D級デジタルアンプ IC についてのメモ書 :自作向け忘備禄。
とある回路にD級動作ICを使いたいので、 メモ書き。
PAM8012 出口はBTL、 内部クロック250kHz、ゲイン18dB Vil Vihあり(中間電位入力処理はよくわからず)。
PAM8304 出口はBTL、 内部クロック400kHz、Vil Vihあり(中間電位入力処理はよくわからず)。
IRS2092 出口はBTL、 内部クロック800kHz、ゲイン60dB(アナログ入力の思想)。供給電源として30v程度は必要。
SSM2305 出口はBTL、内部クロック280kHz、ゲイン18dB、Vil Vihあり(中間電位入力処理は?)
TPA3122 出口はBTL、内部クロック250kHz、ゲイン36dB、Vil Vihあり(中間電位入力処理は?)
********************************************************
Vil,Vihがあるので、その中間電位入力の処理が不明。
「on信号になるのか? off信号になるのかはICのお気持ち次第」なことは理解した。
Vil,Vihの差が小さいICがアナログ信号請けとしてはベター。
この不安定具合の除去には前段リミッターIC(古くはTA7061、CA3028等)を入れて中間電位にならぬ工夫する。
上記5品では、TPA3122とIRS2092がお勧めぽい。
IRS2092は出口にフィルターがないような模式図なので、PWM電波信号800kHzで出力されそうだ。そのままAMワイヤレスマイクにできそうだが、周波数はデータシート範囲で動きまわるので注意。
外部から周波数を触れそうなPWM DEVICEもあるが700KCが上限品らしい。
内部クロックがつくりだす高周波の対策は必要。 おそらくは80dBほど減衰必要だろう。
***********************************************************
UCC25702.
WA1QIX氏が2003年ころから使っており知名度は高い。
日本では JA9YZ氏の作例が有名。
*************************************************************
古いところでは、
1977年リリースのSG3524。(クロック300kHz) 等が工夫すれば使えることも判った。
1977年でfreq=300kHz. 2018年でfreq=700kHzなので 技術はすでに頭打ち。多分1980年代リリース品が作例多数で 楽??にも思う。
自作向け忘備禄。
コメント