ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 真空管 1球レフレックス ラジオ (6KT8) 製作中 その3 | メイン | 3S-STD 真空管ラジオ 3球スーパー 2号機 »

2011年12月23日 (金)

真空管 2球式 レフレックスラジオ  (6JC6+6EH7) 

これは、配置を考え直すことにして、

この筐体で 6JC6+6EH7の2球レフレックスにしました。

(後で判明するのですが、リモートカットオフ球はAFに向きません

波形を入れてみればすぐにわかります。2012、 2月26日 追記)

人気の6EH7と あまり人気のない6JC6を採用です。

規格表を見ると6JC6は15000μモー

6EH7は12500μモーですね。(差し換えできるピンアサインです)

43

回路はいつものように、1:3トランスと20K:8のOUTトランスです。

OUTトランスは、上面に配置しませんでした。

1球ラジオの時は、AVR化により電圧ドロップが大きかったので

今回は、当初 平滑回路だけでした。

発振することもなく、簡単に音がでました。

(今の所、配線ルートを誤らなければ、15000μモーでも20000μモーでも発振しません。

6GH8で学習しました。)

で、リップル音が、やはり酷いので(6EW6+6EW6での経験 忘れてました)

AVR化を追加しました。

(広域のサー音も追加されたのは、6EW6+6EW6の時と同じです)

41

耳は6EW6+6EW6と同じですが、こちらの方がサー音が強いです。

(同調時に、妙な挙動します)

(今回はAVRの配置が悪いです⇒写真はアカンです)

このサー音で受信するなら、1球レフの方が音質面でベターです。

球を換装してみたら

「レフ部に6JC6を使用した6JC6+6EH7」>>

      「レフ部に6EH7を使用した6EH7+6JC6」 になりました。

RS 44で聞えている信号が、

6EH7をレフ部に使うとノイズに埋もれて聞えなくなります。

「モー値の差」だと理解してます。

(6JC6は良い球ですよ、もっと人気があるべきですね)

「同一型式での真空管の製造上のバラツキが、どの位あるのか?」が

気になりますが、 情報が見受けられませんね。(雑誌には30%の文字はありましたね)

42

ピラニー真空計の製造に携わる方々から、

個体差は概ね50%範囲に収まることを最近聞きました。(現代技術でも、苦しい分野です)

真空管の物理的な製造精度が0.1mm単位で出来るとは思えないので

真空管の同一型式での個体差は,30%には収まらないだろうと考えています。

INTELのICも選別出荷する時代ですからね。

追記2011/DEC/24

で、サー音がきついので、抵抗負荷に戻そうかと思案中です

レフ部を「1:3トランス負荷⇒抵抗負荷」にするとバルボル値で

3レンジ強も落ちるので、球数で補う方向になります。

(低域ブーストからは逃げれます)

マージンを取れる5球スーパーでは、検波段は通常 抵抗負荷ですね。

追記2012/JAN/4

規格表を見てたら、品管系のデータも併記してありました。

「メーカー発表のバラツキの数字」の捉え方ですが、50%(±25%)の差異は存在しますね。

出荷検査で絞りこんでいるのが判ります。

***********************************************

TOP PAGE

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ