ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 安曇野市:簡易水道 と穂高温泉供給公社の闇。 | メイン | 苗 一位の木。 表札として最上位の素材。 »

2025年4月 7日 (月)

デイサービス:えんじゅ    長野県安曇野市穂高有明2181-13

デイサービスへの登坂道の光景。この倒木の下を車で通行する。

そのうちに、木が落ちてきて怪我人になるだろう。 これが「デイサービス:えんじゅ」への道。

P1010005

P1010007

P1010012

「松くいでの倒木、 木が弱っての倒木が多数あるので、近々NTT回線が切れるだろう」が、誰の所有林なのかは わからん。

 これが安曇野市穂高有明の現状。 

日本鹿と猿、猪、熊がでる自然豊かな別荘地。猿脅しがバンバンと朝5時から鳴るので、目覚ましになっている有明別荘地。

猿がウロウロする環境が都会人には人気らしい。

****************************************************

温泉公社が、中房温泉私有地温泉の隣地に穴を掘って、中房温泉に湯が枯れるように嫌がらせした。これ行政による嫌がらせ。 50mしか離れてない位置で穴を掘るイヤガラセ。

「公務員によるイヤガラセ」に対して中房温泉が松本地裁で裁判起こしたら、負けた。 いまなら勝てる時代だが、50年前は負けた。

その嫌がらせの恩恵で、別荘地で温泉に入れる。

温泉公社販売の湯権は200万。

使用にあたり10年ごとに33万円を上納。

使用料は12万円/年。 これとセットで温泉下水使用料 5万円/年。

ブルジョアでないと下水利用できない仕組みを穂高町が1973年に構築した。

ブルジョアから落ちた者は、家を手ばなして去っていく。

*********************************************************

200万円を払ってお湯権利を買う思想が地元民は理解できない。ラニングコストは1権利あたり年16万ほど。これが穂高温泉公社の従業員給料になる。

 公開数値は1500権なので ランニングコストのincomは 2400万円/年。

更新費用(単年度換算)のincom は、4950万円/年。

つまり 7350万円/年 が民間法人・個人からの温泉公社に支払われる総額になる。

安曇野市から 2400万円/年の補助を受けている。 温泉公社のincomeは1億円/年である。

負債は8.3億円と incomeの8倍。 完全な民間法人であれば300%倒産している。

赤字を垂れ流す行政法人のひとつである。 設備更新が15年ごとに必須であり、温泉下水管もそろそる寿命になり腐食で下水管が破れる頃だ。

資産15億円評価らしい。

これは眉唾モード。

通湯管は資産価値ゼロ(毎年劣化が進むので価値はない)。

建物代と敷地で1.5億円くらいだろう。 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34277901

デイサービス:えんじゅ    長野県安曇野市穂高有明2181-13を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ