ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 元号 : 時代の変節。 | メイン | 「令和」の元文献 »

2019年4月 1日 (月)

奴隷に為って働け :令 

令和を 「りょうわ」と読ますか? 「れいわ」と読ますか?

そもそも「令」は時の権力者から奴隷等の下級層に出すものである。「令」の意味を知らない日本人が多数のようで、ゆとり教育の賜物でもあろう。

 「私はですね。国家ですよ」と音声にして国会中継された権力者が存在するので、 そこから「令が 貧民層に出ること」。これが現況に整合する。政権はこれを狙った。

で、家持の登場です。

387_l

平成日本では、「公務員から形成される上級国民」 VS  「搾取される層(貧民層)」に大別される。

公務員相手に仕事をすれば、彼等の持つ「上級国民意識」がよくわかるよ。まず、無能者ほど威張るからね。つい先日も公務員から嫌がらせを受けたのはオイラ。

 「清和」の文字ならまだマシだとの意見も多数ある。

***************************

漢詩からの引用だったと判明した。


「令和」は万葉集からの出典とされたが当該の序文は後漢時代の政治家・詩人・学者の張衡の漢詩「帰田賦」を引用したものであった。しかも内容は「安帝の政治腐敗に嫌気がさして春の良い季節だし田舎に帰ろうか」といったもの。「安」帝とは安倍政権を指し、新元号は知性を行かして判る人にだけ判る痛快な批判であった。

元ネタの張衡は地震計の発明家でもあるから
2000年たっても忘れられないし、その文学もこうやって
ひっぱりだされる

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34174543

奴隷に為って働け :令 を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ