ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月 9日 (日)

プリント基板でつくる真空管ワイヤレスマイク : MT管の3球

標準的ワイヤレスマイクの回路図( one board wireless )

RK208.pdfをダウンロード

プリント基板化したので製作時間は2時間ほど短縮された。

 
 

2023年1月の作例 ;ここ


YouTube: DIY : 3 tubed wireless mic

2023年5月の作例  :ここ。12AV6,12AU6,12BE6。トランスはBT-0.8V採用。

2023年10月の作例   ここ

2024年4月の作例         ここ

********************************************

P1010025

P1010026

P1010029

P1010031

P1010033

P1010042

P1010044

通電確認はこれから。

通算90台目のワイヤレスマイク。通算551作目。


YouTube: 3tube wireless-mic. D.I.Y

2024年6月 8日 (土)

6BE6 ( 6BY6 ) vs separate osc

6BE6を70MHz帯で使うと 7極管固有の雑音が強くて実用はかなり苦しい。 コンバータノイズと英語圏で云われているが、OSC周波数の1/nノイズが聴感範囲にくる。

実は6BE6は中波でも聴感できるコンバータノイズを出している。 7極管をやめて 「3極管OSC +3極管MIX」にかえると聴感ノイズが下がりSNが向上する。 「5極管ノイズ >>3極管ノイズ 」はaudio愛好家であれば 常識の範囲。

 


YouTube: separate osc : 6BQ7 RADIO

120

製作記事はここ。2014年9月のこと。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2014年頃の自作ラジオはlcd表示。

002

068_2

*******************************************

102

048

 
 
 

ST管で 中波+短波(3.5~7MHz) 2バンド。

028_2


YouTube: 自作真空管ラジオ: IFは6BJ6の 2段。

2024年6月 7日 (金)

トランスバーターの検討をしたい。

50MHz  to   28MHzクリコン(RK-292)でつかったオシレータの「安定度/値段」が非常によかった。 8時間通電でなんと揺らぎが20Hzに収まっていた。25ppmとあるが実際には1ppm程度。

P1010022

Rk29205

 HC-49でトリマー合わせするよりも良い。おまけに安い。 

そこでトランスバーターの検討を始めた。

Photo

tx側は波形優先にする。

50MHzで綺麗な波形になるDBMは、SL1641とS042P。 NE612での50MHz txは波形は綺麗にならないので推奨できない。省電力優先のハンディ機であれば使える。 

sn16913の波形はxxx。50MHz受信でもこれは使えない。

2019年に50MHz dsb波形の確認を行ってある

054

日本で不人気のS042Pで検討したい。

Annn

2024年6月 6日 (木)

「白い農地」問題 一関市が交付金を年度内返還へ

「白い農地」問題 :

これ農業委員会(公職)が 圃場整備申請書を受理したのが2019年。 その整備計画通りにすすめたら、県から怒られた事案。

Photo

農業委員会と事務局(一関市公務員)それに農協は合法だと思っておったので、お馬鹿案件。 

圃場整備の目的は生産性向上。 つまり整備したのちに作物生産高が金額ベースでマイナスになると、県農政部から「どないなってます?」と問い合わせがくる。

全国では、圃場整備事業の1割が交付金返還になっている。資料は落ちている。

まあ額がデカくて話題になったのが今回。

2024年6月 4日 (火)

7MHz SSB/CW 受信機 新SR-7 の製作  (再掲)

2010年9月記事の再掲

アイテック電子研究所(AITEC)の40m用レシーバーキット「新SR-7」です。(販売終了になりました)

LA1260から FMを抜いたIC LA1600を使っています。

025

ケースの塗装が、よい感じです。↑

026

部材↑

028

ささっと半田(ICソケットの向き、間違えてます。すみません)

029

ケースに入ったところ。↑

032

別の角度から。↑

030

マニアルに従って、7.555Mhzに調整中↑(TC1で合わせる)

VFOの安定は「キット品にしては、良い」と想います。

「通電して枯れてから」が期待できそうです。

(昔昔、VFOを自作した時はこんなに安定しなかった、、。)

031

SGで7050を入れて、アンテナ側を合わせます。(TC1,TC2でバンド幅を上手くあわせます)

出力波形では、クロス点のつなぎが、やや気になります。

VRの2部目くらいでAF段の飽和が始まりました。(何か細工したほうがベターです)

SGで12dBも入れれば信号が聞えはじめます。 0dB=1uV。

033

完成↑。

ノントラブルで、簡単に調整まで終わりました。(BFOはまだ)

造り易くて、良いキットだと想います。
**********************************

欲を申し上げれば、トリマーでのFreq変化量がもうひとめ少なくなるように、

少し細工してから組み立てを始めると、バンド幅合わせの時に楽になります。

***************************************SR-

SR-7と同じく「 7MHz LA1600+BF0 +AF 」はRK-49です。

La1600b007_2

SR-7より感度良いレシーバー基板を数種類開発し領布しています。 ラジオ自作派向けの基板です。

060

**********************************

自称「ラジオ工作出来る」派が増えているようで、どの程度先人達の知恵から学んでいるのか気掛かりだ。 もし、ニッパーも研げないレベルならやはり「自称 ラジオ工作出来る」派に属してしまう。道具の手入れが出来て一人前だよ。 まあオイラは駆け出しだが、ニッパーは研げる。

超再生って知っておられます?

超再生式FMチューナーキットも面白いですよ。⇒記事

117

サイテックさんの7Mhz帯ダイレクトコンバージョンも製作しました。⇒記事です。

034

メタル管 4球の中波ワイヤレスマイク⇒製作記事

095

↓真空管2球のワイヤレスマイク(製作記事)

037_7

2024年6月 3日 (月)

プリント基板でつくるMT管ラジオ : 6GS7  (再掲)

プリント基板でつくるMT管ラジオシリーズの第9弾。(2024年4月時点で第11弾まで公開済

日本では人気のない6GS7でラジオにした。

*******************************

6GS7:1-V-2
YouTube: 6GS7:1-V-2

Rk20301

Rk20302

P1010018

カソード共通球ですが使いやすいね。

通算456作目。 rk-203

Pin_sign_3

********************************************

再生式はいぶりっどラジオ 1-V-2  デジタル表示
YouTube: 再生式はいぶりっどラジオ 1-V-2 デジタル表示

2024年6月 2日 (日)

水道管工事の落札結果は「不自然」…市が誤って算出した最低制限価格、

積算単価のソフト時代なので、最低落札価格で同額抽選はまあありえる。

いまは手計算で積算できる人間は消えた。「現場経験ゼロの人間が予算つくる」ので実体とは関係なく超低価格になる。

図面読めない、工数計算できない」のが発注してりゃ、 請ける側は逃げた方が安全と思うわ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

公共単価が2023年12月と 2024年2月では違うと思う。長野県でも公共単価は4回/年変わるので、

「何時の単価で算出しろ」がどうなっているか???。

管材価格がUP中だが 前回の公共単価を持ってきて公務員が予算をつくった可能性は ずっと残る。

********************************************************

一角法施工図面を日本行政は受け取る時代になったらしい。ここはノルウエーか?

CW練習の基板は4種類。

目でも確認できるようにledを載せた。

・ツインT型が3種類。

・「NANDで発振させFMラジオで聴く」が1種類

toneは500Hzから1.3kHz可変にした。計4種類

Cwww

RK-209

リレーオンボード・


YouTube: cw transmit training by DIY

リレーをつかった回路(超古典)

Rk20901

Rk20902

通算473作目、基板ナンバーRK-209.

 
 
 
 
 
 
 

RK-231.

「セミブレークイン unit」は、cw練習器(RK-209)に半導体式a接点(tx)を追加した。

・ダイオードとトランジスタの応答なので、遅延は10ns台だと思う。50年前であれば「フルブレークイン」と称してもまかりとおる。 遅延要因のCを使わないと左様な動作。

・リレーの応答性は「通電し、バネ力に抗いつつ接点が動き終わるまで5msほど」。24v印加時には3mSを切れると思う。バネチカラにより接点が戻るのに3msほど。この辺りは24年前に高速カメラで撮像して確認していたおっさんです。 リレー接点でtx on/offさせると上述のウエイト時間が生じ 「実 key 押し下げ時間より2msほど短くなる。」。CRによるoff time derayをさせる方向になる。セミブレークインになる。

・接点制御トランジスタに「 キーが戻ってから RXになるまでのウエイト時間調整に CRを入れてみた」。 VR=50Kオームだと体感上も遅延するのが判る。 ウエイト調整C5(0.01uF)だけでも2msほど遅延するので、C5だけでいいように思う。 

・接点制御トランジスタ式だと2msから3msはバラツクことも判った。Rk23101

 

Rk23105

Rk23104

コストダウンのためにSSRでなく メカニカルリレーを使っているので、かちゃかちゃ云う。ケースに収納してほしい。

lm386は入力側を断/通させるとボツ音がしてくる。半導体かましてもだめだったので、出力側で断/通している。


YouTube: for diy cwer : semi-brake in uint

通算487作目。 RK-231.

 
 
 
 
 
 
 

RK-235

 

"CW練習のトーン基板
YouTube:CW練習のトーン基板

簡易につくれるCW練習器。6V駆動。

P1010045

P1010047

P1010055

 
 
 RK-293 .  FMラジオで聴く。


YouTube: cw training unit on FM radio .

vy tnx to JF1OZL

P1010005

P1010002

2024年6月 1日 (土)

CW練習 基板 。 FMラジオで受信して練習しよう。

JF1OZL氏に感謝候。


YouTube: cw training unit on FM radio .

vy tnx to JF1OZL

P1010005

P1010002

通算551作目。 RK-293.

**********************************************


YouTube: JF1OZL style .Emitter-follower-power-amplifier.

ウェブページ

カテゴリ