ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 小中学生向けのヘッドフォンアンプキット。 「3Vで鳴らすトランジスタ SEPP 基板キット」:RK-190 | メイン | コンサトーン Z503 整備済(自称) を入手した。  »

2022年9月16日 (金)

AIYIMA TUBE 6N3 T7 :周波数特性が公開されていた。

AIYIMA TUBE 6K4 lineamp:

dc-dcコンバーターのノイズが溢れるAIMIYA製品。 記事はここ

「CDに追加されている擬音」(なんのこっちゃ と思う人は学習するように) とにた周波数なので、常時聞こえる。

ノイズが聞き取れないヒト向けのAIMIYA製品。 こんなノイズ品は俺には無理で、捨てた。

*******************************************

下図のように 特定共振点による凸凹がある。

ヘッドフォン出口での計測のようだが、凸凹ありすぎ。

Aimiya

祐徳の数百円イヤホンの方がF特性よい.

 このヘッドフォンは褒められないと思う。

**********************************

SPを売っていたAIMIYAも大きな法人に化けたようで、もう少ししたら日本の会社を丸ごと買うんじゃないか?

AIMIYAの回路は落ちていた。 どの機種か?

Htb1vko7mvxxxxxmxxxxq6xxfxxxf

Hbdb5b5f4fe244ce0adadc9d1a04a665bxFX-AUDIO- TUBE-01でも出力端でスイィチングノイズがある。 10mVもあると ご本人が公開したので 検索しないようにお願いします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34252927

AIYIMA TUBE 6N3 T7 :周波数特性が公開されていた。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ