ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« SSGとラジオの接続は | メイン | 超再生式の実験基板は好評。 »

2017年5月21日 (日)

5球スーパーの所謂残留ノイズをみた。 T・C付きGT管ラジオ。

104

オイラ、若い頃は松下通信の下請けの会社員やってて、カーコンポの基板を製造していた。PLLになってた。田村の半田槽だった。隣の建屋じゃボリュームを機械でつくってた。松下通信(松本)の下請けで7社あった。下請けの総社員数は400人弱だった。オイラ、松下通信(松本)でのQC大会で発表もした。

それら下請けは今はゼロ。

田舎のおっさん、今は装置設計屋。

*********************************

先日のシャーシ加工の続き。

いつものnoise stopper基板を載せた。

GT管の6K6の音はオイラの好みに近い。真空管ラジオで音色に言及するならばロクタル管が最も良い音色だ。 その次球種は好みに左右されてくるだろう。

もしロクタル管ラジオの音色を聴いた事が無ければ、真空管ラジオの音を語るには些か疎漏だ。

左手に見えるのがノイズストッパー基盤。 平滑回路は低抵抗多段式。+Bのリップル情報はここ。高々330x3=990Ωで1mV以下になれば低コストで済む。

IFTの方向については「刻印通りでは駄目」。6SA7のSG電圧はOSC強度を見ながら決める。

101

T・C部は12AU7にした。

検波は6AQ7.3極部動作はカソードバイアス。 グリッドリークバイアスではよい音に聴こえてこない。AVCと信号ラインは別々。

3mVレンジで計測。VRを絞ってのSP端VTVM値はほぼ0.3mV

GT管にしては小さな値になった。自作派なら自分のラジオの数値は普通確認している。

102

周波数表示部は、オイラが興したこれ。radio display ICとSANYOがネーミングしてあるのだ。 信号のPICK UPについてはここ。   ここ

磁気アンテナゆえにテストループから電波を飛ばして調整。

103

SSGから有線で直接ラジオに信号を流しこんでいる調整?しているsiteもあったが、いまもそうだろうか?

バス/トレブルはaudioよりもラジオよりにしてある。
************************

通算221作例目。

出品中の商品はこちら

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34061644

5球スーパーの所謂残留ノイズをみた。 T・C付きGT管ラジオ。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ