ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月16日 (木)

sony rc-300/sには pythonのバージョンを古くして対応する。

python':('http://docs.python.org/2.7' none)と 宣言しているので、nfcpy がpython2.5(2.7)までの構文なので、古くする必要がある。 2.7 と3.5では そこそこ違うことが公開されており オイラのオツムには入りきらない。

ccidも1.0でないと sony側で対応しない。 これも戻す必要がおそらくある。

環境のconfは どこにもないので自前で用意する。 rc-380は木徳な方がおられてconfはある。

、、とここまで理解した。

sonyのreaderは イレギュラー並みの扱いになっているのが英語文を読むと理解できる。英語圏からみると sony規格は、先進的なのか or ガラパゴスとなって取り残されるのかは、???。

Dsc_0003

世界動向は nxpの勝ちなので、nxpで考えたほうがいいことも英文をよんで理解した。

メモ:bazaar??を使うらしい。

2023年11月14日 (火)

sonyカードリーダー rc-s300/sをlinuxで使う。 ドライバー、nfc , ccid.

CCID (chip card interface device) protocol is a USB protocol that allows a smartcard to be connected to a computer via a card reader using a standard USB interface,

 
 

と規定されている card readerではmustなprotocol.

sony から書き込まれている ccidは1.0.    warningが出て1.0だとlinux pc 側が云う。

これ2006年にlinux向けにリリースされた最初のまま。 「windowsで使ってね。 あとのosは知らんぞ、、、」に近いまま 17年ほど放置されているようだ。

現行はccid 1.5なので「sony製品は1.0(2006年リリース)対応」 はかなり拙いわ。  と最悪1.0に戻すことも考え???     差分確認して考える。

Linux

「linuxでは 専用ドライバーとツールソフトを買え」とはないが、 システムギアから「window user only  製品なので、unix  userは専用confを自前で用意しろ」と メールで云われた。自前conf?? なんや1998年頃とおなじやん。

 
 

「対応してます」 sonyの案内と違うやん。 

 
 
 

unix 向け「対応してます。 環境file をuserでつくってください。」

windows向け 「対応してます。 環境fileは用意してあります。」

 同列の一文にはできない内容だ。 しかしsonyの国語力は その程度だ。 中国に負けて当然だね。

************************************************

ICは 日立の400らしい。 日立は社名が変わってカタカナ会社になっている。

で OSの起動順序から 確認しはじめたところだ。 読み込み順を調査中。

 
 

nxpはchip set 663+++のようで、 webでのcard reader自作系情報は15年から20年程度遅い。とあるカードリーダーメーカーに「枯れたchipの製品が必要」と尋ねたら663を薦められた。 一応 廃版になっている。環境fileをつくる時間がいまはないので、 systemが纏まり 動作ルーチン確立後に考えるわ。

*********************************************

python3 と 3.5はずいぶん別物らしいことを英語圏でみつけた。 どう違うのかは今確認中。

The key differences between Python 2.7.x and Python 3.x with examples。

2.7と3の違いが2014年に公開されてはいるが、 それ以降の差分を調査中。

2SA1015/2SC1815 フルディスクリートヘッドホンアンプ。再掲

 
2022年6月3日の再掲
 
*************************************
 
 

1

9石のフルディスクリートヘッドホンアンプ例。回路は1969年頃の古典からもってきた。差動回路で入力。

2SA1015と2SC1815.  3V供給時には12mW出力。6Vだと130mW前後出力.(歪ませると200mW超え)

2chの基板はRK-226.    1ch基板はRK-225。 Poが400mWで エネルギー変換効率30%としても120くらいが上限だろう。終段をパラにしたRK-226v2もリリース済み。

 「npn 差動回路2段+能動負荷」の代表的な回路。

 

Rk22509_2

audio ampで頻繁に見かける「 非同値負荷の差動回路 言い換えると 片側負荷回路 」なので TR2とTR4の電流値は、当然違ってくる。TR2,TR4に掛る電圧も違いがある。 つまりhfe選別しても そのメリットは及ばない回路の代表例。  

Rk22502

Rk22509

Rk22501

 
 
 
 

2

ステレオ基板はRK-226(2023年4月16日 公開済)。 市販電源だとブーン音がガンガン聞こえるので電源も作成した。


YouTube: ディスクリートアンプ /2SA1015+2SC1815 の自作電源

Cobが小さいデバイスを採用したので音は良い。部品代1000円未満の自作でこの音が出れば充分だろう。コスト パー フォーマンスは高い。

終段を10パラにしてしまうと拙い音になるので2パラ、3パラが上限だと思う。

 
1969,1970年頃のsepp回路はここaudio ampのパワーゲインは35~40dBが平均値
 
 
 
 Sepp_tr2
 
 
 
 

オイラはラジオには興味があるが、audioにはさほど興味はない。「計算させる度に解が異なるLTsipce」を信じるほど耄碌していないし、「わざわざ歪む領域で球を使うyaha教」にも入信していない。

低周波信号(Z=600)やファンクションジュネレータ(Z=50)の波形を、直にZ=1Mのオシロでみるような老いぼれジジイでもまだ無い。webでは左様なまぬけ写真が有名site・無名siteで多数見つかるので眺めるのもいいだろう。    (inter netは 馬鹿発見器とよばれる所以である。)

  まあオイラは「時間遅れの信号を戻し情報の質を低下させる NFBマンセー派」でもない。 NON NFBの良さが聞き取れない耳しかもっていないと、NFBマンセー派に入信してしまうね。    オイラは、わざわざと20kHz近傍の擬音を追加し「本来は存在しない音で脚色されたものを好む」デジタル音源派でもない。  追加された擬音を好むのは耳が悪いし、音源ソースの学習をしていないオツム悪い派が愛好する傾向にあるね。

 耳の感度・感性とオツムの出来はシンクロする。

 主たる自作siteでは、己のオツムで考えられず模倣のみ行うので、科学的でないものに人気が集まる。 不自然すぎるね。ステマやってる奴がいると思う。 これ宗教と通ずるところがある。

 中国に負ける理由は上述した。

 

2023年11月13日 (月)

アースポイント 間違い例 : 於 yahoo japan 真空管ラジオ

古物商許可がない古物商。

千葉県警よ 仕事しろよ。

Photo_3

**************************************************

ラジオ感度が下がるようにコイル配置した作例。

2_3

春日電機からは「Qを下げないためには、コイルは3cm程度は金属シャーシから離して配置」と1948年頃に広報されているのを、知らないおっさんの作例。 当時ラジオ小僧であれば既知の実装技術。

Qを知らないおっさんなんだろう。  筒端を金属にむけちゃ駄目。

*********************************************

「局発コイルのアース端」は、 写真のような結線ではNG.

理由が理解できない方には、日本放送協会出版物を読んでください。およそ65年前からの公知技術。

1

Photo

ノイズを増やすために配線した例。

理由が理解できない方には、日本放送協会出版物を読んでください。およそ65年前からの公知技術。

オシロでみてもノイズが強いのが判る作例。

*********************************************************************

AFノイズを増やすように実装した例。

Photo_2

2

電線寿命が2回転している作例。

2_2

ここまで絶縁度が下がっていると漏電出火するのを防止できない。

**************************************************

2023年11月12日 (日)

エラーで接続できず、操作もできず。

一覧でみれる品をクリックすると エラーを出してはじく。

22時くらいから弾かれるようになった。 管理ができず。

今夏、入札できないエラーが10時間ほど続いてyahooは詫びていたが、 今日みるとそれは無かったことにしてある。

アクセス多数で入札pageで落ちるよりは、商品siteに行けないようにソフト処理をしている感じがみれる。

Eras

Ers

Zs

ねずみ講で有名な中村俊彦。 中村愛子。

「ねずみ講で有名な中村俊彦」。

騙された側は有名にならんから、 騙す側だろう。2020年ころから暗躍しているらしい。顔も割れれね。 

訴訟になってドバイに逃げたようだね。そりゃ日本にも戻ってこれんわ。

Soshou

PGA

プランスゴールド

LUPPYNFT

中洲の元ホストです。ホスラブ九州で検索すると出てきますよ

*****************************************************

関東財務局から 地下グループが公開されている。 ここに法人名があると 、ゼニは溶けてる。

mutouroku231025.pdfをダウンロード

2023年11月11日 (土)

MC34119

data sheetのコピー、

秋月からICは購入した。

open loopで80dBのゲインが40dB近く消え 100Hzでは???ってことになっているが、低域ゲインが消えすぎのように思う。

Mc34119

2vあたりから動作するので 携帯電話用のICだろう。通信用なので低域カットは当然だが消えすぎの感じがしている。。

 もう少し平坦な特性にならないんか? と考えている。

me10 on windows 7 。good cad for mechanical engineer.

1998年リリースの me10ではあるが、win xp, win7で 通常動作。

オイラは、フーリエ関数を多用するデザイナーでないので平面cadで足りる。  空間認識能力が低いと3d cadの世話になる分野だ。

Me10_on_win7

FA機械設計のオイラだが、 nfc???とかをマウントしてゴニョゴニョする必要があり、3days触っていた。

先人のweb上にある記事は ほぼ眉唾なことも判ってきた。 

「メーカーから inf公開されていないdeviceが マウントできる」すごいヒトがいるようだ。オイラは製造メーカーに 資料公開依頼中。 

FM radio : mono to stereo : using device ta7343 and twin lm386

先々週の実験


YouTube: mpx deviceにta7343を使ってstereo化 実験中。


YouTube: pilot signal 19kHz を入れてみた。


YouTube: fm tuner + ta7343(mpx)

復調デバイスに東芝TA7343 (pana のAN7420とイコール)をつかった。

入力量の合わせが必要だと判った。

*****************************************

チューナーからの信号受けに VRを追加した。


YouTube: FM radio : mono to stereo : using device ta7343 and twin lm386

調整箇所は、data sheetに書きこまれている。TA7343AP-1.PDFをダウンロード

mpx deviceでは 価格は TA7343    <  AN7420.  同じものだが値段が違う。 型番の連続性からするとpanasonicに版下があるように思う。

AN7420N.PDFをダウンロード

***************************************************

通算506作目。  RK-247

Rk24700

Rk24705

株)西日本電子 気付  続

代理入札及び法人入札はご遠慮ください。
・転売ヤーはご遠慮ください。 としてあるが読めない側が 寄ってくる。

西日本電子と同じく広島市の住人が、 おなじものを引きにきた。ham shop屋のおやじが 引きにきた。法人でなく 個人名で 管理番号?付でひきにきた。 

*********************************************

010101

ハム歴50年の査定責任者。この人物が rk-198を引きにきた。

ハム歴50年と公開宣伝しているならば己のチカラでつくれ。

COLINS 30L-1も売っているので ssb黎明期のことも知っているだろう。造れなきゃ不自然。

 
 
 
 

Screenshot_20231111_at_094921_rk_ya

Screenshot_20231111_at_094711_rk_ya

 

250種ほど出しているので、同一を引く可能性は 1/60000.

広島市民が引く可能性は 1/10000。

総合して 、「6億分の一」の確率になる。 

「年末ジャンボ宝くじ当選は 2000万分の一」なので、 本事案は宝くじよりレアだ。

 
 
 
 

確信的にひきにきたことが、読み取れる事案。

2023年11月 9日 (木)

tea2025 と tda7053。    Bridge-Tied-Load。略して BTL.

秋月でも販売している トムソンのtea2025。 香港では1個0.1ドル弱らしい。

1994年には市場にあったので、製造スタートはもう少し古い。

9v供給。8オーム負荷で1.5w弱。

BRIDGE CONNECTION MODES。

Tea2025

 tea2025_sgs.pdfをダウンロード
 
 

 
 

先日基板化したtda7053。 

これも1994年には市場にあったので、両者の設計コンセプト具合の比較もできる。

 和蘭フリップスがTDA1519で云いだしらしい(オイラが いま 調査中)。これ用語として商標登録されてりゃ他Bridge-Tied-Load。

略して BTL.社は使えないが、どうなっている??

The TDA7053 overcomes this problem by using the Bridge-Tied-Load (BTL) principle

とdata sheetで明示している。つまり他社よりも先駆けたできたとも読み取れる。(後発ならば恥ずかしくて明示できない)

7053

TDA7053.PDFをダウンロード

*************************************************

Rohm_btl_2

3連バリコンとシールド筒が接触しそうだ(悪い見本):RS-350 。 於 yahoo japan 真空管ラジオ

Ng11082

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/judge_48yn6c

と出品主は、judge_48yn6c  らしい。

3連バリコンとシールド筒が接触するのは、 拙い。

Ng11083

バリコン傾斜しており、メーカー設計にしては 非常に変。 これで1万個も量産していたとは思えない。   製造ラインのおばさんから、「 設計は馬鹿じゃないの?」と休み時間に云われてしまうわ。

  バリコン取付金具位置を 7mmほど中央にもってくるのが、「エンジニアの良心」。この事例ならば 「修理者の良心」。

ひょっとして ニコイチ ラジオ???。

やっつけ仕事のようでもある。

Ng1108

これ、写真ごとにバリコン傾斜角度がちがう。

おそらくはグラグラ状態(写真撮影中に動くのはありえないね) 。

 リジットに固定されていない見本。(悪い見本)。 

もしも入手したならば「 バリコン周辺は手直し 必要」

2023年11月 8日 (水)

株)西日本電子 気付

今週は代理入札が2件もきた。

説明文には、明示しているが、

・代理入札及び法人入札はご遠慮ください。
・転売ヤーはご遠慮ください。

*******************************************************

オイラのトライエラーしつつ作成したものを、法人相手に商売する気はない。two tone ジュネレータを引きにきた。

私人で落札しておいて、「送付先が法人」。ham shopを経営しているのでコピーする意図も遠くで見える。

ham shopやってるなら自分で two tone gene はつくれるだろう。通信工事免許の法人としては、これはかなり恥ずかしいと思う。

Photo

広島は異人のあつまりなのか??

上の2行を読むチカラのないヒトとは接触は困難。

******************************************************

サトー電気店頭にも置いてある理由は 「コピー販売防止」。名が知れたshop扱い品をコピーしたならば、簡単にバレルし後世残る。 

 

mini size power amp : battery AA x 2


YouTube: mini size power amp : battery AA x 2

****************************************************

先日のmini ampをケース化してみた。乾電池2本がいい感じにSW-65に収まるので、具合良い。

持ち上げた程度じゃ電池移動音はしない。

Rk246110

Rk246112

Rk246111

Rk246118

Rk246117

Rk2461115

搭載ICは 2.5Vでも動く優れもの。 3Vから疲れていって2.5Vを割り込むと音が下手る。

DC駆動アンプなので AC100V起因のブーン音とは無縁。

基板はRK-246

超簡単なダイレクトコンバージョン受信機は?

ここにある出品。

Photo

インダクターで Tノッチさせた基板は、1998年以降日本ではオイラだけ。

*********************************

DC機の周波数関係は下図のようになる。 

 

Dbm01

DC受信機では乗算するデバイスを使うんだが、戦中はダイオードが米軍で使われていた。

日本が超再生式受信機で軍通信している頃には、米軍はヘテロダイン式受信機が投入されておった。 技術格差はその頃から生じていた。

ダイオード式DBMは メーカー製品購入をお薦めする。

1、

乗算mixerに自励タイプを持ってくると省部品で簡単になる。JA CQ誌には 自励のTA7320,NE612での製作記事がある。

 JA1AYO氏のTA7320ダイレクトコンバージョン受信機は 日本製部品でつくられておるので好感を持てる。 TA7320の動作ゲインがマイナスなので、フロントにRFアンプはほしい。     オイラの基板であれば RK-50これが部品点数少ない。

612mini02

2,

バランスドミクサーとして知られたICは1963年特許のCA3028だろう。 有名なギルバートセルは1967年公開。ダブルバランスドミクサーの雄:MC1496は1968年に販売開始である。

60年前の設計であるCA3028(TA7045)でSSB復調するのも趣がある。CA3028でSSB復調するラジオ基板はRK-63等 数種類ある。

Rk9101

3,

SN16913でダイレクトコンバージョン受信機。 自局モニター。

011

感度はCA3028 >> NE612 >SN16913,TA7320.

自局モニター専用であればTA7310が感度低くてお薦めできる。

4,

1970年時代に製品化された国際電話回線(45MHz)向けのIC :NE612(NE602)は今も人気がある。いまや通信技術は10GHz,30GHz帯に移行しており、「その分野でのic製造は日本では無理」と総務省の周波数ロードマップpdfに書いてある。

実際に10GHz動作 ICが10銭弱で製造できている国があるので、技術差は追いつけない。

2023年11月 7日 (火)

12AU7 ダイレクトコンバージョン受信基板 40m

2023年2月8日の再掲

******************************************************

・1960年のCQ HAM RADIO誌にて紹介されておる古典回路をDC12.6V駆動しています。
     いわゆるJF1OZL式になります。 (段間トランスは1つで足ります)


YouTube: 40m band , two tubes direct conversion :supply 13V

Ans01


・CR,コイル等実装部品はご用意ねがいます。oscコイルは手巻です。
tube socket はB9A。 aitendo では、「GZC9-A-G」:フローブスでは「MT9 タイト 小型PCB用Aタイプ」。
・部品点数は少ないので、半田工作には手頃だと思います。
・部品不良が無ければ動作し受信作動しますので、製作ハードルは高くないと思います。
   低圧では動作しない12AU7群もありますので、ご注意ください。(中国製はおおむね50%は12.6Vでは動きません)
・高周波増幅段レスですが感度は秀逸です。SSG1.5uV印加時も聞こえてきます。
・バリコンあるいはバリキャップ回路での周波数可変。   
  低Qのバリキャップですと発振停止しますので質の良いものを選定ください。
・下流は Zin=50K~200K程度のAMPで受けると信号損が減ります。(st-30 のz=50k ohm)

Rk20603

Rk20605

Rk20606

回路図はここで公開中。

*********************************************

 

この回路は、2014年に実験開始して放置していた作例である。

これを漸く基板化してまとまったのが冒頭の12AU7 twin dc受信機。 コイルは手巻き。下のように+Bに200v使う計画で進んでいたが、放置していた。

050

052

009

01555

供給電圧30v時のosc強度は1v近い。 空芯コイルなのでQは高い(発振強度は出る)

014

オイラは遅手なので実験確認に多少時間がかかった。8年掛かった。

*******************************************

12vでの作例は2013年からだ。

3球式ワイヤレスマイク これ

003

001

********************************************


YouTube: single tube radio :reflex and genny using 6AW8.

2023年11月 6日 (月)

(株)アクセル から ntt フレッツ料金が安くなる との電話来た。

(株)アクセル から ntt フレッツ料金が安くなる との法人向け営業だとの電話来た。

1,

「安くなる」と強く云うので、、同じ回線で現状より安くなるのであれば NTTはボッタくりしている」とアクセル社は主張しているが、それで間違いないのか?   と尋ねたら   ごにょごにょいってた。

2,

法人向けがお得で 今回個人向けはやっていません。 とのお言葉でした。 アクセル社をみると個人向けが主流らしい。

3,

「そんなに安くなるなら NTT側法人担当がオイラに云ってくるが、 いままで云われてないぞ。」

、、と訊いたら、 ごにょごにょしてた。

2023年11月 4日 (土)

キノコ採りをしていた静岡県の50歳の男性が、他人の土地でクマに襲われ。


3日朝9時ごろ、大町市平(たいら)の国道から100メートルほどの山の中で、キノコ採りをしていた静岡県の50歳の男性がクマに襲われました。

ニュース

私有地に無断で侵入し、キノコを採った。 これは泥棒行為。

警察の調書に 事件現場番地 を記載し、土地所有者との関係も記述する。窃盗で起訴するか?しないか?

「小熊山 とよばれておるので、熊は多数いる」のは既知。 地元民なら そこにはこの時期 寄り付かない。マムシもぽろぽろ遭遇するし、イノシシとも遭遇する地域。 この上には5軒ほどの集落が30年前にはあったが、熊と降雪で住人は撤退している。       最後に撤退したのは、小百合ちゃんのところ。    国立大に入れるオツムだったが、ちょっと裕福でなかったので、、、、。                     移民じゃ 先人のこと知らずにいきていける。

2023年11月 3日 (金)

yahooで 人気のダイレクトコンバージョン受信機 :受信基板をみて ???

 ここにある出品。

Photo

インダクターで Tノッチさせた基板は、1998年以降日本ではオイラだけ。

単4 2本で鳴らすONE IC  :TDA7050  スーパーミニアンプ。

現nxp のtda7050を使った。リリースは1989年だ。

jaでは不人気だが欧州ではLM386同様にポピュラーなICだ。入口、出口にコンデンサーを付けて回路は完成する 超省部品なので非常に人気がある。


YouTube:TDA7050 amp : supply 3v.

ヘッドホン向きでなくmy roomで聞き流し音楽再生にベストだろう。 シンセサイザーのわざわざ歪ませた音も判る。

TDA7050.PDFをダウンロード

P1010003

P1010008

data sheetのように3V供給 8オーム負荷だと250mW近く出る。音量増に伴いICが熱くなるはずだが、 温度変化わからずです。

headphoneで聴いても サー音がしない。 

おそらくNi-cd 1.25vの2本使い:2.5Vが設計センターだと思う。

SPEAKERは pioneer   S-MR7-LR 

317393796_686986772783573_275884707

 

*************************************

通算505作目。 RK-246。

JAでは dip-8 :TDA7050が検索HITしない。若松通商にも現時点ではない。

20231103_rklist.pdfをダウンロード

ウェブページ

カテゴリ