ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

SOLAR 再生可能エネルギー Feed

2017年6月30日 (金)

ネクストエナジーさん 廉価なモデルを出してきた。太陽光発電。過積載率193%.

ネクストエナジーさん 廉価なモデルを出してきた。

014_2 ここに詳細がある。

過積載が193%と凄いが、積すぎなような、、。 この4月にはネクストさん営業から、「適正な過積載率」があると聞いたなあ・

015 ネクストエナジーアンドリソース社の記事

7月1日追記 電圧降下事案

◇北海道電力さんからの回答が届いた。

「内線規程(JEAC 8001,1310節)の「低圧配線中の電圧降下は幹線及び分岐
回路において、それぞれの標準電圧の2%以下とすること。」と記載されているとおりの認識です。

◇ネクストエナジーからは「 200mこう長は 6%までokだ。今回は3.2%だからok」との文面を貰っている。 ネクストエナジーさんは北海道じゃちょっと仕事しずらいと思う。

◇下の情報のように「国産でこの安さ」とあるが、まてまて中国から輸入してパネルを販売している会社だぞ。架台も中国規格で作られているよ、JIS品とは違うぞ。パンプレットからも中国規格だと判る。

014_2

 販売webが虚偽広告なのか? 単に間違いなのか?

オイラには判らんが、実体とは乖離している。

2017年6月29日 (木)

ネクストエナジー さん「パワコンは負の負荷です」と申候。太陽光パネル。発電の評判。

税務署で使えそうな佐川国税庁長官の名回答を本にまとめると、結構売れるはずだよ。誰か始めないかな?

税務のtop発言ゆえに、そむく奴は業務命令違反になるぐらいに名言集は力があるよ。

*****************************

太陽光発電所(1990KW)の事案である。

ネクストエナジー さんが施工完了済みの太陽光発電施設での、電圧降下計算書の提出を10日間ほど拒んでいたことは既報である。

Dsc_0072

◇「パワコンは負荷です」との連絡をネクストエナジー設計陣から文書連絡が来た。営業陣からは「負の負荷」とご理解くださいと云われた。

「一般社団法人 日本電気協会」に「パワコンは負の負荷かどうか」を確認申しあげたら、「パワコンメーカーに問い合わせしてくれ」とのことだった。それゆえに「ネクストエナジーさんにパワコンメーカーに確認してくれと云われた」とお伝えしたら、「設計陣はお怒りになった」とネクストエナジーの営業から聞いた。

まてまて、「パワコンは負の負荷です」と口にしたのはネクストエナジーさんだよ、、。オイラの頭脳で判りかねたからプロエンジニアの「一般社団法人 日本電気協会」に確認いたしたら、そこでも判りかねたので「パワコンメーカーに問い合わせ」するように進言いただいた」

オイラが直接に「パワコンメーカー」に問い合わせするのはちと違うだろう。その「負の負荷」の説明ができない。なぜなら判りかねたのでプロエンジニアの「一般社団法人 日本電気協会」に確認をした次第だ。

「奇怪しいことを文書通達してくる会社」の感想をもってしまいそうだが、いいのかなあ?

幾つかの電力会社さんに「「パワコンは負の負荷」を確認している。電気事業法等に準拠している会社ゆえに色々な用語はご存じだ。

2017年6月26日 (月)

ネクストエナジーさんの太陽光発電の電圧降下計算書。供給変圧器の2次側負荷は 送電線系です。

*******************************

ネクストエナジーさんなりの「内線規程の理解度」を確認している。この続きだ。

1310節にあるように、

◇供給変圧器の2次側から最遠点の負荷までのこう長さが60mを超える場合の規程が、第2項にある。

1,

ネクストエナジーさんからのpdf資料によれば、供給変圧器の1次側が連系であった。

つまりエネルギーの供給元が連系である。さて供給先にはパワコンがあるが、、。

020

2次側からパワコンに結線されている。負荷線を青色で着色していただいた。

この結線図によれば、「パワコンは負荷」を示している。

パワコンは負荷だったんだ。DCからACへ変換する機器は「負荷」なのだ。50KWパワコンならば50KWエネルギーを消費するのだ。???? 何か奇怪しいなあ。??

2,

系統が「負荷」ですとの連絡も届いた。

系統は変圧器の1次側だよ。赤字で1次って入っているや。負荷線なら青表記されたはずだ.

すでに上記1の論理との整合はない。

供給元と供給先がまぜこぜ状態や。

021

3,

「供給変圧器の2次側から最遠点の負荷までのこう長」(供給先)について確認しているつもりだが、、。??  「電気エネルギーを消費する負荷までのこう長」について確認したはずだ。

ネクストさんが負荷と言い切る「系統」と「供給変圧器2次側」とは、結線されていない」のに、、。通電したくても 導通は無い。

4,

エネルギー上位側が変圧器の1次側である。太陽光発電所であれば、太陽光パネルに近い側がエネルギー上位である。

しかしネクストエナジーさんによれば、「発電所では、エネルギー下位が1次側になる。」ようだ。届いた資料ではそうなる。

5,

内線規程(JEAC)は未接続(未結線)を規程していない。 導通のある結線を規程しているだけだ。

ネクストエナジーさんは、太陽光発電業界では超大手の会社です。1人当り1億円を売り上げる会社です。

6,

エンジニリアリング会社では、「設計基準書」あるいは「設計手引き書」が存在しそれに準拠して設計が行なわれる。

 発電所内における電圧レギュレーションの設計思想を確認したかったので、掛かる部分の写しを見せていただくようにお願いした。

Photo

設計時に電圧降下計算書が無く、施行終了時にも無く、そののち要望後10日ほど 経過して届いた過去実績がある。。

参考に、プロエンジニアの設計基本

それにこれもプロのエンジニアのご紹介。

6月29日に、電力会社から「発電所内の 逆潮流配線は2%規程対象」との連絡をいただいた。 発電してFIT価格で売るのは逆潮流になるので、ネクストエナジーさんの説明はかなり???だと分かった。

2017年6月24日 (土)

ネクストエナジーさんの太陽光発電の電圧降下計算書。「発送電所なのに受電側といいはる謎」

******************************

さて、施行時に電圧降下計算書が存在しなかったネクストエナジーさんは、200億円以上の売上が続いていて好景気だ。

太陽光発電所への電気工事規程は、 電線の強度や電線支持物、電線交錯時の寸法規程、外柵の規程等の「物理的規程」は「技術基準」と「技術基準の解説」等で規程されている。

「配線径とこう長さ」の規程は、「内線規程(JEAC)」で規程されている。取り分け、太陽光発電所向けに「内線規程(8011-2011)の追補版」が勧告されたことは電工プロならば基本常識だ。

Dsc_0072

◇「低圧配線中の電圧降下は幹線および分岐回路においてそれぞれ2%以下とすること」と規程されている。(1310節の第1項目)

 低圧とはACであれば600V以下を示す。電圧降下は配線の抵抗値とリアクタンス値を含む計算式から求められる。

◇供給変圧器の2次側から最遠点の負荷までのこう長さが60mを超える場合の規程が、第2項にある。

◇発電所における主たる変圧器は、連係用変圧器であって、送電目的の変圧器だ。また蛍光灯やサービスタップ用の供給変圧器は至って小さい容量である。発電所における負荷は蛍光灯やups程度で3~5kw程度だ。この供給変圧器から敷地内蛍光灯等までのこう長さについての規程が第2項だ。

6月12日に依頼して22日に届いた電圧降下計算書だ。 これをみると「高度な検査技術と品質管理」だ。「設計時に使う計算書が布設終了後にも存在しない」ほど高度だと感心している。電線径を決める論理的根拠がないままに施行終了した事実やで。これほんまに公共事業なら書類不備でoutや。 例えるなら学校の卒業試験終了後、1week経過し答案用紙持ってきたようなもんや。

提出された電圧降下計算書は3%を超えたきた。3%をokとするために第2項を引用してきた。いやいや参ったな。「電気を消費する側の設備の規程」が第2項なんだけどね、、。 本設備は発電所なんだけどなあ、、。

今回、確認しているは、「パワコン⇔連係変圧器の電圧降下率が2%を超え3%な事が勧告違反かどうか?」 

送電側(発電側)の規程からみてout かsafeかの確認をしている。鉄塔の電線を送電線と呼ぶか受電線と呼ぶかのレベルの話だ。

ネクストエナジーさんの論理からすると、「太陽光発電所内(1.9MW?)の低圧配線はすべて受電線.送電線は無い」になるんだが、  謎は深まるな。

あらためて、結線図上で、供給変圧器を色つけ表記してもらうようにお願いした。 第2項規程の負荷も示すようにお願いした。 これで初めてネクストさんの申す「発電所内における供給変圧器と負荷」までの配線ルートが理解できそうだ。

電気記号でも確認したくて変圧器の記号とパワコンの記号の添付もお願いした。

◇オイラは設計時に使う計算書の数値を確認したいと、電工工事終了後にお願いした。提出しますの返事まで1週間費やした。事はそこから始まっている。

内線規程から逸脱しても罰則はない。「それゆえ責任どうなの?」ではなく。会社の体質として誠実かどうかのお話だ。 ただ逸脱すると、「エンジニアの良心と知識」が疑われるのも事実だろう。

結線図上に青線、赤線でコメント入りpdfが届いた。

2017年6月21日 (水)

ネクストエナジーアンドリソースさんからの太陽光発電所内電圧降下計算書。「提出します」の文面連絡届いた。

***************************

太陽光発電の超大手、ネクストエナジー(売上は200億円超)さんに設計・施行を依頼した案件(1.99MW).

これが先日、届いたモノ。電圧降下計算書とエクセルファイルにはあった。

057

たまたまメールは消えずにサーバー上にあるので、「ネクストエナジー」さんから届いたことは示せる。

印刷すると出所不明状態。 守秘義務以前に「どこからどこへ示されたのか? 何の数字なの??」状態。

ようやく「設計陣から電圧降下計算書を提出する」との連絡を文面で頂いた。 この連絡を貰うまでに8日費やした。図面欄に氏名記載ゆえにそのお方からの「設計時使用の計算書」をお願いした。

◇◇経緯は、

施行終了が6月8日.

パワコンが電圧降下大でアラームにて停止。これが 6月9日

「電圧降下計算書を提出する」連絡が6月19日深夜。

◇◇「何が問題か?」

1, jeac規程では電圧降下の計算を行い2%以下の降下率になるように、配線径・配線長さになるよう勧告されている。

2, その設計計算に基いて、布設するのが電工プロの仕事。

3、今回は「布設した。しかし布設根拠たる計算書は存在しない」とド素人の仕事。内線規程を知らぬようだからホンマに電検免許があるか不明。公共事業なら入札資格停止になりそうな状態や。

おまけに 「3芯ケーブルの平積」のリアクタンス数値を、ネクストエナジーさんが機械設計屋のオイラに問い合わせてきた(メールにて残っている)。 電工プロなら 恥ずかしいなあ。200億円売り上げる会社なのにね、、。

Dsc_0072

余談だが、ネクストエナジーさん販売の太陽光パネルは ほぼJA製(中国). パネルのOEM先は4社。

同じパネルを、中国buyerからJA SOLAR品引っ張ると2割4分近く廉価になる。 ただ品名シールは付属しない。

 

「接地電極ホクデンEP-1」の公表価格は¥10,500円。 ネクストエナジーさんはそれに上乗せして¥12,000円で納入してくる良い会社。元々土木会社ゆえに、公共事業ではそういう上乗せNGなことは重々知っていて、 これだけ載せてくる良い会社。商談中に オイラが気ついて「奇怪しいね」と大きな声で独り言を云うたら、上乗せなくなった良い会社。

2017年6月17日 (土)

ネクストエナジーさんには太陽光発電の電圧降下計算書ありますか?。内線規程JEAC。

************************************

昨日upしたように太陽光発電業界の超大手「ネクストエナジー」さんにケーブル配置図に基いた電圧降下計算書の提出を「ネクストエナジーの営業」と「施行管理責任者」に要望している。

設計エンジニアにお電話申し上げたら、「ガチャン」と切られたので、どうも電話での相談を拒むようだ。

「ネクストエナジーの営業」と「施行管理責任者」の二人其々が相手に任してあると今日も申す。

いやいや、オイラは設計時に使用した計算書で数値確認したいのであって、「これから作れ」とは申し上げていない。内線規程(JEAC)に準拠したものを数値確認したいだけだ。発注主が要望しているだけだ。

パワコンメーカーのエンジニアが今日は来られて、まあなんとか誤魔化しつつ発電できるようにはなったが、本来の発電量より2%程度は下がるんじゃないかなあ?。

パワコンメーカーのエンジニアもネクストエナジーの対応に呆れていた。ネクストエナジーは、エンジニアとしての良心が全く見られずにたらい回しする会社だと、体験できた。

検図印者に電話をするとガチャリとやられる。こりゃ「そもそも電機エンジニアが居るのか?」の状態だ。

計算済みであれば送付すればよいだけのことだ。何故に拒む???

ネクストエナジーはNEDOの補助金を3年連続で貰っている実に良い会社だ。国からの補助金を貰っている会社が、内線規程準拠の電圧降下計算書の提出を何故拒むのだろう???

出所不明のメモが届いた。これがネクストさんの申す計算書のようだ。

2017年5月31日 (水)

山行した。

******************************

山行状況。

蹄系の動物だろうと、、

Dsc_0020

Dsc_0027

歯型が確認できる。

Dsc_0030

Dsc_0034

Dsc_0046

熊さんが好む日陰具合の森です。

2017年5月12日 (金)

新信濃変電所( 写真撮影不可エリア) 。 第一FC内部をみる。

*******************************

今日は、新信濃変電所の内部に居た。50ヘルツ⇔60ヘルツへの変電所である。もちろん撮影不可エリアだ。通行許可を頂いて見学した。道路からは遠すぎて車の音も聴こえない。新信濃変電所は、当然に部外者は立ち入り禁止である。  まあオイラは関係者と云うことだ。

敷地面積は10万坪弱だろうと想う。隣接東側では土地を触っていたので用地が拡大されたのかなあ、、と。ここには敷地面積情報はない。

周波数の異なる交流電力同士を相互に変換する設備(Frequency Converter)のメンテンス中であった。 経年による絶縁劣化にてリビルト中(いわゆる定期保守)。 固定側のpick upに自走式550トンクレーンが配備されていた。FCの構造を見た。構造体への質問は幾つかさせていただいた。制御系はあえて問わない。答えてはNGな部分もあるだろうと忖度した。

技術的なことで公開支障のない事では、「軸受けのチラー」くらいだろう。チラーが4機設置されており、常時稼動は3機。予備機で1機。

帰宅して確認すると、オイラが見たのは「第一FC」だ。30万kwだ。往時の日本でのトップエンジニアが設計した作品である。日本では初めての仕組みも入っているようだ。保守工事の終わりが8月頃なので、もう1度見るチャンスはあるだろう。

ここの情報もどうぞ。

オイラは田舎住まいの機械設計屋である。ハンドラー、フィルム張り合わせ(チャンバー内5pa),有機el材料なども手掛けてきたが田舎のおっさんである。

2017年4月 7日 (金)

FIT21円の太陽光パネルの価格。280wは1枚12600円。50KWで230万前後。

50KW未満での発電所施行費用は、ここらに情報がある。1500万円と云う昔々の数字が残っている。

わざわざ高く買う必要はないので、FIT21円で始めたい方向けの情報。4月6日時点のモジュール価格。 夏にかけゆっくりと下がる。夏には41円/W(税込み)を切ると想われる。

*****************************

太陽光発電ではJET認証品でないと系統連結が難しい。

パネルはそこまでの縛りはないが、JET認証品だと安心していられる。中国メーカーも結構JET認証を取っていた。中国の会社だけでも30社以上はあった。PDF全ページ588を読むのにやや疲れた。

適正な太陽光モジュールの価格について少し触れよう。

60cell Polycrystalline
OEM(Yingli) 1640*992*35 260W    US$0.34
Yingli 1640*992*35 255W        US$0.33
Talesun 1640*990*40 250-265W    US$0.32
JA solar 1640*990*40 255~260w    US$0.36
BYD 1640*992*40 255~265W      US$0.32
NSP 1640*992*40 260W          US$0.33
Suntech 1640*992*35 260~270w   US$0.37

72cells Polycrystalline
OEM(BYD) 1956*992*40 310W        US$0.32
Canadian solar 1956*992*40 310-320W US$0.38
Talesun 1950*992*40 300-315W        US$0.32
Hanwha 1956*992*40 300-315W        US$0.33
Suntech 1956*992*40 310-320w        US$0.37


Monocrystalline
Motech 1640*992*35 275w US$0.39
Talesun 1640*992*40 280-285W US$0.36
Sunpower 1559*1046*46 327W US$0.55
Sun edison 1956*992*50 330W US$0.36

これが今日の商社出価格(EXW)。ちょっと高いが「オイラの処に買ってくれ」と連絡きた。 もちろんshippingで△円/W 載る。60cellタイプを選ぶコストメリットはもう無い。72cellに移行だろう。

2017年4月6日時点では、日本での流通価格としては45円/W(税込み)が最も廉価だと想う。

49.9KWならば225万円くらいになろう。パワコンは50KW1個ですむので架台とあわせて総工事費は550万~590万円で収められる時代になった。660万円までは掛からないだろう。

「そんなに廉価で入手できない」と想うならば調達ルートがだめだろう。普通に探せば適正価格で納めてくれる処は多い。

◇個人バイヤーがパネルを買い付けして日本市場に流している。たまたま先方から連絡が勝手に来たが、ほとんど業界知識を持っていなかった。 そんな水準でも暗躍できるらしい。まあ要警戒の太陽光発電業界でもある。

「ラベルなし」ってのが引っ掛かるが、正規品ではないって理解をすればよいのかどうか?

価格の参考にはなるが、それから先には踏み出せないだろうな。

0100

 280wならば280x45=12600円が相場.

WEBをみると19000円くらいだ。 まあ7000円も高い。同じ製品を高く購入するのは当人の勝手だね。

2017年3月23日 (木)

空圧電池

******************************

商標として「空圧電池」が登録されている。

何だろうと検索したら、ここに書いてあった。

Image20151130_004

「鉛蓄電池の寿命が17年。リチウムイオン電池が10年」とある。神戸製作所の数字らしい。

身近な鉛蓄電池としては車両用バッテリが知られているが、17年使い続けた方は居られますか?

現実と乖離しているような数字だ。 

鉛蓄電池をフル充電後に、無負荷で自然放電し続けて放電終了になるまでの数字なのか?

なかなか面白い数字が載っている。

この数字の1/3程度が実用領域だろう。

システムトータルのエネルギー変換効率としては40%確保できるか?

空気を漏らさずに貯めることはかなり難しい。タンク系構造体では密閉用パッキンの弾力性を利用して封印しているゆえに時系列での弾力性低下が技術焦点になる。

全溶接仕上げもできるが輸送方法がネックになる。少なくとも空気の出入り部品はスウェージロック製の汎用品を使う必要がある。 日本製品がおもちゃにしか見えない分野の話ではある。スウェージロック

 オイラがスウェージロックから購入していた頃は部長さんまでご挨拶に幾度か信州の田舎まで来られた。

「気体の漏れ」分野のFA装置は多数設計・製作したので 違う分野で設計したいね。

また、密閉用素材では、すでに知られた素材はすべて弾力性が低下するものしかない。

*********************************

電気の充放電技術も結構難しい。

携帯系の電池への充放電ノウハウはオイラは未だ掴めていない。掛かる装置を外部から眺めているだけなのでコアなノウハウは知りたいとも思う。

2017年3月18日 (土)

故郷の山々

Dsc_00121

****************************

詳細はこれから決めるが、ど~も「日本で初めて」ってのをオイラが設計するようなjobの流れだ。

いやいや田舎住まいのおっさんの出番ではないと思うのだが、大手の装置設計エンジニアの皆さんごめんね。

2017年3月17日 (金)

除雪した。

**************************

なかなかの雪が残っており「白馬村では4月中旬までリフト全線稼働する」と聞こえてきた。今春は春スキーはかなり良好だ。

Dsc_0035

国土交通省管轄の大町ダム。3月17日09:32の様子である。

Dsc_0036

**********************************

さてホームベースの河川に戻ろう。

行政には事前相談を行い3.5kmほど除雪した。もちろん私費になる。

Dsc_0003

Dsc_0015

オイラは、依然から申しあげているように本業はFA業界の装置機械設計屋である。とりわけ小型電子部品に係わることがメイン。

my job.

**********************************

てるてるの町 in japan.

my job系での出来事。

003

002

農業委員会での農業振興地域からの転用認可審議は1回/1年と答弁されてました。

この町では、転用申請して各種許認可終了まで1年半から2年近く掛かりますね。

そりゃ、隣の松川村や安曇野市に住宅を建てますよ。1年ほど時間短縮できる。

隣村に比べて住宅着工が低い理由がわかった。

2017年3月 7日 (火)

1万4000坪。ソーラーエネルギー。

*****************************

太陽光エネルギーを利用した発電設備の施行中にお伺いした。

016

写真に収まっている範囲は5000坪くらいだろう。

015

 1万4000坪が発電所エリアになる。 長野県では、太陽光発電用地での林地占有指定が30%らしい。

河川がつくった扇状地。 この辺りはもともと木々が蔽茂っている。広さ6~7万坪くらいは林になっている。農業向きでもなく林業向きでの土地でもない。廻りに民家もない。 近い民家まで5~600mくらいか、、。 

宅地化しても隣まで距離があるので自己負担の上下水道工事が非常に掛かる。そもそも上下水道を埋設する既存道がない。田圃の畦道に埋設は無理だろう。

この周辺での通年積雪は70cm程度。1mは無い。

6月頃には施行工事終了になるようだ。

2017年3月 5日 (日)

国営アルプスあずみの公園。 はい中国産の縁石が多数ありました。

「私人」と称するらしいが、

「内閣総理大臣夫人付」と明記あり。この名刺は私費で作製あるいは税金で作製?

C58nzidu8ae7_xb

官房長官「アッキーが金銭を負担して、政府スタッフが私的に随行して活動してるため、公務には当たらない」と答弁したらしいが、 あなたもゼニを出せばいまから公務員の随行員をつけられます。

政府スタッフを私人につけられます。外務省の職員2名つきました。

5029

**********************************

国営アルプスあずみの公園。

011

国営公園なので、横溝堰に行くには公園の許可が必要になる。

012

この縁石はあまり見なれない色合いだ。

関係者の話によれば、中国産の石だそうだ。

014

日本国の国営公園にも係らず自国産を使わないステータスだね。

日本人の税金の金が中国に流れた図式のようでんな。

中国産よ、日本の国営公園で頑張れ。

013

2017年2月 1日 (水)

雪中行

Dsc_0004

猿さん、狐さんの足跡は判った。

Dsc_0001

Dsc_0008

2016年12月19日 (月)

コンデンサーと通電検査機(チェッカー、ハンドラー)

豊洲市場の汲み上げポンプが12月12日から作動した。

もちろん、水位が下がると想うだろう。 その思い込みはズバリ素人です

この行政からの報告のように、水位は上昇している
これが日本のプロフェッショナルの仕事だ。「日当6万5千円以上貰うプロ」の仕事だよ。大陸並に凄い事になっているぞ。

0001 自称「プロフェッショナル」って奴等だね。このレベルが牛耳るから日本の技術は決して上昇しない。

ラジオ工作の世界もよく似ている。

****************************************

既述のように、オイラは装置設計屋でニチコン、ルビコン、佐賀三洋などにコンデンサー検査機を客先仕様に基き、設計・製作し納入してきた。

その中で書けることも、書けないこともある。

1.まず品質管理について

品質管理の3σはお聞きになったことがあると思います。
日本国内の品質管理は3σが基本になっています。
これは統計学上、「99.73%は良品、0.27%は不良」でそのロット品は良品扱いになります。
1000個中2個不良でOK.
1000個中3個不良でNG
また、品質管理上、新品でも概ね0.3%はハズレ品が内包されています。
日本国内製造でもこの程度です。宝くじより高い確率で不良に遭遇します。
全自動通電チェッカーで通電確認してはいますが、自動機での絶縁度試験工程の通電時間が1~2秒程度ですので工場内測定器上はOKでも、実機で使用中に絶縁度が下がりNGになることは間々あります。 抜き取り検査での絶縁度検査仕様は不明です。
audio,radioで市場にでている安価部品で国内産のものはほぼ皆無ですし、海外メーカー製輸入部品ですとそこそこ良品でないものが内包されています。(品質管理規定が日本よりやや緩い)
短期間で劣化するかどうかは「 加速度試験」で目安がでますが、
「そこまで試験された電子部品が存在するのか?」は
企業ホームページにも記載ありませんので判りかねます。
2,測定機の再現性。
  不良と良品に判別された部品を、さきほどと同じ検査機にもう1度投入すると同じ結果になるか?
  これが結構困難なことで、90%前後は同じ結果にはなるが、98%まで届くかどうかな、、。
本来は99.99%でなく、100%が求められるが、現実は苦しい。画像検査機だともっと悪い。
さらに、もう1度投入すると、、、、。
 繰り返して装置の再現性を確認し信頼度評点をつける。
3,日本人は公差内のバラツキを最少にしようと製造上の努力を惜しまない。(派遣社員制度が普及してきて、此れは崩れだしている)
欧州系では公差内に納まっていればok.「バラツキを最少にする」日本人の行為が理解できない。
中国系では 公差規格はあまり重視されない。不良率が高かければそれ相当の数量をプラス分として一緒に納入すればok.
★検査機を製造する側からみると、不良品はままある。チェッカーをすり抜ける不良品もある。
「判定レベルギリギリのものは後日、不良品になっていないか?」と気がりではあるが、製造管理については所有者が持っている。
コンデンサー製造装置業界からトラバーユしたのは、設計ギャラが安いから。半導体や自動車部品組み立て装置業界に比べると驚くほど設計費用が低い。あの支払水準では良いエンジニアは一目散に逃げてしまう。
脚付部品では「先記の会社さん+α」へ納入してきた。
chip部品ではCRの検査機やIC検査機も手掛けてきた。0604  0402が松下からサンプル出荷された折のマウンター吸着ヘッド部品を仕上げたのは安曇野の会社だ。当時、国内ではそこでしか部品製造技術がなかった。0604 0402を吸着するためのXY平面サイズと吸着穴径は知ってはいるが書けない。
オイラは田舎住まいのFA装置設計屋だ。仕事柄、雑多な知識は必要とされる。お客よりも
詳しい知識が必要とされるFAの世界。

2016年12月 2日 (金)

Barkley.ca

Barkley.ca

001

002

From CA, my freinds came.

2016年11月25日 (金)

ドローン操縦士。    ニキシー時計

4805541103

4805541101

************************************

 

昨日雪が降ってやや驚いたが、今朝は快晴。

雪の中、沼田市へ出かけた。 山国育ちのオイラなので、雪道の運転は安全走行。

高速道路では、追い越し車線を走ってしまった。いかん、いかん。

過疎地域のようで、小学校が廃校になり、有効利用とのことでドローン操縦士の育成所になる計画だ。 認可がおりるかどうかまで話が進んでいる。この事案に係わってゼニ儲けすることはオイラはしない。 webを見ると天下り機関のようで、何よりですな。

こうやって役人様の受け皿機関が増えていく。どうやって売上を作っていくのだろうね。

田舎住まいのオイラまで聞こえるお話なので、大掛かりに進んでいるのだろう。

現地視察した。

ニキシー時計は、未完。

樹脂スリーブを手配したので、2weekもすれば届くだろう。

2016年11月17日 (木)

高遠ダム の180KW発電。 維持放流

********************************

信州伊那谷の高遠ダムに見学に行った。

県の企業局がこのダムの維持放流水量に水車式発電機を設置中だ。

Dsc_0190

Dsc_0191

この水管ルート下に発電機が設置されている。

Dsc_0188

Dsc_0196

Dsc_0202

見学には事前予約が必要。電話で申し込むこと。

ウェブページ

カテゴリ