018

P1010021

 

P1010024

P1010035

・日本ではヘットフォンのインピーダンスに言及する技術派は少ないが、「高いインピーダンスだと高域の歪は小さい。」と研究されている。音が判るならばZ=128 あるいはz=600が薦めされていた。

Distortionandimpedancegraphti

基板ナンバーは RK-190.

******************************

通算445作目。

Class_b

 上はCLASS_B。 下図もCLASS_B。

Electronic_amplifier_pushpullsvg

 
 
 
 
 
 

ヘッドフォンアンプでの謎

「オペアンプは入力インピーダンスが高いため、出力インピーダンスの大きな信号源に接続しても、信号に影響を与えることなく微小な信号を増幅することができる素子です」とされているが。

Q: 入力インピーダンスが一桁の時はどうなんですか? 。スマホは内蔵ICの型番からZ=8~16程度が判明しています。

   真空管アンプやトランジスタアンプでは ミスマッチと呼ばれますよね。

Q:OP AMPの出力Z=100K と 10Kでは 負荷波形が違うのはどうしてですか?

    負荷の高い方が 歪がより小さい挙動が確認できますが、どうしてですか?

 
 
 
 
 
 
 

たとえば X5 2nd generation -  ミドルクラス・ポータブル・ハイレゾプレイヤー

この商品はZ=16~150とされている。 

秋月の「NJM4580DD使用ヘッドホンアンプキット」では出口Z=150くらいぽい。入力Z=5Kほどか、、、。

オイラのは、出口Z=50,入力Z=10Kくらいか、、。

 
 
 
 

*********************************************

 
 boosterに2sc3422と2sa1359を使った12au7 headphone amp.  出力は380mW前後。
 
 


YouTube: 12au7 +booster, new model rk-220

製作記事

 
 
 

**********************************************************

 
 
 

音のよいB級アンプの作例。

生き生きした音で鳴る。 部品数も僅か。

上半分と下半分の繋ぎ具合はOP AMPの応答速度にも依存する。OP AMP を差し替えてよりベターな組み合わせで鳴らすのがポイント。

 

Emitterfollowerpoweramplifier

 
 
 


YouTube: JF1OZL style .Emitter-follower-power-amplifier.

 

JF1OZL style パワーアンプ で検索

あるいは 「ne5532 オーディオアンプ」で検索。

「アナログ ラジオ 終了」 の背景

1,電波塔の設計寿命がそろそろ満了する。 つまり理屈では、いつ倒壊しても不思議でない様相になってくる。 施工の上手・下手のファクターぬきに理論面では寿命になってくる。

2,そうすると新しく電波塔を設置することになるが、AM放送開始時のような「まわり一面は田んぼ」の環境は北海道しか残っていない。

3,そこで民放連は「中波帯の放送免許を有する放送局が申請すればFM帯放送免許を認可してくれ」と陳情をはじめた。 住宅事情・不動産事情を考慮し「総務省からOKが出た」

 

4,新設備を自費で導入するAM放送免許局に対しては、FM局新設備費用の50%が補助金として交付されている。どの局がいくら補助金を入れてもらったか?は、省から公開されている。 概ねFM中継局1つあたり2000万~4000万くらいだ。放送局としては総合1億程度の補助になったりする。

ラジオ放送の難聴対策支援」との有り難いお名前である。 AM⇒FM によって山影地域は受信不能になるが、 難視聴対策とのネーミングだ。

5、回りが田んぼな北海道は、AMのまま行く。NHKもAMのまま行く。

6、要約するとゼニがない局(一般的には 経営が苦しいと表現する)が交付金でFM新局化する。

7、 本州でもやや田舎の田んぼ・山林はガンガン売りにでている。200円/坪 程度で売買できるのでそこを2万坪買って電波塔たてることは簡単だ。しかしAM免許局はそれから逃げている。 6.6KV 500KWを電力会社に引き込んでもらって支払う工事負担金額は「100万/100m 」前後と廉価だ。

**************************************************

検索しないようにお願いします。 siryou01.pdfをダウンロード

・民放ラジオ難聴解消支援事業 。 

・地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業

・電波利権

静岡はここ。省からの公開はこれ

信越放送(株) はここでひとつ。

*********************************

am局は fm化にあたり 業務通信用周波数で ラジオ内容をfm放送鉄塔に送信している。 これを受信しちゃったほうが楽である。これ周波数表にでていた記憶。

2022年9月 8日 (木)

スピーカーにDCを流した場合のムービングコイルの動きを診た。

2020年1月11日 の再掲

・audio分野におけるメーカー製半導体ampでは、 DC stopper condenserlessが主流になっている。「DC stopper condenser」 は 某巨大メーカーが商標登録済み文字列であり、安易には使えない。

・保護回路の作動下限電位は公開されており、メーカーごとに異なる。

・audio amp のpower計測は ここにも公開されておった。これが一般的がどうかはわからないが、起電力を無視しているので現実とは乖離する。 残念なのは 「JISの認定測定器を使え」となっていないことだ。 測る道具がちゃらんぽらんだと拙いのは当然であるが、ちゃらんぽらん道具を好む層もいる。 

・DCが流出するAMP(近50年)のは どう測ると真値に近くなるのか?? といま探っている。

*******************************************************

スピーカーにDCを流した場合のムービングコイルの動きを診た。 電位差は0.3V。 市販アンプの保護回路の作動下限より随分低いムービングコイルが動くことにより逆起電力も生じるが、アンプのパワー計測では逆起電力が生じない状態で測るのが主流だ。 現実と計測とでは乖離しているが、それでいいのか???

ミツトヨので計測して 最大1μm動く。

コーンの弾性があるので、コンタクト式では実測しにくいが何度みても最大で1μm動く。ウエイトキャンセラーを付けて測定するのが正しいが、コーン張力も数値で捉える必要がある。これをやるには装置ぽくなる。オイラの本業の世界に為る。

24

コーンのフォームで、レーザー測量は無理。 画像でも計測無理。HDDのmoving head ギャップはおよそ1μmだが、それとて画像検査はスキルが必要だ。

 
 
 
 
 
 

Mayu01

VTVMの製造側である菊水では下のように明言している。音響系は Z=600との規定が戦前になされている。そこが国際規格の起点。

Mayu02

TRIOも Z=600。

P1010059

Iimg600x4501592733613cexdjj132

THE 600 OHM AUDIO STANDARD, WHERE DID IT GO? に説明がある

Z=600を Z=1Mのオシロで観測するマヌケは少ないとおもう。

RF power分野では Z=50系をZ=75で計測するマヌケは ほぼゼロだろう。

文章を書くときに句読点を使えない。⇒ 公務員には不向きですな。

web siteを見るのにpcが使えない。

これが発展して、文章を書くときに句読点を使えない。

「就職試験で作文がでたら、落ちる」タイプが増加中らしい。

九九が出来なくて革命を起こすと騒ぐ少年は、交通整理の職業につきたいのか?

st管3バンドラジオ:自作。

4年ぶりに2バンドを自作しようか、、、と思って「往時どうしていたか?」を思い出してみた。

*****************************************************************

2017年秋の自作品。

シャーシ加工に時間が掛かるが、我慢我慢。リードのS-5.ST管ラジオを自作する。

マジックアイは球露屋最後の6BR5を購入した。 綺麗に開くので選別品だね。海外から引っ張ると50%は光輝ラインが斜めで使えない。

014

上の受信周波数表示unitは、自作品。詳細はここにある

IFTには「tama」とあるので永井製作所製か?

015

IFTの向きは刻印通りではNGだ。その理由

ヒータピンは逆接地しないこと。メーカー製ラジオだと大半が逆接地。清く正しく配線するように。

016

表示器器電源基板とOSC基板を載せた。 

次からのマジックアイは入手性のよい6E2に戻る。(と想っている)

017

****************************************************

oscコイルを準備する。中波はosc-220を利用する。 自作の3バンドosc基板が映っている。もちろんバリキャップが2バンド載る。

020

まずosc-220をPCBから切り離す。

021 my osc基板に移設する。

022

その後、短波用oscコイルを巻く。

使用ボビンとバリコン容量そして目的周波数に応じて巻き数を決める。 デップメーターでバリコンとの共振点を確認しながら巻き数を追い込むが、実装時の目安にはなる。

023

と3バンド用意した。okかどうかは実機通電で判明する。

************************************************************

名板シールが変っていた。この出力トランスを190~240V近傍で使うと400Hz近傍での盛り上がりが6dB程度あるが、300Vならば違う???。6AQ5,6Z-P1,6V6でも同じ山になるので 耳の超えたヒトは それと判る。「GT管使用だとブービーになるので、GT管には駄目」と思っている。

6WC5,6BE6、6SA7等7極管はノイズ小になる電圧範囲があり、概ね200Vがノイズ小。 感度が出ないのを改善する目的で電圧を上げると 逆にSNが低下するので注意。

034

この頃の表示器用基板はこれ。低抵抗多段式の平滑回路基板(RK-88)はまだ興してない頃。

033

****************************************************************

製作中のst管ラジオはまとまった。

マジックアイは、国内SHOPに在庫ゼロの6BR5。yahooでももう見かけないね。

1,まずBC帯。

040

2,短波1は2.3~4.4Mhz

041

3,短波2は4.5~9.5Mhz

042

OSCコイルは手巻き。 

このバーアンテナ長に3バンド入れたのでやや苦しい。

043

これでbc帯から10MHzあたりまで、連続受信出来る。

*******************************

自作ラジオの第104号機。都内に嫁に行った。

041_2

2022年9月 7日 (水)

円安という形でもう既に現役世代の首を締めている。143円⇒予測値155円

オイラが理解していたより 日本は低評価で143円を超えた。

これ、統一自民による中抜き政策の結果が、world wideに知れて 「カルトを信望する政治を日本が継続する」ことへの評価だろう。 がんばれ統一自民、world wideで評価されてるぞ。  

2022年9月 6日 (火)

壺議員。 続報

F2da3239s

B18631c7s

2958815as

信者が議員になる時代ですな。

2022年9月 5日 (月)

レフレックスに、正帰還を掛けてみました。: 単球ラジオの第4弾 /6GX7

基板でつくる単球ラジオシリーズ第4弾です。サイズは 42x52mm.

球は6GX7。2011年12月10日公開のこれ を基板化した。 11年前の回路を基板化。

6gx03

6gx704

通算444作目。 RK-192で領布。

球がややお疲れのようで少しゲインがでないが、,

+Bが100V程高すぎて過ゲイン状態。 電源の平滑回路Rを大きくして +B=130V近傍を狙うことをこの土日で行う。


YouTube: 6gx7

これ 綺麗なんだよね。 ledなしをお薦め。

03

********************************************************

参考に11年前の実装図。

096

097

2022年9月 2日 (金)

壺の教えは「軍事費3倍、税金も3倍」

統一自民では、

1, 壷隊長 が有名。

 「統一だと判明し自衛隊退職した」との話が沸騰中。

2, 羽生田。

  壷信者が 国会議員にまでレベルUPした。

3, 壷 組織は母国韓国では、財閥の地位を得た。サタンである日本人から巻き上げて富を得た。

4, 安倍氏の協会葬では、 母国韓国でおこなわれた。 

*******************************************************

自民党が反共産主義を理由に韓国に日本の金と技術を渡し続けて50年
その結果、今や韓国人より貧しくなった日本人
それでも消去法で「世襲カルトの自民党を信じる日本人」

馬鹿すぎ日本人www、 もっと貧乏になれるぞ

ウェブページ

カテゴリ