S042Pと50MHz.
48MHzで自励の例。キャリアバランスVRも配置した。
古典dbm S042P. 2019年での図面はここ。
dsb波形。 ne612より格段に良い。
**************************************************
上の実験図面の記憶があいまいなので、外部OSCをもらう図面にしてみた。
********************************************
2019年の実験回路を残してあった。 pin10,pin12の使い方が肝。
************************************************
50MHzで綺麗な波形になるdbmのは、s042p と sl1641. s042pの後継icはsopタイプで2GHzまで使えるらしい。(流通中)
YouTube: 3 tube transmitter :6SQ7+6C5+6SA7 ,2022/July/15th build
コメント