ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

YAHOO ウオッチ Feed

2020年8月25日 (火)

触るとビリッと来る電圧

これは整備済みの写真なんだが、ジャケットが劣化して裸銅線が1ケ処、顔を出しているね。

触るとビリッと来る電圧が掛かるので、オイラだったらジャケットは交換するね。

3

2020年8月 8日 (土)

真空管ラジオの整備説明で疑念が強かったので質問したら無視された。於:yahoo

この出品は 疑念が生まれる説明なので、質問したら無視された。

「真空管ラジオについて深い知識のあるものは整備品を出さない」傾向は確実にある。

整備品と唱える出品者に技術質問しても、返答はほぼ来ない。 転売ヤーのように「ゼニだけ」「いまだけ」がラジオメンテナンス者にも浸透していることが判る。

********************************************************************

2011年には 毎日1万2000件のアンテイークラジオがhitしたが、 2020年には概ね5000件を割り込んだまま。 統計的に考察すると2030年には2500件前後になるだろう。


YouTube: ハム音の比較にどうぞ。 ヒーター片側接地してもこの位のノイズ。

・ラジオのSP端VTVMで0.4mVだが、IFは2段でこの0.4mV. 並みの5球ラジオならば0.1~0.2mVに収めないとヘタレになる。ノイズの元は局発の漏れだ。局発がコールド側からIFに入ってノイズ高になるので、IF段数が少ないほど低いノイズ値になる。

・もちろん「シャーシーにACを流さないアンプは0.1mV以下にしないと下手な自作品」になる。局発がないのでアンプの低ノイズ化はラジオより楽だ。

・先日発見した「アース側がループになっている真空管ラジオ」は落札されたようだ。出品する凄い精神力だ。大和魂だ。

2020年8月 7日 (金)

yahooでの謎。

これ、配線具合を変えるとノイズレベルが4dBほど下がる。ご本人は気ついていないらしい。机上エンジニアってことだろう。

11112

2020年7月25日 (土)

イスペットの中学生ラジオキット。 6石トランジスタキット。未組立。

予備機をyahooにて放出しました。

4aefda9dc19a9dc1b1e56eb7af6d6545

2c4a503aea829011830adbf17b530b50

A17ce8affee62ed1465ed1cb6031f03e

********************************************************

・AITENDOのラジオキットより格段に設計が巧いので感度は良い。人気の2P3 より聞こえてしまう。廉価なDSPラジオ(市販品) よりは、アナログラジオはSNが20dBほど良い。

 
 
 
 
 
 

製作記事はここ。2010年12月9日でしたね。イスペット 6石トランジスタ ラジオ キット CR-P461Aで検索。

013

ささっと半田付けです。
2SC1815Y⇒2SC1815Y⇒2SC1815Y⇒
2SC1815Y⇒2SC2120x2の構成です。


回路は、トラブルに遭遇しないように、よく考えられています。

*******************************************************************

今流通しているので製作性と感度、コストでのお勧めは、KIT-9 。科学教材社のものより感度出ますよ。

KIT-9 6石 トランジスタラジオ キット :これ

*********************************************************************

オイラが興したラジオ基板群。

「部品キット+ケース」で調達すると下動画になる。yahooにてRK-136またはRK-146と検索。


YouTube: スピーカー ラジオ 自作 :ケースに合わせて基板作成した2例。


YouTube: IF用455kHz調整の発振器確認をLC7265表示器で行う。

上のはRK-03で検索。

************************************************************

オイラ的には、「ノイズが強いDSPラジオキットを製作すると、時間の無駄になる」。

2020年7月24日 (金)

アースがloop 於:yahoo

これをよく見ると、アースラインがloopに為っている。

面妖だ。

Loop

2020年7月21日 (火)

これがyahoo メンテ品の水準。

これ、円盤形コンデンサーを寝かしているので、非常に悪い見本。

audio系だと影響に気つかないが、ラジオだと1000%駄目。

駄目だって昭和30年代の雑誌で公開されているね。 おそらく本人は本を読まない あるいは読めないんだろう。

Ng

・シャーシとのc結合で、cが実容量から増えて同調が???になる。

・高周波部で1個は見事に寝かしているのではこれは駄目な見本。

・MWなので影響無い可能性はあるが、影響有無を確認したかどうか????

********************************************************

「知識がなくとも、仕事は形にはなるの1例」.

技術水準を下げるのに注力した一品。 

で、、開放線長によって疑似アンテナ回路が違うので、ラジオ調整したら「アンテナ長は△△mで回路網にて調整した」と書くのがエンジニア。 つまり今回は調整した痕跡は全くなし。凄いね。

*********************************************************************

浮動容量によるトラブルとしては、基板モノでは多数ある。

1, 配置によってLC発振強度が凄く違う。3倍程度はある。

2, トランジスタ式マーカーで、両面基板を用いると250kc前後で発振できる。cbs455レスで綺麗に発振することがままある。 100kcマーカーでも妙なところで共振点が確認できる。

3,ta7358をFM帯OSCさせたい場合にはガラス基板は駄目。昔の紙フェノール片面ならば浮遊Cが少ないのでメーカー公知回路でもOSCする。これ、豆知識ね。

2020年7月19日 (日)

【電源強化型】AL-800H AMERITRON リニアアンプ

Dsc

日東のboxに軽荷重キャスターをつけたものだ。

Dsc2

「スパイラルして空中ブラブラ」は、盤屋はしない。

1,  そもそもトランスの向きがおかしい。

2,  トランス締結ネジが1本無い。 穴の下に住宅床が見える。面圧確保のため平ワッシャー(3mm厚、 径25mm前後)がない

3,  4kva程度だが、「扉のインターロック等安全対策」は入れたほうがいいだろう。

***************************************************************

まとめ。

・田舎のど素人が工作したものだろう。トランス固定すら出来ていない。中程度の地震がきたら、トランスは飛んでいくぞ ⇒ それすら気つかないオーナーです。

・「入手後、配線やりなおし」の一品。

 

2020年6月15日 (月)

yahoo での謎・

「活かせるものは生かし劣化した部品は交換しました。」

********************************************************************

これ、容量が抜けていることが多いコンデンサーを交換してないが、、、、。Qは確実に劣化しているので本来の感度には戻ってはいない。

、、、 不思議な修理。

Photo

****************************************************************

スマホ音声出力対応

スマホからはDCが微弱ながら流れてくるが、対策はしてないと思う。修理具合からすれば、おそらくはその回路知識もないようだ。

2020年6月14日 (日)

FMの聴けるラジオ。

***************************************************

修理行為は必要だが、インシュロックは紫外線により硬化する。3ケ月も経過すると、指が切れて血が出る程度には硬くなる。

・こういう使い方は、インシュロックを扱うプロでは見られないと申しあげておく。

0101

高圧電解コンデンサーがNG時には、どうするのか?

1, 基本はシャーシーの内に収納する。

2,あるいは似たサイズのバンド付ブロックコンに置換する。

今回は、トランスレスラジオなので耐圧は350~400VでOK. それであれば径16mmのを寝かしてやれば収納できる。

径12.5mmの400V  22uFも市場流通しているので収納できる。

***********************************************

・100Vの平行線は絶縁度が低下した色合いだ。

・スピーカーへ向かう電線はゴムブッシュ無しで引き出されているとしか見えないが、、、信号だけの往復だった???

、、、と謎が多い修理だ。

2020年5月15日 (金)

yahooでの謎。

う~ん、今年では初めて眺めていたら、やや謎を見つけた。

********************************************************

左手側のパイロットランプへの電線は65年前のままっぽいけど、どうしてだろう??

Nazo_2

************************************************

ヒータラインのジャケットは硬化しているので、ちょっと、、、。

Nazo2

映りが甘いが、ブーン音を強くする配線じゃないかなあ??? 。残留ノイズを計測していないぽい。

*******************************************************************

この引き回しだと確実に100Vノイズを拾うね。

先達の書かれた刊行本にも悪い例としてあがっていた記憶。

Photo

回路には実装について明示がないが、そこは図面を読む力次第。

2020年3月22日 (日)

スタンバイコントローラ、スタンバイ回路の基板キット :リニアアンプ向け

「スタンバイ回路の基板キット」ってのがあった。

使用部品から診て、fail safeになっていない。「エンジニアの良心がない設計だ」。あるいは経験が浅すぎて動作中でのIC死亡を体験したことがない??

picが作動中(150ms?)に死亡すると、たぶん火花が出ると思う。picがお亡くなりなった場合、「入力/出力はどうなるのか?」はメーカも解できない。「fail safeで考えられていないもの」を調達使用するのは自由、それで事故にあうのは必然。

出力100mWならば 事故具合がかわいいのでfail safeは不要にも思うが、KWの事故はそれなりなので安全設計でお願いします。

*********************

*********************

icは洗浄不良で突然コロリとお亡くなりになるので注意。OMRONってメーカーでそれが多発して回収騒ぎになったのも事実。沖のICでそうなった。症状としては番地に格納したdataが一部消失、あるいはデータが全て消えた。動作が変になったので発覚した。

PICでもデータ損傷は時折聴くので、電源投入起因することも生じている。

*************************************************

ICがお亡くなった時に解析をメーカー営業に依頼すると「電子顕微鏡での画像」をもとに解析レポートが届く。過電流での焼損も判る。

「コントロールものは fail safe をどう設計するか?」が肝。ソフトで対応できないことが多いので、電気回路屋は常に悩む。 オイラにはこれが難しいのでFA機械設計屋。

2020年3月14日 (土)

ホチキスの仕様は「綴れる枚数で表現する」んだが、それすら知らない阿呆が多い国になりました。

正真正銘 ホチキスなんだが、情弱な阿呆が多数涌いていました。 

「苛めはこのように行われる」見本市ですね。

飛ばし記事がyahooに合ったので真に受けた「情報遅れ者」ですね。泥棒市場として発展してきたJA yahoo 市場も20年です。

Photo

「ホチキスを触ったことがないヒキコモリ類が攻撃している」と分析。あるいは 製品外箱の文字が読めない異国人の仲間だろう、、。

 これがアベノミクスによる教育への成果品。 「衣食住足りても礼節を知らず」「衣食住足りて苛めに注力する」

2019年11月24日 (日)

システムごと売買します。 for DXer,

cwで2.5kwほど出るアンプもセットだそうだ。

Photo

借地権が月1万円(謄本では350坪)と易い。熊が出る此処より山地地代としては安い。

国調が入っていない山林のようだ。

撤去費用は、産廃処理を含め500万円くらいか。「赤土に草が生えていないので完成直後の写真か?」とも思う。

コンソールはオーダメイド。

2019年10月30日 (水)

yahooのfm真空管ラジオ

************************

オイラが開発した表示器が搭載されたFMラジオ(真空管).

yahooに出ていた

1300

129

表示器はそこそこ使われていることがわかった。

シールが貼りついているので、オイラが発送したんだと思う。

******************

2019年10月 3日 (木)

真空管ラジオ 5球スーパー整備済み  

**************************

yahooを眺めていた。

「真空管ラジオ 5球スーパー  整備品 」、、。 これも、ハム音が強くなるように配線されている。不思議だね。ハム音を強くして、整備とは云えないが、、 不思議だね。

・yahooに出る大半の技術レベルはその程度だね。古書を読めば、アースに落とすべきピン番号が理解できる。

・「真似をして生きてきたから、悪い見本のマネをする」

己の頭脳で考えて行動しないから、間違っても気つかない。 

 

2019年8月19日 (月)

DC 7MHz 受信機

***************

YAHOOのこれ

Ne612_mini

文中にあるが、オイラの興した基板だ。 基板ナンバーは、RK-50になる。

15000円にも達している。 ビギナー用基板なので半田ミスなければ作動する。

、、と云うことはオイラの基板に部品を付けてケースに入れると 随分とよい金額が動く。

************************************

終着点は25,500円だ。

オイラの基板を組み上げてケーシングしてこの最終金額。

Ee

ダイレクトコンバージョンの実働品ってこれほど人気があるようだ。かなり意外だ。

Ans01

2019年5月30日 (木)

4桁led表示器 。真空管ラジオ

********************

4桁led表示器も 自作派に普及中のようで何よりです。

Photo

2019年4月29日 (月)

トラッキングしていないことを吐露しているようだ

***********************

久々にみたら、調整していないことを吐露していたものが出品されていた。

0011

中波で  低い600kHz前後で電波が弱くなるため必要に応じて付属のアンテナ線を使用して下さい」
 
と明示されている。オイラは利発でないので、やや理解にくるしい文面だが、放送局からの電波強さは一定なはずで、「ラジオの感度がバンド下側で低下する」ことを表現しているのか?
 
「トラッキングは感度平坦化作業」なので、 トラッキングしていないことを吐露しているようだ。
 

 

バーアンテナがIFTからの帰還を貰うので、トータルゲインを下げる必要が発生する配置だ。褒められない配置だ。 寧ろ、コイル位置は右端にするのがIFT帰還から逃げられる。よくわかっている経験者は右端にコイルを持ってくる。

Photo

可聴域での低域が劣るトランジスタ用トランスでPU受けさせているようだ。 音域特性はフラットではない、むしろ積極的に非平坦特性化しているらしい。

、、と謎が多い。

2019年4月12日 (金)

6R-DHV1

1,何故、ブッシュを使わないんだろう?

この径のブッシュは多数流通しているのに???   、、と思って眺めていた

6R-DHV1の入手はかなり苦しいよ、、。

過去はどうなのか? 

視たら、ダイヤル糸は往時のままで張り換えてはないものが幾つかあった。ランプ系の配線も絶縁度が下がったのまま無交換が目視で判った。まあ、「ラジオが好きで修理している」とは違うことが判る。

トラッキングしたと云うには測定器が映り込んでこない。 やや謎が多い。

これ、バリコン動線と電線が重なっている。 ある意味、すごい。電装box配線等の業務は未経験だね。

Photo_2

*****************

◇デスクマットからすれば電気系が本業だと判明。まあデスクワーク系か電材商社務めだろう。

Photo_3

2019年3月30日 (土)

送信周波数531kHz~1863kHz、9kHzステップ、送信出力10mW、PLL

******************

PLLのAM TXだ。

製造元はここで販売中。yahooでも7500円で販売されている。

2018年春からのモデルらしい。変調ものは、変調波形でその優劣を確認できるが、本家でも変調波形は公開されていない。

J7

どこかで同様な回路を見た記憶があるが、、、、と思って検索したら、欧州で10年前からの公開回路がHITした。欧州回路とは、出力部FILTERの回路までこの製品は同じなので、欧州のほぼコピー品だろう。差異は 変調後のC級動作トランジスタだ。

10mWとはあるが、AM変調された信号をC級増幅している???

AM変調後はA級、AB1級の増幅回路がポピュラーだが、それらとは違う。回路図が真実ならば、歪ませて高調波利用する回路に為っている。LC同調負荷でないので、スイッチングによる高調波利用だろう。RFでおよそ1V掛からないとFINALをスイッチングできない。

「基板上ではA級作動だが、回路図が間違っている」ならば理解できる。使っているのがプリント基板化ソフトでは無いようだ。

まあ80mW~120mwはファイナルに流れるだろう。

国内印刷物にこの回路が載っていた記憶もあるが、、 少し調べてみる。

***************

NE612式トランスミッターではFINALはA級 10mAほどの電流値に抑えてある。

ウェブページ

カテゴリ