*********************************************************************
スタンバイビーの基板はこれ。アポロのような音になる。RK-112.
下のはリレータイプ。
YouTube: roger beep :relay on p.c.b
*********************************************************************
マイクコンプレッサーについては、
で詳細公開済み。時間軸も含めた検討を公開済み。フィルターの群遅延特性と無縁なRFスピーチプロセッサーも公開済み。一読をお薦めする。
日本でおなじみデバイスでの製作は、
1, SSM2166は RK-05
2 ,NJM2783は RK-14
3 ,TA2011は RK-15
4, SL6270は RK-28
5, diode clipperは RK-47
6,AN829は RK-56
7,RFスピーチプロセッサー はRK-84a
8,フィルタレス RFスピーチプロセッサーは、RK-95
9,TA7061は RK-110
10,TDA1054は RK-158
11, OP amp + diode clipperは RK-162
12,TA2011 minisizeは RK-165
13, SSM2165は RK-168
14,フィルタレス RFスピーチプロセッサー(CSB455利用)は、RK-174
15,フィルタレス RFスピーチプロセッサー(F=10.7MHz、acトランス対応)は、RK-182v2
16、 実験中
******************************************************************
YouTube: 不動のspeech processor KP-12Aを直してみた。その2
************************************************************
YouTube: rf speech processor. using ta7061. filter-less for ham radio.
************************************************************
YouTube: Rf speech processor: kp-12 is rebuilt . one make p.c.b of ham radio speech compressor
MIC-COMPの事で少し記する。
UKのsiteを見ていくと、
①ダイオード使用のクリッパー方式 ⇒ スピーチプロセッサー
②ALC 方式(FF ,FB共に) ⇒ VOGAD
と区分しているものがあった。
確かにケンプロのクリッパー方式は、スピーチプロセッサーで商標確定している。
②のALC方式で、考え方の参考になる資料がデータシートとして公開されているので貼っておく。
日本語のsiteではJA1AYO 丹羽OMのsiteにある「no、120」のpdfが判り易い。 自作する方は読んだ方がよい。
と 時定数の決まり方は英文でも日本語でも公開されている。
クリパー式ではLPFに信号を通しても、KP-12や雑誌紹介のものはそのスパイク形状は音で判る。音質重視であればスタンダードな回路でのクリッパー式をお薦めできない。
ダイオードで全て担ってもらう設計ではダメなことも判明した。
********************************************************************
日本製品と比べて、トムソンのICはかなり優れたものが多い。ノイズ源にならない3端子レギュレータはトムソン製だ。
最近のコメント