ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 「禁断のヘッドホンアンプ」 って商品が流通していた。再掲 | メイン

2025年8月31日 (日)

プロダクト検波 12AU7   455kHz   :dc13V供給

ラジオのIF端子から信号をもらってSSB復調基板を興した。

12AU7を2本使って 455KCプロダクト検波基板にした。

OSCコイルは手巻き。


YouTube: 12AU7 プロダクト検波基板 (13V供給)    de radio kits in ja

SSG端1mV(RF)で確認した。基板には0.5mVくらいの印加。

差動動作の入力コイルは サトー電気販売品(fcz135)。 同調用Cはまだ取り付けていないので同調させなくても良さそうだ。

OSCはこの感じ。

P1010031

P1010034_2

P1010023_2

ラジオ側基板は LA1247または TDA1572の基板を想定。

通算598作目。 RK-348.

*****************************

Rk348

12au7_twin

受信機のIF ゲインは40~60dBある。(6石トランジスタラジオでも40dB程度ある)

フロントエンドゲインは6dB~15dBが平均。 ゲインゼロにしておる会社もある。

AF ゲインが40dB. 

つまりアンテナ端での1uV信号は、IF 出口では 1mVから0.5mVになる。 0.5mV ssg信号が受信できれば 成立する。 アンテナ端1uVは受信できうる下限ではある。

 
 
 
 
 
 

455kHz プロダクト検波でマイナスゲインになるデバイスは、 NE612(SA602).

NE612(NE602)は45MHz帯デバイスなので1MHzより下ではゲインが出ない。覚えておくように。

***********************************************

警察指示で、「 薬物中毒者から緊急避難中 」なので、領布できる環境にない。

「大麻売人の高橋(松本市)」は大麻草栽培現行犯で検挙されてはいるが、コカイン中毒者は不思議に捕まらない。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34278662

プロダクト検波 12AU7   455kHz   :dc13V供給を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ