ラジオ系情報

基礎系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« LM386 革命アンプ ;位相させる目的が公開されていない謎 | メイン | ZZRX-40 kit:      1988年 QST誌 Neophyteの亜種 »

2025年8月15日 (金)

設計屋を馬鹿にしていたのが回ってきた。因果応報


YouTube: 【2chまとめ】【悲報】日本企業「図面」をマトモに引けなくなっていた...このままだと日本で部品造れなくなる【ゆっくり解説】

部品加工できない者が図面を書く時代なので、形になるだけ儲けもの。

装置立ち上げに1年もかかるのはマヌケ。

***************************************************

オイラは機械設計。液晶製造装置が国内でつられていたころしか、その分野は知らん。

有機ELを使った液晶製造は ノズルから液体のジェット吹付で始まった。つまりエプソンの印刷技術の延長で有機EL パネルは韓国 三星で試作され世間に出た。

オイラが設計したのは ONE UNIT その初号機、 あとはエプソンが量産化した。

初号機設計チームはepsonで最もすぐれた先鋭部隊だ。 前年は、sharpに納入した液晶パネル製造工程での薬液吹付装置をSHARPで立ち上げていた

新技術で10m先のパネルにインクジェット方式でRGB薬液を吹き付けるマシーン。 納入して1年経過しても稼働しないので、SHARPは市場で負けた。予定売上げ計画がたたらないので倒産した。

EPSONが倒産の引き金を引いた。そこをリアルに知っているオイラ。

富士見事業所の外販設備設計製造 チームは責任を取って部局丸ごと解散した。そうしたらそのチームメンバーからオイラに有機EL案件で声が掛かった。 

薬液をテフロンチューブで搬送するのはオイラがノウハウをもっていたので声が掛かった。

真空度到達時間の計算式はどこにも存在しないので、昭和40年の大学論文からヒントをもらった。

発注する側が素人になっているのに気ついた2010年。

部品加工できない者が図面を書く時代なので、形になるだけ儲けもの。

***************************************************

Audio ampも眉唾製品が主流で、踊る阿呆がたくさん。

論理的思考できない人間が多数なので、 踊ってもらえば売れる時代。

youtube に出てくるCMは、眉唾が9割。ゼニ貰って広めているプロも飯が食えるよい時代。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34280681

設計屋を馬鹿にしていたのが回ってきた。因果応報を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ