ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« HC-49sの安定度考察。 | メイン | ガソリン価格調整か 長野市内のスタンド間、音声データ入手 独禁法抵触恐れ、組合側は関与否定 »

2025年2月 4日 (火)

S042Pと50MHz.

051

48MHzで自励の例。キャリアバランスVRも配置した。

古典dbm S042P. 2019年での図面はここ

dsb波形。 ne612より格段に良い。

054

**************************************************

上の実験図面の記憶があいまいなので、外部OSCをもらう図面にしてみた。 

S042

********************************************

2019年の実験回路を残してあった。 pin10,pin12の使い方が肝。

Dsb

************************************************

50MHzで綺麗な波形になるdbmのは、s042p と sl1641.   s042pの後継icはsopタイプで2GHzまで使えるらしい。(流通中)


YouTube: 3 tube transmitter :6SQ7+6C5+6SA7 ,2022/July/15th build

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34276631

S042Pと50MHz.を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ