ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« PWM電波を真空管ラジオで聴いてみた | メイン | アナログ直列変調器とは?:「アナログ並列変調器」って??。 »

2019年11月10日 (日)

100mも飛ばない周波数らしいが、どうするんだろう?

************************

オイラがギガヘルツ帯には興味がなくて、次世代 携帯型通信機器がどの周波数を使うのかは興味がない。

帯域幅は400MHzとかの数字もながれてくるが、幾つに決まったんかな?

しかし直線で100mは飛ばないらしいじゃないか??  ⇒記事

・昨年10月、オランダ・ハーグで駅前に設置した5Gのアンテナ塔から実験電波を飛ばしたところ、隣接する公園の木の枝に止まっていたムクドリが次々に墜落し、297羽が突然死した。記事

ある意味ではbig chance到来です。

例えば、東京の癌患者が急増するから製薬メーカーの株買う、、とか。

****************************

・この記事を書いていて思い出したんだが、上級公務員の産総研でSHFの受信アンテナの特性を測るとか試作すとかで、産総研あてに磁気シールドBOX製作をしたのが5年前。 その頃の民生用通信でSHFなんて限定だったので、「面妖なことだ」と思ったが設計納入した。それを忘れていた。

・国内の工業規格を取りまとめるのが工業技術院。それが産総研に2001年からなった。処々の技術規格は産総研で実験・評価に基づき決まってくる。 これから普及するだろう自動運転の規格も産総研で決定する。

・産総研でokが出ないものは普及できない仕組みになっている。産総研でSHF帯のスマホアンテナの規格がまとまったので、処々普及させる段取りになる。

オイラは田舎の機械設計屋です。 ちょっとだけ各方面からの情報は流れてきます。


YouTube: 「レフレックス+再生」式 単球ラジオ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34195318

100mも飛ばない周波数らしいが、どうするんだろう?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ