ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 「プリンタヘッドの目詰まり」のメンテナンス | メイン | WebのLog file  その3 »

2012年11月17日 (土)

FMワイヤレスマイク の真空管 自作2号機  ようやくゴール。

FMワイヤレスマイク自作の続きです。100Vのハム電波を拾うので、

①まずヒーター回路に整流ダイオードを入れて見ました。

ヒータの平滑CRは、0.22Ωと1000μFでトライ。

電圧が下がったので、出力も下がって、,あまり効果なし。

むしろヒーターラインの片側をアースに落すとマイクアンプ段で軽度の発振になったので

元の回路に戻しました。

ヒーターはアースに落していません。

②次に↓こうしました。 6EW6+VR+6EW6+6GU7にしました。

040

041

↑オシロで波形確認。右が入力波形。 左が受信ラジオからの波形。

1段増幅後にVR入れました。

ほんとうは、リアクタンス管の直前にVR入れるのが正しいのですが、

今のVR取り付けだとAF段の信号が360°回ることになり誉められないので、初段後にVRです。

う~ん、ほっとしました。

普通の波形になりました。

ハム音は遠くでしますが、電池管ワイヤレスと同じ量のハム音なので

マイクロフォンのコードはチープなシールドでは駄目ですね。

★+Bのリップルを、オシロでは判らない程度まで下げるのが、制作上のポイントです。

★飛ばした電波が、電源コードに乗るので、トラップを入れる

以上、2点がポイントですね。

今宵は遅いので、回路図はのちほど。実験される方はリアクタンス管の直前にVR入れてください。

042

受信機には、いつものフォーランド電子のFRG-2004。

6FQ7も揃ったので、明日にでも挿してみます。

******************************

6FQ7挿してみましたが、う~ん、6AQ8と同じ具合です。

6GU7の方がベターです。このFMワイヤレスマイクは、リアクタンス管は6GU7にしますね。

あとマイクは、クリスタルでなく低インピーダンスのダイナミックマイクを薦めます。

格段にハム音減ります。(当たり前のお話です)

*****************************************************

TOP PAGE

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/30315509

FMワイヤレスマイク の真空管 自作2号機  ようやくゴール。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ