ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月31日 (水)

グリッドリークバイアスによる歪み考。 歪みが判らない入力電圧範囲は?。

********************************

小型電子機器にバッテリー内臓のもの、たとえばappleの商品などにはバッテリー2.4Vものがのっている。これはかなり知れ渡っている。

1、下の図のようにダイレクトドライブシステムでは、DCがSPに流れ込む。

X_scaled_speakerdriverschempngpages

Fig45

2、 また下図のように直流が流出しない回路はいまも採用されている。

Naylg

3、 真空管アンプあるいは真空管ラジオでの外部入力端子に、1のように直流が流出する機器(回路)を繋ぐ方法を考えた。  これはここで昔紹介してある。

そこには、雑だが実験も載せてある。

 以下は初めての考察である。

ipodのoutput powerの情報を見つけたので、その数値を当てはめてみた。

002_4

32Ωで1mWならば、発生する電圧は至って少ない。 6Z-DH3Aの動作点をいくつにしてラジオ修理しているかがポイントになる。 仮に非常に浅い動作点(ー0.1v)なら6Z-DH3Aをフルドライブできるだろう。

グリッドリークバイアス(歴史的には ギターアンプ屋の造語)では、どの程度の抵抗値で マイナス0.1vのバイアスになるのか?。このことを数値計算して真空管ラジオを製作されているお方は日本に何人おられるのか?。 おそらくゼロだろう。そこまで考察された製作記事はweb上にhitしない。

audio系ではきちんと計算されているお方が居られる。2007年のことなので10年も昔である。

001_2 回路の歴史では1934年公開のゼロバイアス回路。 これをエレキギターアンプ屋が、同じ名称だと商標争いになるので、「グリッド・リークバイアス」と呼称して広まった。ここ。    「エレキギターとして歪音に成るので 丁度良い」

メーカー製真空管ラジオでは6Z-DH3Aをグリッド・リークバイアスで使われていることが多い。その方式だと音が良くないので、オイラはグリッド・リークバイアスにしていない(2013年からそれはblogに記載ある)。あまりにも音が拙いのでオイラはそこで気ついた。実体験からグリッド・リークバイアスの音拙さに気つき、さらに理論で確認していった。

グリッド・リークバイアス では音が悪い理由はここに明記されている。web master殿感謝。10年前の記事に感謝申し上げます。

耳で聞くと格段に違いが判るので、audio系ではグリッド・リークバイアスは不採用だ。しかしラジオ修理者は、音の歪みが聞き分けられないらしい。稀にオイラのように気つく場合がある。

「入力信号が100mV以下の微少信号の領域に限られます」とあるが、 オイラの環境(微弱電界)でも2極管検波後は信号0.7v程度はあるゆえに 全音量の12%程度 概ね7~9%も入れると歪んで音が悪くなる。これがグリッドリークバイアスだ。おそらく、歪んだ音を好む方向けの回路だろうと、、。 その結果、SP端ではmaxpowerの8%程度の小音量で我慢する。UZ-42ならば3Woutが多いので、0.01w~0.24wの音で我慢することが求められる。

あるいは、歪みが判らないのだろうと、、。音の良い悪いが判らぬ製作者(修理者)が扱ったラジオで良い音が出る確率はどの程度かなあ??、、、と。

ではラジオ修理される方は6Z-DH3Aのバイアスを何Vにしているのだろうと疑問が湧く。また歪み音を聴いて楽しいかなあ、、、、、?と率直な疑問である

「ゼロバイアスの弱点」として1952年に雑誌に登場した。 広義の反知性だと学習レスだから困るね。

 

オイラは一貫して、グリッドリークバイアスはお勧めしていない。回路図はノン・グリッドリークバイアスだ。

もう一つ、大きい信号入力時に、ラジオのAF段で歪み始めるのは初段ですか? 次段ですか? どちらですか? その設計思想(修理思想)はどうなっていますか?。

まさか何も考えずに部品実装は行っていないだろう??。設計思想(修理思想)がないなら、そりゃ子供のやることと大差ない。

オイラのような田舎の機械設計屋でも気つく初歩的な事象であるから、yahooで多数みられるプロのラジオ修理者ならオイラ以上に知っているはずだ。

◇追記

cosmosのおやっさんから、昭和20年代後半に「グリッドリークバイアス」の音良し悪しが、雑誌上で話題になったと昔に聞いた。概ね75歳くらいよりご高齢なら覚えておるだろうの古い事案ではある。

山行した。

******************************

山行状況。

蹄系の動物だろうと、、

Dsc_0020

Dsc_0027

歯型が確認できる。

Dsc_0030

Dsc_0034

Dsc_0046

熊さんが好む日陰具合の森です。

2017年5月29日 (月)

41.3x24.8

Rsadbcrr4ja4hv6staijj57dxc6gblgk

 

 

 

************************************

もう一目小さくなった。

127

対角2点留めで、、。

Venekの真空管ラジオキットを通電。

*****************************************

通電時。

126

spラインからRFがやや戻る。軽微な発振状態になった。 IFゲインをやや下げよう、、。

あとは摘み軸が短いことの対応だ。

NF型Tone コントロールを載せたロクタル管スーパーラジオ、短波/中波 その1

熊さんの好きな木です。

木長7mほどだが、天辺までこの調子だ。そこまで登れるのは子熊だろう。5月8日時点では外皮は普通だった。いまは、先端が折れて横曲がりになっている。こんな木が6本ほど この25m四角にあるので「熊さん常駐地」だろうと、、。

植林して今年で33年目です。周りの木々の径は16~21cm。雪国での木々成長は遅い。

Dsc_0010

この位置より東へ25mほどの処に熊さん砂場がある。 熊さんはお好きですか?

オイラ、本業は省力化機器の機械設計屋です。

************************************

NF型トーンコントロールは、初号機(ST管)、2号機(GT管)と製作した。

次はロクタル管スーパーですよね。 音色はやはりロクタル管ですね。こんなに良い音がするのにさほど知られていないのは残念だ。 ラジオ工作を始めたころは、ミニチュア管の音に驚いてAM放送を聞入っていたが、GT管、ST管と球種を変えるにつれミニチュア管からのラジオ放送は聴かなくなった。ミニチュア管の音はまあそれなりなので、いまや鳴らす出番がない。 ミニチュア管でSPを鳴らすならば6CZ5などだろう。 6AQ5や6AR5だと音に深みが足らない。

ipodからの出力(w数)も判明したので、AUXに「電流を流し出す機器」に接続できる回路を入れる。ipod出力が、あそこまで低いとは微塵も思いもしなかった。インピーダンス以前のことでドライブパワー不足だ。

125

出品中の商品はこちら

2017年5月28日 (日)

42mm x28mmです。

Rsadb9fjgpjretvpv99rptmnt4mlpdde

************************************

昨日の回路は、この大きさになった。

124

これで確認後、手配する。2週間もすれば、ここの領布サイトに上げられると思う。

SNが悪くならないようにcold側のレイアウトには注意した。基板が届いたらそれが確認できる。

eagle cadで書いたよ。

国連に自民が抗議。これは1933年満州におけるリットン報告書に反発し国際連盟を脱退した日本歴史の再来か。

国連の特別報告者が「共謀罪はプライバシーや表現の自由を制約する」との書簡を安倍先生に送付した。

単純に、日本は駄目な国だと国連から言われているのだ.北朝鮮と同じレベルまでもう少しだ。自民党の機関紙同等だと安倍先生が申した読売新聞をぜひ読もう。

***********************************

eagle cadで書いたよ。

123

44mm x  31mm サイズになった。これなら後付けでも載るだろう。

2017年5月27日 (土)

Preamplifier 或いはpreamp

********************************

40年振りにプリアンプのことを考えていた。

そうは云っても身近にあるエベレスト(JBL)の音を聴きにいくほうが楽しい。

ラジオ工作派だが、audioを聴くおっさんでもある。

惜しいのは、良い音を出していたshopが昨年末にclosedしたことだ。

音の判る人間が減っていること要因のひとつだろう。

ハム音の聴こえるラジオを聴いて楽しいですか?


YouTube: ハム音の比較にどうぞ

in-take amp for aux of tube radios。 then connect ipod to tube radios.

真相究明することを売国と言われ、知らぬ存ぜぬと逃げ回り、真相を隠蔽して他人に責任転嫁する態度を愛国保守と言われる時代になった。

加えて、平成の時代にリアルな独裁政治、言論弾圧を見るとは思わなんだな、、、。過去の遺物だと想ったが、次は盗聴法を仕上げて日本ファシズムの中局面になる。

子は親の姿を見て育つゆえにおそらく15年後の日本がターゲットだね。民度が下降して独裁統治が簡易になる。

**********************************

今日は実験で動作点確認した。

122

load-inは8Ωにした。load-outは220k.

15Hz~110kHzまでフルフラット。0.1dBの変化もないことを確認。in,outのコンデンサーは120μFとやや小容量。

ラジオでは左様な広域は不要。 audioでも20kHzあたりから上は高周波焼入れに相応しい音域になるね。

121

上の写真のようにゲインは29dB。 1石で29dB. input 34mVくらいで飽和がはじまるようだ。

ipodのSPEC詳細は不明だが、1mW(32Ω)との情報を得た。これを数値計算していくと6Z-DH3Aをフルドライブするには至ってすくない。驚くほど不足している。 上記数値であれば「アイパッドの音量をmaxにてようやく音になる」のは当然だろうと、、

 世で、「インピーダンスガー、、、、」と云われているようだが、ドライブ不足だと仮定するならば色んな辻褄が整合する。

と上記実験のように、アイパッド等から信号を受けるなら15~20dB程度の音域20~20kHzまでフラットのin-take ampをお勧めします。 回路図は書きました。

以上、考えるチカラのあるお方向けの記事でした。

「電気信号を空気振動に変換するデバイス」の置換になるので、pre-ampとは概念が違う。 line-ampとも違う。それゆえにin-take ampだろうと、、、、。。

追記

スマホでのOUT(10Ω負荷にて)をVTVMで見た。VTVMによれば1mW(32Ω)も出ていない。恐らくエネルギーを食われてしまうのだろうと、、。

「スマホ⇒PHONO」で接続するならば、 「インピーダンスの合わせも含んだamp」が必要になる。トランジスタ1石ではかなりゲイン不足だ。

2017年5月25日 (木)

Venekの真空管ラジオキット品をメンテ中。

Danhojrxcaihhlh

現日本国で上記に非該当なものは、ゼロだ.

ファシズムが吹き荒れて、非国民と よばれる昔。

いまはファシズムが吹き荒れて 朝鮮人と呼ばれる。

悪いがオイラの家は500年前の墓が寺に残っている。 日本で500年しか歴史がないが、何か支障あるかなあ1000年前の墓の所在は判らん。法隆寺だと棟梁は申すが、掛かる気配がない。1000年昔の気配を看るのは難しい。 150年程度ならわかる。

 500年程度の墓歴史は貴殿にもあるだろう.

****************************

5球スーパーのメンテナンスの続きです。12月スタートだから150日は掛かっている。

ハンドメイド中心ゆえに、リペア或いはリビルトの台数は少ない。

116

IFTは463kc. これを455に合わせると伝達ロス増にして増幅度が下がった。それゆえ463にあわせなおした。

マジックアイのON/OFF スイッチ。 「外部入力⇔ラジオ」の切替SWはつけた。SPは所謂audio用に変えた。

ダイヤル指針は製作した。バリコンが右手側にもう2.5mm寄るとセンターが合う。

115

5ケ月前はこの雰囲気だった。

入手時には箱が崩れていた。

0512

プーリー溝と摘み軸溝を同一平面にあわせこむために、摘み軸を5mm背面側に送った。結果パネルから凸量が5mmほどで、セットスクリュー留めが苦しい。 何か方策を考える。

081_2

今日は磨いてみた。Venekのlogoがある。

すでにトラッキング済みだが、明日、通電しマジックアイ確認する。

見える処は綺麗にしました。

********************************

今日は涼しい。昨日同様に温度差が10度超えていた。風邪気味で調子悪い。

その1.

YAHOOを眺めていた

写真には6K6の刻印が読み取れるGT管がみえる。 説明文は6F6だ。その後訂正されている。

シャーシが錆で凸凹しているから、機械系エンジニアから見るとクリーニングになってないなあと思える。

凸凹面に塗装するよりもあそこまで手を掛けるなら、シャーシもショットピーニングしようよ。地肌のままでピカピカになるから鍍金は不要だ。油付を1weekもやれば室内環境だと30年程度は錆が発生しないよ。こういうノウハウは機械設計屋なら常識の範囲。

オイラの機械系道具は油付後、35年経過しても地肌のままだ。

加えてIFTは汚れたままで、「見える処は綺麗にしました」風で好感をもった。オイラの部屋掃除と同じだ。

ショットピーニングすればもっと高額取引できるよ。

その2

自作ラジオもそこそこ出品されており活況ではある。

パワートランス と出力トランスが隣接したラジオもある。 磁界向きが同じではないのでまあ良いが、シャーシにゆとりがあるのにわざわざ隣接しなくともよかろう、、と想う。

技術的興味として、残留ノイズ値を知りたいものだ。0.5mVを下回るようならこのレイアウトでも行けるね。

2017年5月24日 (水)

sanyo IC LA1135をラジオで使う。

読売新聞は、現在の政府御用達新聞。
政府のトップが「私の真意は読売新聞に書いてある」と言うほどの御用達新聞である。
北朝鮮における労働新聞と同じだね。 御用達新聞の記事をみて「政府からのバイアス具合を測れる」大人になりたい。

***************************************

LA1135はsanyo製のIC. 1985年2月印刷物で紹介されている。菅山氏の名前が見える。

先日のLC7265もsanyoのIC。

メーカの推奨図を書いてみた。オイラの間違いがあるだろうからこれから確認。

このままだとAMチューナー図。バーアンテナ(JISでは磁気アンテナ)を使わない回路図。

SANYOのLA1135搭載ラジオでは、結構な実装密度写真がWEBで見つかる。あそこまで詰めてもよいのだと感心もする。

114

eagle のバグは、バクだろう。パーツを移動させないのにnetsとの交点が取れる場合と取れない場合がある。

junction コマンドと呼ぶらしいが、△△pixelの範囲ならautoらしいが、、う~んcatchしに行かない。

機械cadと同じ感覚では書けない。色々としばりがある。例えると昔むかしのcadのような感触.

さて、テクニカルシ-トを見ると信号入力は疎結合の複同調回路が推奨され、臨界結合は駄目よダメダメ、ダメと書いてある。

局発レベルがLWとMWでは異なる示唆がある。能動素子にてその特性が温度に依存するのは当然だ。50度が室温とは考えにくい、、、能動素子の50度は割とよくある。アフリカの砂漠で使うなら多少空冷も必要だが、この能動素子温度は実測するしかないだろう。文面からすると発振強度はLW>MWが成り立つようだ。 しかるに推測するとSWではOSC強度が設計ネライ値を下回るだろうことも予想されるので、心構えておこう。

「温度と感度」の特性を見ると、、、、、、、、 オイラのような多雪地域では冬の温度は低い、暖房炊いても15度くらしかならんこともよくある。温度が高めだと感度が良いので、OSC強度との相関も推測される。「メーカー側で明記しくにくい事」を思い図って回路設計するのがエンジニアである。冬夏での感度差は承知した。 オイラは電気エンジニアではないがFA機械設計屋である。

「真空管ラジオの周波数安定度は、PLLラジオと同等だ」と思って居られる年配者もいたのを思い出した。

2017年5月23日 (火)

LA1135です。

**********************************

eagle cadでLA1135の図を書き出した。

しかし、またcadバグにて立ち往生している。

111

先日の交点キャッチバグはWIN7上で起きた。本バグはwin2k上だ。

junction コマンドがokな場合とダメな場合がある。

ok状態のnetを消して、再びdrawするとjunctionできない。5pixel??

2SK315はFM用とdata sheetに記載あった。

DISPLAY IC LC7265。  FM/AMラジオをLED表示させる専用IC。

LED表示するFM帯ラジオをつくるにはこの表示器しかないだろう。

日本のSANYO が昔、AM/FMラジオ用に開発したICなので ICからの電波ノイズは皆無。

PIC式ダイナミック点灯はチラつくが、このLC7265ではそれは無縁。

 **********************************

sanyo LED DISPLAY IC LC7265を作動させて、電源側(電池側)への漏れを確認した。

112

1mVレンジのVTVMで0.2mVほど出てくる。至って弱い漏れだ。電波ノイズは皆無。表示専用ICだからノイズ源になってしまうとお話にならない

時間軸を最も遅くしてこれだから10Hzくらいか? そんな低い音を再現するスピーカーは持っていないよ。

113

菊水のオシロでみたが、電化製品のノイズが多くて明確には判らんほど弱い漏れだ。

中華製カウンターのようなノイズ発射カウンターには為っていないので安心だ。

聴感上はノイズが判らない。測定器でみても微小すぎてようわからん。

2017年5月22日 (月)

超再生式の実験基板は好評。

*********************************

つい70年ほど前は「連戦連勝」と公的機関発表のまま、敗戦になった国がある。それはご存じ日本と云う国だ。

好景気、好景気と公的機関発表のまま、重税国家の第二位を得た国がある。それが日本と云う国だ。

振込詐欺に引っ掛かるのはお人善しだけだと思っていたが、東アジアの日本って国は、国民性として詐欺られたい気性らしいね。70年経過しても気性が変わらぬのは深く深くDNAに刻まれている可能性もあるだろう。

2015101314447160529056458151012tpp

オイラは詐欺られたい気性ではない。

前科者の堀江某氏が フルコピーを為したようで、有名人が著作権を無視して違法行為する民度です。

*********************************

先般、領布した「超再生式の実験基板」は幾つかレポートが届いた。

皆、作動したようで再現性は高いね。 感度が良すぎて、ゲインダウンさせて使っているレポートが3件。

次の基板手配はちょっと考えていません。手に入れた方は幸運でした。

077_2

LA1135を載せた基板をそろそろと考えはじめよう。

基板領布の情報はここ

2017年5月21日 (日)

5球スーパーの所謂残留ノイズをみた。 T・C付きGT管ラジオ。

104

オイラ、若い頃は松下通信の下請けの会社員やってて、カーコンポの基板を製造していた。PLLになってた。田村の半田槽だった。隣の建屋じゃボリュームを機械でつくってた。松下通信(松本)の下請けで7社あった。下請けの総社員数は400人弱だった。オイラ、松下通信(松本)でのQC大会で発表もした。

それら下請けは今はゼロ。

田舎のおっさん、今は装置設計屋。

*********************************

先日のシャーシ加工の続き。

いつものnoise stopper基板を載せた。

GT管の6K6の音はオイラの好みに近い。真空管ラジオで音色に言及するならばロクタル管が最も良い音色だ。 その次球種は好みに左右されてくるだろう。

もしロクタル管ラジオの音色を聴いた事が無ければ、真空管ラジオの音を語るには些か疎漏だ。

左手に見えるのがノイズストッパー基盤。 平滑回路は低抵抗多段式。+Bのリップル情報はここ。高々330x3=990Ωで1mV以下になれば低コストで済む。

IFTの方向については「刻印通りでは駄目」。6SA7のSG電圧はOSC強度を見ながら決める。

101

T・C部は12AU7にした。

検波は6AQ7.3極部動作はカソードバイアス。 グリッドリークバイアスではよい音に聴こえてこない。AVCと信号ラインは別々。

3mVレンジで計測。VRを絞ってのSP端VTVM値はほぼ0.3mV

GT管にしては小さな値になった。自作派なら自分のラジオの数値は普通確認している。

102

周波数表示部は、オイラが興したこれ。radio display ICとSANYOがネーミングしてあるのだ。 信号のPICK UPについてはここ。   ここ

磁気アンテナゆえにテストループから電波を飛ばして調整。

103

SSGから有線で直接ラジオに信号を流しこんでいる調整?しているsiteもあったが、いまもそうだろうか?

バス/トレブルはaudioよりもラジオよりにしてある。
************************

通算221作例目。

出品中の商品はこちら

SSGとラジオの接続は

********************************

SSGとラジオの接続は普通はJIS6102に準拠する。そう定められている。ここに紹介してある。

間違っても コンデンサーや抵抗だけを経由しては駄目だ。そりゃ個人の身勝手な調整になる。自分で使うラジオならば迷惑を他者にかけないので、まあOKだろう。

バーアンテナのラジオではテストループ使用がJIS規定されている。菊水、目黒、パナがebayでも見つかる。

013_3

 

現在TEST LOOPを造るメーカーは欧州、北米に無いらしいことも判っている。

新品未使用を1個在庫で保有していたsiteがあった。1000ドルと書いてあった。必要ならば探して下さい。今朝見たがまだ売れていなかった。

話は戻るが、上記SSGからラジオへの接続は電機系エンジニアなら常識の事項。知らぬならば電機エンジニアではない証左になるので、ラジオ修理依頼を検討するならば先方(業者)の技術水準を測る物差しになる。

*********************************************

ラジオ工作ではバネ座金は使用不可。

「どうしてなのか?」はネジによる締結を学んできたならば答えられるね。

鉄塔・鉄橋・自動車にバネ座金が使われていないのは知っておいでだろう。自動車免許を所有していても軽自動車に軽油で給油する強者もいるので、不幸にして「バネ座金使用無し」を知らぬならば覚えておくことをお勧めする。 

その理由は金属の弾性に起因する。昭和20年代のバネ座金を見ると熱処理してある。材質は燐青銅だろうと、、。jisだとc5210あるいはc5240が熱処理用になる。

2017年5月20日 (土)

マジックアイでFM変調(周波数偏移)を監視

***************************

オイラにはこの発想は無かった。

098

著作権があるので、これ以上は公開できない。

HFにおける レファレンス・シフト変調。amateur radio

********************************

先日の大塚OMの名著から、、。

065

古書購入は自己への先行投資である。レファレンス・シフト変調と聞いて「何のこっちゃ?」と想う方は通りすぎてください。

FMでの変調方式についてである。

061

062

教えて君向けではないので悪しからず。

考えるチカラも無く、答えだけを求める社会構造が良くないね。

このサイトは考えるチカラを持つお方向けに情報を出しているので、悪しからず。技術継承は熟考してある。

AM/FMラジオキット [K-210] vs ラジオ少年 [KIT-210]

つい70年ほど前は「連戦連勝」と公的機関発表のまま、敗戦になった国がある。それはご存じ日本と云う国だ。

好景気、好景気と公的機関発表のまま、重税国家の第二位を得た国がある。それが日本と云う国だ。

振込詐欺に引っ掛かるのはお人善しだけだと思っていたが、東アジアの日本って国は、国民性として詐欺られたい気性らしいね。70年経過しても気性が変わらぬのは深く深くDNAに刻まれている可能性もあるだろう。

2015101314447160529056458151012tpp

オイラは詐欺られたい気性ではない。

500年前の大婆の墓にそろそろ回向する季節だ。

******************************

ラジオ工作に戻ろう。

aitenoから AM/FMラジオキット[K-210]が登場した。

aitendoから写真はお借りした。

058

2014年6月には NPOラジオ少年から「税込み1400円」で発売されていた。今も継続販売中だ。

059

3年前の製作写真である。

yahooでも個人輸入して1000円前後での出品が多数あった。

そのyahoo出品が下火になった今、aitendoが「税込み1620円」と少々高い値段で出してくるなんざ商売上手と言えるだろう。ネーミングの210が同じでアルファベットがit抜きのk.

がんばれaitendo.

ウェブページ

カテゴリ