ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« メタル管 ワイヤレスマイク  6AC7+6AC7+6SA7 その2 | メイン | メタル管 ワイヤレスマイク  6AC7+6AC7+6SA7 その4 »

2013年10月24日 (木)

メタル管 ワイヤレスマイク  6AC7+6AC7+6SA7 その3

****************************

え~と、バーアンテナで切った緑線。

半田上げするの忘れてました。

090

発振波形。アンテナ端子での波形。

091

バリコンをまわした上限の発振周波数。↓

092

可変範囲が550~1620Khzなので、 とてもよい感じのfreqになった。

★6AC7を1球だけ挿してゲイン測定したら15dbしか取れなかった。

プレート負荷を47k⇒240kに換えたがゲインは減った。

 球に掛かるエネルギーが減ったので音も細くなった。

★ヒーターラインはツイストだったので、局発の信号を受けてハムが増大していた。

ツイスト線に載ったエネルギーの逃げ場がなくて、

6AC7のプレートにそのまま出てくるイメージ。

波高値としては、オシロで見た局発の波高値とほぼ同じだった。

 GT管ラジオと同じ現象だった。「ハム音だけ聞える」同調ハムのような症状になった。

ヒーターラインに載ったエネルギーを逃がすために、片側を近くのアース母線に落した。

その途端に、見慣れた普通の波形になった。 やはり先達の知恵は凄い。

6BE6や6SA7のようにヘテロダインさせるラジオは、ヒーターラインに局発信号が載ることがオシロからも分った。 ツイスト線はアカン。

★ヒーターラインをやり直してから、単球レフレックス6GX7で、電波を受けてみた。↓

093

ワイヤレスマイクへの入力線でハムを軽く拾っている。

聴感上は聞えてこない。

094

メタル管が4つ。 マイクアンプ部のゲインは50db弱なので、まだ20~25db不足。

6n2なら1球で60db強とれるし音も良いがミニチュア管。 本機の飛びは2.5m。

095

096

メタル管のシェル端子ピンは、「グランドに落した方が良い」程度だった。

必ず落す必要はない。 このラジオアンプは未結線。

結局、カソード抵抗などは、近くのアース母線に落としなおした。この方がリップルが減った。

従来通りが一番よかったことを体験した一日だった。

**********************************

マイクゲインがあまりにも足らないので、1TRを加える予定。

新規に制作される方には、マイク部に4球配置することを薦めます。



TOP PAGE

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/31916677

メタル管 ワイヤレスマイク  6AC7+6AC7+6SA7 その3を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ