ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月14日 (水)

D/Aコンバーター : USBオーディオ入力

D/Aコンバーター。USBオーディオ入力。

PCのUSB経由で信号を貰う場合には、USB規格で定まっているように100kHz clockがついてまわる。音源をusbで貰うなら、clock 100kHzの影響が生じないように回路化する必要がある。

USB1.0規格(1999?)で公開されている clock仕様なので、もしも工作派で知らないなら昨日、今日はじめたビギナーだろう。

D+ , D- にclockの立ち上がりと立下り信号がくる。usbとして通信できているかの確認がされる。閾値については波形をみてから理解したい。もちろんクロックが異なるデータも通信される。

これを成功させた回路はないらしい。光カプラー系でUSB ベースクロックを切っても、応答性に疑念がのこる。 ヒトのミミは、50μ秒遅延信号をきくと 音おかしい!!と気がつく。

usb で電源供給すると音は濁る。

、、と回路化のための重要な2点メモ。

********************************************************

オイラはラジオ工作派なので usbとは無縁で、ラジオ回路、headphone回路をつくりたいと思っている。だからDACは素通りしたい。

 
 
 

今日は信越放送の営業が遊びににきた。映像CM製作法人のTOPを連れてきた。

こっちでは、「来年あたりから映像CMが必要かな?」と思っているので、さらっと話をしておいた。

ついでに「USBからの100kHz clock対策 どうしているか?」を聴いてみたのだ。

 
 
 

過日の自作したこれ。


YouTube: 12au7 + booster amp : max250mW

「音がよい」とのことで、試聴した某TV局の営業にさしあげた。  たまたま彼は office  my deskで聴いていたら、そこへ顔を出した技術部長が、「音が良いので持っていってしまった。」ので参った  、。。と昨日連絡がきた。

トランジスタ式ミニワッター type2 その2。供給13.5V時に出力1w。

試作から部品配置を変えた領布基板(RK-229)。

差動入力トランジスタ式ミニワッターになる。1960年時の超古典なので進歩性はない。

P1010022

12v供給で出力890mW。 入力は100mV(Z=600)。このheat sinkで熱平衡は62℃くらい。

パワーゲインは試作時より上げた。R5,R25の値でゲインは可変できる。(NFB量とはほぼ無関係)

入力のWは 「0.1V x 0.1v /600」から0.0000166w(0.0166mW).

パワーゲインは 「 890 ÷0.0166」=53614.  概ね5300倍の電力増幅になる。Power gain = 37.2dB

P1010009

P1010014

供給13.5Vで出力1.05W。

アイドル電流が増えてCLASS_Aに近づいた。音に艶があるようになった。

エネルギー変換効率は10%くらい。

差動入力トランジスタ式ミニワッター :RK-229
YouTube: 差動入力トランジスタ式ミニワッター :RK-229

Rk22913

Rk29912

FET式差動ヘッドホンアンプ その2

先日の回路から、このレイアウトになった。

Sepp_fet

dual_fetと dual_trが小さくて 半田ツケで苦労しそうな感じ。

実装では SSM2220がベターな気もする。対ノイズでは上の部品がgood.

Sepp

2023年6月13日 (火)

マーケットピーク、元calculus、「nova(ノーバ)」「era(イーラ)」

小規模ねずみ講が乱立されているようなので、幾つか拾えた。

youtubeには 潜入カメラ映像もある。

「オイラの時代は、豊田商事」だったがネーミングが綺麗なことが近年の特徴。FXで成功しているのは総数の0.5%程度。 この0.5%に入るオツムがあるかどうか?。 偏差値32あるいは69ならばFXは勝てると思う。

無登録で金融商品を扱っている業者 :    mutouroku230531.pdfをダウンロード            関東財務局が公開している違法業者 ここ

************************************************

ここにあった。 魚拓はここ

元calculusという会社
株式会社WING
代表者上倉大知
instagram→https://www.instagram.com/taiti/
学生をターゲットにネットワークビジネス様なにおいで、勧誘活動し
最終的に学生ローンへ誘導する、悪徳業者許せない

************************************************

2,

悪徳マルチ・Liam

コンケットワールド???。

集合場所が固定のようで youtubeにて確認できる。

************************************************

3,

マーケットピーク

************************************************

4,

「nova(ノーバ)」「era(イーラ)」

**********************************************

5,

ライフコンシェルジュ

グランドコンシェルジュ

*********************************************

6,

悪質コンサルの株式会社BEEM

************************************************

消費者庁がここに公開しているのを転用した。

2.禁止行為(法第34条)

勧誘目的を告げない誘引方法(いわゆるキャッチセールスやアポイントメントセールスと同様の方法)によって誘った消費者に対して、公衆の出入りする場所以外の場所で、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘を行うこと。

 ホテル集会場での勧誘はokだが、マンション部屋での勧誘はNG.

3.広告の表示(法第35条)

  • 統括者等の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 統括者等が法人で、電子情報処理組織を使用する方法によって広告をする場合には、当該統括者等の代表者又は連鎖販売業に関する業務の責任者の氏名

 統括者または責任者の名前が印刷された広告物は義務つけされているので、それを受け取ること。名刺を渡されても広告とはみなしにくいので、パンフ等印刷物を受け取ること

*******************************************************

8.契約の解除(クーリング・オフ制度)(法第40条)

連鎖販売取引の際、消費者(無店舗個人)が契約を締結した場合でも、法律で決められた書面を受け取った日(商品の引渡しの方が後である場合には、その日)から数えて20日以内であれば、消費者は連鎖販売業を行う者に対して、書面又は電磁的記録により契約の解除(クーリング・オフ)をすることができます。

*****************************************************************

AMWAY

オイラを誘いにきたのが1978年のこと。 高卒同期が東京都庁の公務員になっており、そいつが持ってきた。「松本市ではゼロ、安曇野でもゼロ、大町でもゼロだから、始めろ !!」と 綺麗なオネーサンとともに誘ってきた。  確かにきれいなオネーサンで、モデルかなにか?? とは思った。

今日、スーパーでその元公務員をみかけたが、リッチそうではなかったぞ。 タダの年寄りになってた。

************************************************

女優の 乙葉は、この町の出身。オイラ見掛けたことあるが、胸はデカくて魂消た。お顔はごく平均値。

セミブレークイン ユニット構想

cw練習器(RK-209)に「TX-ON/OFF用トランジスタ」を追加した。

Cw_unit

KEYを離してからの戻り時間は、C5,C6, VR(TIME)に依存する。 これらを実装しなければ0.1ms未満でRXモードになる(と思う)。

中押しLINER AMPをドライブすることもありそうなので、TX⇒RXモードには時定数を入れた回路があちこちに見られる。

概ねヒトの耳は0.5msの信号遅延は認識できる。 

2023年6月10日 (土)

checking loctal tube radio ; 自作ロクタル管ラジオの通算9号機

ロクタル管ラジオの通算9号機。

P1010051


YouTube: checking loctal tube radio ; diy

P1010004

パネル寸法図 と 回路はupしておくので、 ロクタル管ラジオ自作にお使いください。

1,樹脂パネル図面

panell_of_s6.pdfをダウンロード

2, 回路図(カソードバイアス)

loctalradio.pdfをダウンロード

******************************************

通算484作目の製作記事でした。

2023年6月 9日 (金)

ディスクリートアンプ 2sa1015+2sc1815. 出力320mW. 8V供給

RK-226の終段を5パラにしてみた。計34石。

出力maxは320mW(8v供給)。 5パラの割には出てこないので、3パラで使うのがベターな気配だ。

13v供給だとやや焦げた匂いがしてきた。 8v~10vで使うのがよい。


YouTube: ディスクリートアンプ 2sa1015+2sc1815. 出力300mW. 8V供給

・2SA1359,2SC3422とは音色が違う。2SA1015,2SC1815 シングルとも音が違う。シンセサイザーの人工歪がわかる。 5パラは見掛けのCobが増えるのでもやもや感もあるような、、。後述のように中和させたので、音質は???

・オイラ的には2パラの音(rk226v2)が 躍動感があっていいと思う。

・励磁段は 5パラ運用だと中和が必要。47PFまではいらないので33PFあたりか、、。

電気(電子)回路での中和は戦前からの手法で、日本人が見つけた「ニュートロダイン方式技術」。大正11年(1922年) の特許。100年の歴史がある。  詳細はここ

通算480作目。

Sepp_tr_2

UTC7642 短波

・先般の「3Vでガンガン鳴るTA7642ラジオ」はラジオ工作入門用として基板を興した。TA7642で短波受信を聴くには ta7642感度がもう一つ不足する

mixer ICで入手よいNE612を使ってスーパーヘテロダイン化してみた。OSCコイルはFCZコイルでも「トランジスタ用赤」でも同じサイズなので載る。つまり中波/短波両用のヘテロダインになる。

・FCZ10T7をOSCコイルにして7MHzを確認してみた。 

UTC7642とTA7642ではTA7642が安い。後発UTC7642は版下は同じだが、純水管理、フッ酸濃度管理等製造技術練度を考えると、TA7642をお薦めする。

Rk1041

**************************************************************

SFU455にした。

Rk1042

Rk1043

*********************************************************

通電確認中。

Rk1044

**************************************************************

(S+N)/N=10dB時のSSG値。

平均的な感度になった。LA1600基板と同じ。 

Rk1045

SFU455⇒TA7642にしてみたが結構良い。

今回感度は平均的だが、LA1600ラジオよりはノイズの静かなラジオに為った。

***************************************************************

通算367作目。 基板ナンバー RK-104.

2023年6月 8日 (木)

ICだけでつくる head phone amp

差動入力では 非常に簡単な回路。 低ノイズ型番を選定すれば、それでok.

これをトランジスタで構成すると27石は必要。低ノイズICでつくると早い。

Amp

出口がわの短絡対策品は、 基本不要。

増幅度を増やす場合には 、其れ用に抵抗追加。

小休止中

大臣の公設第一秘書からtelがきて、たま消た。

 ビジネスで少々大きい案件が進みはじたところだが、 デカイ壁にぶち当たって小休止中。

そしたら見慣れぬ番号からtelがきた。 で、オイラはたま消た。

2023年6月 7日 (水)

FET式差動ヘッドホンアンプ

作図してみた。ぺるけstyle.

公開されたものだと電位センターはズレるので多少の工夫は必要。

電源ラインからの信号回り込み対策には、そこそこ抵抗値が必要にはなるが、「そもそも音源のLR分離具合が40dBあるのか?」の疑念はある。

スマホ音源では そんなに分離できるデバイスが使われていない。 

原典のように中和コンデンサーは置いた。 配置がよければ中和は不要。

CLASS_Bのクロスオーバー歪が生じる理由はここ。クロスオーバー歪対策に diode等を用いるが、歪対策回路にも実は英語圏ではネームがある。  日本語での呼び名があるかどうかは 確認している。クロスオーバー歪対策は1960年代の技術なので オイラが幼稚園のころのことだ。採用するdiodeに音色は依存するので、価格の割には味付けがかわる。けっこう重要な部品。

1w

原典回路では、周波数特性のCRによる時定数が3つは成立する(4つ?)ので、どのような山、谷になるかは オイラのオツムでは無理。これは、1972年ラジオ技術社からの刊行本に公開されていた回路の亜種(  ベースは ONKYO回路 )。50年前からの古典なので、いわば常識の回路。

原典回路での山と谷はLtspice程度ではシミレーション不能領域。(通電してみりゃ、ソフトの妖しさ体験できるぜ)

Photo

負荷変動しないように設計されたOP AMPの特性(1997年登場)。

Zz

1997年春時点で日本流通しているので、彼の原稿が1990年頃ならばウンウンとはうなずけるかもしれない。 (2014年前後の執筆らしいので、発売されて17年くらいのちらしい )

 
 

供給12v時 出力は1w.

「差動させる半導体」を貼り合わせるのは1970年には登場しているので1960年代の技術だと思う。70年には two in one のトランジスタも販売されていた。

2000年代?に人気だったのがssm2210,ssm2220. 使用温度上限は70℃近傍なので、パワーアンプデバイス近傍には配置できない。

ノイズの小さいデバイスを初段にした案。原典の1/10程度にはノイズ減りそうではある。

Fet_sepp

ソフトスタート回路を入れた。

リレーon時の突入電流起因ノイズは,下図のようにトランジスタかました方が小さい。(これも1960年時には知られていた古典)

Fet2

mp4音源機器にはセラミック部品が使われているので、立ち上がりのきびきびした音になる。巻線抵抗と電解コン、スチロールコンで音源機器が出来上がっていれば、音は随分と異なってくる。

2023年6月 5日 (月)

中国でコロナ急拡大中で、基板製造工場は半停止モード。

プリント基板工場が、半ばお休みモードに突入中。

電話、pc、すべての納期がもう1ケ月遅れる。

渓流釣りに出かけて行方不明の70歳男性の捜索続く 川は大雨の後で増水の可能性も (長野・松川村)

渓流釣りに出かけて行方不明の70歳男性の捜索続く 川は大雨の後で増水の可能性も (長野・松川村)

**********************************************************

まむし平近傍から上流は、大町市に属する乳川。官官境は概ね河のセンター。

乳川林道は、大町市の管理。(旧営林署時代から 大町市建設部に管理委託)

発見地点が右岸か?  左岸か? で、大町地籍 あるいは 松川地籍に分かれる。

Photo

水位観測したオイラのデータでは、大雨時には60トン/秒は流下する河川。 勾配から流速は6m/s程度になる。

雨がやんで半日すれば通常流量1.5トン/秒には戻る。 

20191121

2019年11月21日 撮影:平時は穏やかだ。

***********************************************

長野放送の動画が上がっていたが、 「12年前の大雨で流出した木橋」地点。

これは大町市常盤地区で、動画の上流は国立公園の官林。1km上流には旧営林署の小屋がある。

発見場所は国立公園内らしい。 つまり鳥獣保護区。 北安中部漁業の水利権のみ設定されており、遊漁権をもっていない人物であれば、違法行為で起訴される。 

大町警察署は起訴するか? しないか?

Dsc_0022

2

*******************************************************************

国立公園内から対岸(民地)を撮影。

Dsc_0107

国立公園内の営林署小屋

Dsc_0103

国立公園内の営林署堰堤

Img_6391

真空管ラジオ修理業 :低スキル品

「先達がこれは駄目だよ」と技術公開・理論公開したのを無視して、アンチ理論(非科学)での作例がバンバン見つかるのでここここに作品引用しておく。およそ12名居る。 これらは修理偽装の範疇に属す。善意者に対して害がある。

「地球は平らだ」と信じるのは非科学的であるが宗教でならば普通である。非科学的な作例を増産販売中のおよそ12名は高ブーン音に魅入られた「高ブーン音派の伝道師」である。補聴器が必要な耳特性だと推認できる。

ラジオの理論否定者が主流になり上がると低スキル化が進み修理偽装が増える。耐震偽装は世論で駄目だと云われるが、ラジオ修理偽装は良いのかねえ???

・また audio部の信号を1Mオームオシロで計測している間抜けな事例が多くなってきている。低周波信号発生器はZ=600で設計されている。 その信号印加したものをわざわざZ=1Mohmで計測する理由の正当性は皆無だ、だから間抜けになる。自分のオツムで考えられない日本人が増加しており支配階級にしてみりゃ、楽だろう。

2023年6月 4日 (日)

トランジスタ式ミニワッター type2 その1

「トランジスタ式ミニワッター ぺるけstlye」は電流を絞った設計しているので音が細い。(12V時 に総電流0.53Aから0.6A前後)

P1010067

*************************************************************

ビビッドな音のでるトランジスタ式ミニワッターの基板を興してみた。

P1010070

Rk22903

超古典回路のRK-226をベースに終段をCobの小さい 2sa1359, 2sc3422にした。

1,

供給電圧は9vから15V位。 

電圧が暴れても出力変化はない。つまり増幅度は変わらずだ。 これ動画に収めた。

2,

出力は14V供給時に1W.

電源電圧を上げると「電圧の壁」も上がるので、より大きな信号でクリップするようになる。

動画のように11V位で0.75A流れるのでエネルギー変換効率は12%くらい??

3,

下側 3dB downが15Hz.

上側 3dB downが80kHz前後。

励磁段での中和Cは使っていない。


YouTube: トランジスタ式ミニワッター type2 :

総電流は0.77A前後。(12vで通電1時間すると0.85Aまでくるので、11V近傍で使うことを推奨) 

「つまりトランジスタ式ミニワッター ぺるけstlye」の1.35倍から1.5倍ほど電流が流れる(CLASS_Aの動作により近づいた)

音は生き生きしている。「音の伸びが良い」って表現ね。聴いていて楽しくなる音にまとまった。

P1010073

Rk22904

トランジスタ式ミニワッター type2:RK-229.

新信濃変電所 (写真撮影不可エリア) 。 第一FC内部をみる。

2017年5月12日に見学したのを再掲。

国策事業にて写真を撮るのはご法度。FCは行政主導の事業なのでblogに上げれないことが多い。 

*******************************

今日は、新信濃変電所の内部に居た。50ヘルツ⇔60ヘルツへの変電所である。もちろん撮影不可エリアだ。通行許可を頂いて見学した。道路からは遠すぎて車の音も聴こえない。新信濃変電所は、当然に部外者は立ち入り禁止である。  まあオイラは関係者と云うことだ。

敷地面積は10万坪弱だろうと想う。隣接東側では土地を触っていたので用地が拡大されたのかなあ、、と。ここには敷地面積情報はない。

周波数の異なる交流電力同士を相互に変換する設備(Frequency Converter)のメンテンス中であった。 経年による絶縁劣化にてリビルト中(いわゆる定期保守)。 固定側のpick upに自走式550トンクレーンが配備されていた。FCの構造を見た。構造体への質問は幾つかさせていただいた。制御系はあえて問わない。答えてはNGな部分もあるだろうと忖度した。

技術的なことで公開支障のない事では、「軸受けのチラー」くらいだろう。チラーが4機設置されており、常時稼動は3機。予備機で1機。

帰宅して確認すると、オイラが見たのは「第一FC」だ。30万kwだ。往時の日本でのトップエンジニアが設計した作品である。日本では初めての仕組みも入っているようだ。保守工事の終わりが8月頃なので、もう1度見るチャンスはあるだろう。

ここの情報もどうぞ。

電力土木 直流技術で検索すると「必要だと判断した人物名も公開され」ている。相当にオツムもよく先々を読めた人物だ。

WEB上に落ちていた写真: サイリスタバルブの写真: 制御は1ms単位。

Rep01900img03

Rep01900img04

これも落ちていた。

脈になったのを波形綺麗にするリアクトル。 L あるいはC。相をどうするかで決まるらしい。

*********************************************

オイラは田舎住まいの機械設計屋である。ハンドラー、フィルム張り合わせ(チャンバー内5pa),画像検査器等の人減らし装置を手掛けてきたが田舎のおっさんである。

2023年6月 3日 (土)

いま 製作中の作例:  ロクタル管ラジオ 「音が判る漢むけラジオ」

P1010006

ロクタル管ラジオ。

st管、gt管、ロクタル管、ミニチュア管の4タイプラジオでは音色は一番優れている。この音を聴いてしまうと、MT管ラジオの製作意欲はゼロになる。

日本では製造されたことがない真空管。 米国じゃバンバンと球を見かけるが「日本では違いのわかる漢」のラジオ。

P1010012

P1010005

従来の横幅250mmからダウンサイズさせた。

横幅230mmの リードS6.   スピーカーは4inchでは載らないので3inchにしてみた。

P1010047

真空管ラジオは137台製作済み。製作歴史はここ

スピーカーの高域再生性がよくないな、、。 別なのも探してみよう。


YouTube: ロクタル管スーパー :自作品(球ラジオの通算138号機)。 通電確認中

ロクタル管スーパーとしては9号機目。

2023年6月 2日 (金)

クラスA トランジスタヘッドホンアンプ????

クラスA トランジスタヘッドホンアンプ????.

トランジスタ教本をみたなら記憶にあるだろう。SEPPはCLASS-Bで紹介されている。

図中の効率は机上理論効率であって、現実とは乖離している。Eなんぞは、わざわざ信号処理しない時間比率が10%ほどあるので情報質としては ずいぶん低い。

conduction angleについては知ってますよね、

Class

SEPPだとつなぎに苦労するので処処回路が派生した。 「この波形つなぎ回路は英語ではネーミングされている」が日本に技術輸入時にネームが消えたらしい。 細かく書き出すと、 困る著名人もおるようなので、「知的興味のある方は調べてください」

 自分のオツムで考えられない指示待ち人間は、このsiteには不向きです。お帰りください。

考えるチカラを持つヒトむけのhintが ぽつぽつと盛り込んであるsiteです。

MQ53437.pdfをダウンロード

******************************************************

「トランジスタ動作解説では CLASS-Bで紹介されているSEPP」が、CLASS-Aの冠がついてまかり通るのは 不自然だね。

 「seppは 回路考案者が AB だと云えばAB. Bだと云えばB」の歴史が1967年から英語圏でみれる。

 

Q:

デジタル信号処理において、信号帰還していない理由を述べよ。

写真のように 堰堤を超えた(左岸下流)

写真のように 堰堤を超えた(左岸下流)

Photo

2023年6月 1日 (木)

ミズホ CWー2S :CWセミブレークイン・サイドトーン。

CW練習器(RK-209)を出品していたら、CW-2Sのような「ブレークインタイプのサイドトーン器」のリクエストがあった。

 ミズホ製品のオプション販売品は記憶に薄いので、調べた。

1,

回路では「TX時からRXへの戻りウェイト調整」にVRがあった。

2,

スピーカーからはmax200mW程度の音量で聞こえると思う。圧電ブザーでなくても音はでる。

3,

サイドトーンの立ち上がり音はよれる。+bのon/offに伴うブツブツ音消しにc2があるが、これも音がヨレる一因になっていそうだ。

********************************************************

「ミズホ CWー2S :CWセミブレークイン  サイドトーン」で検索すると 自作例がある。

LM386上流のトーン部をDC ON/OFFさせると それにともなう音がスピーカーから聞こえるので、気にしないかどうか?  

tone部は常時通電させて出口で処理したほうが、トーンは綺麗に聞こえる。

基板を興してみた。ここにて公開。


YouTube: for diy cwer : semi-brake in uint

ウェブページ

カテゴリ