ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月10日 (金)

ワクチン接種後に寝たきりになった女性の症状

日本人の特性の一つに「長いものに巻かれろ」(同調圧力を含む)がある。

 これは、単に自我が確立されていない未熟(幼稚とも云う)なまま、成人になった特性である。ワクチンに疑念を抱かない時点ですでに、広義のワクチン信者になった。以降は自己責任である。 日本政府のことは消えた年金事件で確認できたように、信用できる組織ではない。

・コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療 と動画。バイエル社が発言したのが今年10月。

President of Bayer  ►  [ "mRNA vaccines are a gene therapy" ] - World Health Summit 2021
YouTube: President of Bayer ► [ "mRNA vaccines are a gene therapy" ] - World Health Summit 2021

********************************************************************


YouTube: ワクチン接種後に寝たきりになった女性の症状は? 厚労省が認めた副反応事例が急増!【大石が深掘り解説】 (21/12/10 20:47)


YouTube: ついに!北海道の医師達が立ち上がる!! 2021年12月8日知っといてニュース

「悪質犯罪行為があり、メロンハウス6棟が全滅しました。」と公開されていた。

悪質な犯罪行為があり、メロンハウス6棟が全滅しました。

オーナーのblog.

********************************************

加害者???側のご意見。

Mer2

**************************************************************

成功者をねたむのは、自分に跳ね返ることもしらんアホが多い。 

因果応報は経験上、少なくとも500年は続く。ユングとフロイトの理論を一読したほうがいいよ。物体は失っても精神体は1000年程度はウロウロできる。 そのウロウロするのが悪さすることが多い。仏教はその意味ではかなり科学性が内包されている。

youtubeをみていると精神体が動画で見れる。蠢くとは見事な表現であり古人は見えていたんだろと思う。オイラには見えないが、子には力を授かった。従弟の国立大・医学部長も中学生時代から見えていた。これは血筋らしい。 

「高野山の結界はなぜあの程度にしているのか?」はオイラにはわからん。 あれだと邪は普通に往来できる。

オイラは誰か?? については2011年から公開中

土着系、弥生系、ともう一つの属が日本人を形成しているらしい。 ブレンド具合で精神体を視るチカラを授かることまではオイラも理解している。

*********************************************************************

 日本人は、「他人様をイヤガラセしてニヤニヤする民族」なので、虐めはもっと増える。これねオツムが悪いと出来る所作。

2021年12月 9日 (木)

TA7358Pのクランピングダイオード(内蔵)呪縛。通電実験した③ 再掲

2017年6月14日の再掲 。ここ

 ****************************************************************

Leg_aae_194

*****************************

先日から通電確認中のTA7358Pだ。ここから始まった。

頭脳が「真空管ラジオ」でほぼ占められていたが、ようやく霧中から抜け出たようだ。

下の波形のように1Voutまではクリップしなくした。(左側がout,右側がin)

053

◇1vレンジで観測。

055

◇クランピングダイオード呪縛がかかった波形

054

out0.5vほどでこのクリップ中。

「なんのこっちゃ?」のお方は居ないと想うが、ここ半年ほどでラジオ工作を始めた方向けには「ta7358 クランピングダイオード」で検索を推奨する。

と、TA7358はダイオード内蔵のことが判る。このダイオード起因のクランピング歪を考慮した製作記事としては、高名なTTT氏が呪縛から解き放たれた変調波形を公開している。この分野はかなり少数派になる。

◇まあ呪縛から脱出したらしい。

振幅変調に使えるようにはなるが、手間が掛かる。 松下のAN612を使うほうが作業時間短縮になる。

オイラが知っていて現在も手に入るバランスドモジュレータのIC nameはここに公開中。

***********************************************************************

下の表は再掲である。

005

40年前には、Low noiseには2SA1015L または2SC1815Lが東芝から推奨されている。eqむけには、2SC2240,2SA970とaudio amp 製作者ならご存知の型番が並んでいる。

mic amp部は2SC2240あるいは2SA1015L,2SC1815Lで組むのが筋だろう。Low noise品の2SC1815Lは市場にまだあるのか? 無いのか?。UTCの1815Lは駄目だ。mic amp初段はLow noise品にするのが、回路設計では一般的である。

2SC2240と2SC1815Lとデータシートを見比べてみた。mic ampにはやはり圧倒的に2SC1815L(Low noise)だろうと、、。

yahooでは東芝の1815Lが100円/1個くらいで売られていた。 ワイヤレスマイクや無線機の自作派はmic 回路初段には1815Lがmustに近いだろうと、、同等のローノイズ品はあるか?ないか?

まあ、同等品があるようならこんな値段になっちゃいないね。 

*********************************************************************

2021年12月 8日 (水)

自民党が裏金要求する議員を守って、裏金を否定する議員を排除の事案

星野っておっさんが、盗聴器って云いだしたんで音声は星野氏のものだと間接的に認めた。

外部からみると、「自民党では 真摯な対応=裏金。   愛党精神=裏金隠蔽」ってことですね。ま、中国と大差ない隠匿です。

相場としては中抜き1000万なので、 「星野氏に1000万、あとは県議で分ける」ってのが読み取れました。

KP-12Aが2台。調整目安を探す。

「亜鉛メッキの指定が一定でない」ことに機械設計屋のオイラはたまげた。

右は亜鉛白(ユニクロ)

左は亜鉛黄(クロメート)。

shippingで赤道を超える商品は、クロメート処理が安全だ。ユニクロだと錆がでる。 チノンはその辺りの知見がなくshipping goodがさびて全損した。あれから30年。

P1010057

***********************************************************

KP-12,KP-12A,KP-12Aの計3台。

P1010053

P1010050

*******************************************************

製造後40年経過したKP-12A.

P1010047

15

500Hz 1.2mVでフルコンプになった。1KHzだと1mVでフルコンプ。 要は低域が出ない特性。 後段のIFT調整が蜜なことも判った。

16

*****************************************************

KP-12Aの調整目安は、500Hz 1.2mVでフルコンプ。1KHzだと1mVでフルコンプ

、、と云うことは、

001

の合わせに近くなる。オナーロールから入手した不動品のコア調整はズレてないぽかった。

4pin micコネクター 配列:KP-12A

KP-12A不動品を某オナーロール(都内)が出品していたのをgetした。

*********************************************************************

実機に通電したらoscがずれていた。2kcズレているので まともな音になれない。

一応合わせて信号を入れてみた。右が入力:左が出力。 低周波信号発生器がz=600なのでvtvm経由でオシロ観測する。 z=1MのオシロでAF信号をみても無駄.

001

これは、10.7MHzのトランスのどれかがズレている症状。mc1350でもこんな波形をみたのを思い出した。

下流側の2つは固まっていた。外す必要があるか、、、、?

003

上流側のトランスのコア位置調整でなんとか使える水準にした。

002

照明もお疲れ

004

さて音源をいれた。

不動のKP-12Aを直してみた。
YouTube: 不動のKP-12Aを直してみた。

出力側の黒指針が勢いよく振れる。ta7061への信号が弱く 圧縮がされていない。 

、、と信号がきれたり出たりと不安定なことにも気ついた。

*******************************************************

ta7045の出力が安定しない。ときどき黙り込むのでca3028に換えよう。

006

lm3028.

005

 

007

不動のspeech processor  KP-12Aを直してみた。その2
YouTube: 不動のspeech processor KP-12Aを直してみた。その2

3mV超えの信号はフルコンプレッションするように定数を変えた。R3=15,R15=1000

これでいいと思うが通電して様子をみている。

***********************************************************

感想:

1, 音声域での山がよくわかる特性になっているが、もっと700Hz等の低域はフラットの方が了解度は高い。

2, MIC-AMPのゲインが不足気味。入手のままだと10mV近く信号を入れるとフルコンプレッションになる。

3, 全体での増幅度が少し不足。 そのしわ寄せがメーターアンプにくる。これが非力でVRの最大限に近い処でフルスケールになる。

設計余裕がなく非常に苦しく信号をうけ渡している。

Pin_3

***********************************************************

RFスピーチプロセッサーの試作中:リミッターTA7061の確認
YouTube: RFスピーチプロセッサーの試作中:リミッターTA7061の確認

RF スピーチプロセッサーの試作中。ICOMフィルターのキレ確認。
YouTube: RF スピーチプロセッサーの試作中。ICOMフィルターのキレ確認。

rf speech processor. using ta7061. filter-less  for   ham radio.
YouTube: rf speech processor. using ta7061. filter-less for ham radio.

Rf  speech processor:   kp-12 is  rebuilt .  one make p.c.b  of   ham radio speech compressor
YouTube: Rf speech processor: kp-12 is rebuilt . one make p.c.b of ham radio speech compressor

2021年12月 6日 (月)

AGC電圧利用のSメーター :インクリメントAGC とデクリメントAGC

AGCには 

1.「受信信号が強くなると電圧が下がる方式」(decrement agc)

2,「受信信号が強くなると電圧が上がる方式」(increment agc)

との2つがある。

歴史的には、「受信信号が強くなるとAVC電圧が下がる方式」が最初であり、     のちのちに「受信信号が強くなるとAVC電圧が上がる方式」が公開された。真空管も半導体も2通り回路で流通している。真空管では「信号が強くなると電圧が下がる方式」がAM放送では席巻している。

歴史での事実は上記の通りなので、仮に「本来のAGC」と云いだすと デクリメントAGCがのみ該当する。インクリメントAGCは亜種あるいは派生種との位置づけにおちてしまうので、「本来の2文字はオイラは使わない」。

・真空管時代のマジックアイを起点として「受信具合を目で確認できる道具」として進化してきた。

 同調指示器で有名な6E5は1938年刊行本(日本語)で紹介されておるので、前身の2E5は1937年には流通していただろう。6E5は測定器として用いられておったのでそこは覚えておくように。時系列では「同調指示器普及より遅れてVUメーターは定義された。」と覚えておくとよい。

マジックアイ 6E5は「信号が強いほどAVC電圧が下がる回路特性を利用し目が閉じる」商品であり、デクリメントAGC対応。

・実験的FM帯放送の頃に6AL7が普及してきた。これは6E5とは逆動作の「信号が強いほどAVC電圧が上がる回路特性を利用し目が閉じる」。                 vuメーター出現は1939年であり音響機器の測定器として規格公開された。

088

上の表示器が、6AL7. 

 

昭和37年刊行 :1962年。JA1AR 木賀OM執筆。

1, 検波出力を測定する回路

2,AGC動作による回路

3, 低周波出力による回路

196201

196202

******************************************************************

・JISでは、「受信機が同調指示器を備えていれば,その受信機は,同調指示器の使用についての製造業者の指定に従って同調させる。これは,受信機の使用時の同調方法に相当するとJIS C6102で規定されている。 ここ参照。

・指針の振れ具合は製造者のお好みになる。、、とJISが宣言している。ITU規格はその対象地域から日本は外れておるのでITUの効力も及ばない。ITUにしてみれば 「この田舎者め」の扱いのように思う。 技術力を失った今になっては、ITUは先見の眼があった、、てことだろう。

sメーター振れ具合の世界標準はないが、当時販売力のあった企業の採用した社内ルールを有り難く信仰する者も多い。従って「どの宗派に帰依するかで、振れ具合に対してのアプローチが異なる」のが事実である。

、、と同調指示器の歴史も確認した。

**************************************************************

pdf版の回路図は公開中。 このsiteにきてpdfをみる割合は0.07%ほどなことも統計上判明しているので、pdf版はさきざき必要ないと思っている。

解像度が荒いもので納得する方が99.93%と超主流なので、下にて公開中。

Rk109

・デクリメントAGC:

 「2SK19(192)を利用したSメーター回路(RK-109)」 を TA7642ラジオ回路にのせたRK-94v2. 500uAまでのメーターに対応。RK-109 基板はサトー電気にて扱い中。pdf版回路図

s meter unit for TA7642 straight radio like RK -94
YouTube: s meter unit for TA7642 straight radio like RK -94

94v2

****************************************************************

・インクリメントAGC:

インクリメントAGC用S メーターユニット type2の半固定vr位置は こんな感じになった。


YouTube: checkig s-meter unit for la1600 radio IC.

・調整がややシビアなので「この基板(RK-151)の領布は、どうしよう???」。動画のは実測400uAメーター。pdf版 回路図

*********************************************************

・インクリメントAGC用S メーターユニット type1はメーターを選ぶ。100uAならばスイングできる。これが部品点数が少ないインクリメントAGC用Sメーター。つまりRK-109のNPN版。

まだNPNの具合よい型番を探しきれていない状態。 M28だと100uAメータはOK 。トライ中にて型番未定。 「500uAまで振らせる具合よいNPN型番の情報」をおよせください。 それで基板化します。FET1への抵抗は値増減必要。

Agcs

**************************************************************

btw

失敗したSメーター回路(la1600)  を上げておく ここ

 
 
 感度劣化があるのでオイラとしては失敗の評価だが、他者には好評らしい。 おそらく「感度なんて関係ねえ!!!」のグループだろう。
 
 
 
 
 

秋月さんのところの2石プリアンプ

K04102

**************************************************

2石プリアンプ(RK-40)。真空管ラジオのAUX用だが、抵抗2本実装をやめると秋月同様にプリアンプになる。

P1010022

 

2021年12月 4日 (土)

 発熱や咳などの症状がある場合には、どうしたらよいですか :コロナ

「症状が出たら医療機関を受診しましょう
 冬には、季節性インフルエンザ等、発熱や咳を起こす感染症が流行しやすくなります。こうした感染症と新型コロナウイルス感染症の症状は非常に似ています。「筋肉痛があるからコロナではない」等自己判断せず、まずはかかりつけ医等身近な医療機関に電話で相談してください。」

これだと電話せずに医者にいって 撒き散らすパターンになる。 保健所は 医者からの通報で動く。(仕事を軽くした)

**************************************************************

新型コロナウイルスに関するQ&A

として公開されている最新版

令和3年11月30日版

 


YouTube: selecting good TDA1572 or not.

新たに20個引っ張た。(累計は46個).

良品は11個(累計で18個)。今回は良品率が高いぜ。

良品率は 18/46= 40%.

P1010031

P1010033

真空管受信機  :HR-10B と GR-64

1,   HEATT KITの受信機キット。 HR-10Bになる。 日本ではやや珍しい部類に入る。

スライドスイッチが2個NGだったので新品に交換した。 記事

081

アース母線式にして平滑回路も追加。

061

受信機なので455kHzクリスタルフィルターが採用されており、9R-59とは比較にならないほど混信レスで聞こえる。メカニカルフィルターでなくクリスタルフィルターを採用する先見ある設計思想だ。

オプションの100KCマーカーはこれ

028

動作確認も終わって、このHR-10Bは2015年に売却。

JA YAHOOでも2年に一回程度見かける。

***************************************************************

2, GR-64

プリント基板化された真空管受信機。

037

047

038

045

これは、手元にある。


YouTube: Real Silk Traditional Chinese Dress, Qipao, with Sexy Feminine Charm, Shaping Beautiful Curve Lines

ワクチン副反応検討部会 の公表: 重篤者+死亡数=7000人

オミクロンってのは、ワクチン接種2回して免疫低下中に感染・発病するぽいことがわかってきた。 無接種者は枕を高くして寝れるね。

コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療 と動画。バイエル社。

President of Bayer  ►  [ "mRNA vaccines are a gene therapy" ] - World Health Summit 2021
YouTube: President of Bayer ► [ "mRNA vaccines are a gene therapy" ] - World Health Summit 2021

下動画が公開されているフルタイム版 1:29:00あたりから ご本人登場。

KEY 01 - Opening Ceremony - World Health Summit 2021
YouTube: KEY 01 - Opening Ceremony - World Health Summit 2021

ことし10月のことなので、1.3ケ月経過した。 もう知らぬ人間はいないだろう。

********************************************************************

11/12厚労省ワクチン副反応検討部会より
医療機関から報告があったものだけのデータだけでも以下のとおり。従来ワクチン接種の1000倍ほど報告された。ソース元




・接種後の死亡報告 累計1,359


・接種後の重篤報告 累計5,617



10代重篤218、死亡3


20代重篤603、死亡15


30代重篤648、死亡16


40代重篤800、死亡38


50代重篤636、死亡60


60代重篤576、死亡82


70代重篤833、死亡235


80代以上重篤1299、死亡568

・

ワクチン接種からの死亡日数



接種当日死亡  累計74人


接種翌日死亡  累計221人


接種翌々日死亡 累計150人


接種3日後死亡 累計130人


接種4日後死亡 累計97人

**************************************************

こんなものも見つかった。真偽不明。

Photo

************************************************************

ファイザーから献金貰っている医者の立場からは、報告しませんね。これが忖度と云うものです。

於:yahooオークッション

配線引き回しが乱雑ぽい。 もう少しスッキリできると思う。

Ng_svx3300e1

「イヤホン端子からの外部入力線を素直にシャーシに入れてない」理由が不明。 

Ng_svx3300e2

以下説明文
 
 
 
【製品のレストア記録(順不同)】
 
1.当初シャーシ内外、ツマミ、パネル内部及び筐体内部の汚れ、サビあり。
 可能な限り清掃、消毒した。
2.ボリュームが擦り減っているため新品と交換した。(新品接続金具使用)
3. 電線、電解、ペーパーコンデンサーの劣化があった。
 ブロックコンデンサの老朽化は爆発の危険性があるため廃棄し、基板にて
 電源平滑回路を構成。ペーパーコンは全て高耐圧フィルムコンに交換。
 せっかくなので平滑用CR段数を追加。(よりハムが減るように)
4. スピーカーのエッジが切れていたため【和紙】にて修復済み。
5.ダイヤル糸の取り換え。
6.サランネットの追加。元の上に張ったのでシッカリしている。(参考写真あり)
7.電源ケーブルを新しい物と交換。
8.裏蓋は汚れと反り、そして割れも有ったため廃棄し、ベニア板を加工して製作しました。
 取付金具はリサイクル使用しました。
9.摺動部分にはグリスを練り込んであります。(バリコン、切り替えスイッチなど)
10.「TONE(トーン)回路」の取り出し場所変更。
   メーカー通りでは、TONE切替時に「切替ノイズ」が入るため変更(回路図参照)
11. 筐体内部の底板表面が荒れていたので、ニスを塗布した。
12. ダイヤル指示針の色がパネルの色と同じ色で認識しにくいため、水色ペンキ塗布。
 
*最新回路図添付します。

ここまで説明文。

Ng_svx3300e

1, スピーカーは多分 音がおかしい。 一部和紙で貼っても違和感がでたことがある。取付サイズが同じものに換装するのが安全。

2, 追加グリスは使用中と同じものでないとケミカル反応する。 反応は非常にゆっくりであり1~5年程度かかる。混ぜると妙な粘性がでてきて最後には固着する分野の商品。 メーカーからの注意書きに「他グリス製品と混ぜて使わないように」と明示している分野のもの。 完全に脱脂して圧注入するならば、それは正しい。 「自動車エンジンオイルに添加材をいれてエンジントラブルになる」ことと全く同じ。

3, バリコンのスチールボールと外縁の接触部にはグリスが非常に薄くはいる(中学の物理で学ぶ分野)。 つまり絶縁の良いグリスだと電気的には繋がっていないことになっていく。 バリコン主軸とバリコン筺体の電位差はゼロであるのが好ましいので、 絶縁よいグリスは使えない。当時のグリスメーカー:型番が判れば グリス補充はできる。 それが不明なら脱脂して新規にグリスを圧注入する。 予圧管理(PRE-LOAD)も忘れずに。

圧注入には市販ガンを用いる。金属摩耗対策にモリブデン、イオウを添加するのが主流なので公開されている成分を見ながら使う。塩ビにもイオウが入っている。 

**************************************************************

「ベアリングに使われるスチールボールには寿命がある」ことを云いだしたのは日本人(日本の会社)だった記憶だ。 それ以降、寿命、寿命と 装置発注側が唱えるようになった。

バリコンでのスチールボール寿命は500年~4000年程度で算出されると思う。

1980年代以降の、スチールボール径は0.0005mmで管理されている。大阪の会社が世界top技術を有しており市場も占有している。 1940年代の精度情報は不明。

ball bearingはボールとリングで構成される。時折、スチールボール単体をベアリングと呼ぶマヌケもいるので注意。 

2021年12月 2日 (木)

ST管はお好きですか? ST管6D6のグリッドリーク再生式1-V-2

再生式はいぶりっどラジオ 1-V-2  デジタル表示
YouTube: 再生式はいぶりっどラジオ 1-V-2 デジタル表示

ノイズ源にならない表示器を使用。詳細情報。 

********************************************************************

「製作当時より2年前にnpo ラジオ少年から領布されていた並4コイル」を使ったことが、製作のポイント。

いま流通しているコイルだと巻き数が減少変更されておりここまでの再生はやや困難。自作派なら再生具合で巻き数加減ができるので腕の見せ所です。

*******************************************************************

このサイトは考えるチカラを持つお方向けに情報を出しているので、悪しからず。大手企業従業員等によく見られる指示待ち人間にはハードルが高いと思う。 技術継承は熟考してある。


YouTube: 自作中波ラジオ: tda1072+12au7

*************************************************************

FM帯の真空管トランスミッター基板(RK-31)

Cb3d727b6617e0cd628fea61ef872d81

2021年12月 1日 (水)

ピー音がようやく出た。  LM386におけるC多容量時の低周波発振。

昨日の続きになる。

本記事だけだと???になるので昨日のを読まれてから進むことを推奨する。

***************************************************************

ICを交換して、LM386の7番ピンのコンデンサーを「10V 100uF」にしたら発振ピー音を出すことに成功した。 この音だと電源投入時の電圧あばれがたまたまLM386のバイアス安定時間とほどよく合ってしまって、モーターボーデイングぽく動作している感じだ。「この発振症状でよいのか?」は???だが、386しか発振のしようがないので聴感で確認できるものでよいと思う。

・回路図ではC23=10uFになっているので10uF(回路図指定値)に戻すとピー音しない。

・「10V 100uF」 を「16V 100uF」にしたらESRが少し上がるので試した。ピー音しない。


YouTube: 昔ながらのケミコンを推奨:

5番ピンに接続するコンデンサーを470uFにしてしまうと連続ピー音になった。回路図指定の220uFであれば上の動画のようにピー音はしない.

回路図記載のC容量ではどうやら支障はない。 下手に増やすと駄目っぽい。

***************************************************************

まとめ。

 近年コンデンサーは電解液がかなり進化しているのでESRが総じて低い。低ESR化による発振はすでに多く報告されておる。LM386も低ESR化による発振からは逃げられないね。

 DC6V動作させているので本来は10V耐圧で支障はない。コンデンサー製造側の余裕マージンも加味されるので10V耐圧で通常はOKだ。 しかし要求耐圧より高い16Vあるいは25Vのケミコンを使ってESRを稼いで 発振から逃げる手しかないようだ。

回路図記載のC容量で支障はない。しかし増やすと駄目だ。

********************************************************************

 ルビコンからは2002年夏に低ESRコンの製造ライン引き合いが、オイラが務める会社にきた。電解コン製造ラインを設計納入できるのは国内で1社しかない。ルビコン役員である事業部長がわざわざ会議室にまで出てきて、色々と要求してきたね。ポイントは測定器の能力になる。made in USAのアレでも測定精度に不安を感じた。真値との比較をどうするか?

 通常は製造の担当係長が仕切る。 彼等からは使えるような案は出てこない、 こちらで案を提案するとそのまま子会社に発注するんで、受注はしたいがパクラれるのも困る。かなり面倒だ。契約書を交してからでないと案は提案できない。 下請けを泣かせるルビコンだからね、その事実は消せない。 

ま、それはそれ。

ウェブページ

カテゴリ