ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 「alc内蔵モノラルアンプ NJM2783」を使ったマイクコンプレッサー基板を興して通電してみた。 | メイン | MC1496によるAM変調。「MC1496使用AM トランスミッターの作動確認はOK」。鳴り具合は動画で。  »

2018年3月 9日 (金)

トヨタ ヴィッツのOHC(オーバーヘッド コンソール)

*******************************

通勤で使用中の車両がたまたま車検で、車検整備中にてTOYOTAから代車が出た。

トヨタ ヴィッツのハイブリッドタイプに昨日から載っている。

頭上のオーバーヘッド コンソール(OHC)は見覚えがものすごくあった。 このOHC検査装置を設計・製作したのはオイラだ。設備の納入先からは量産車向け「廉価なオーバーヘッド コンソール」と説明があり、ボタン押しをサーボでやらせたり、シリンダーで行ったりする検査機械だ。コードネームはOHC△△と△に数字が入るので、外部者には どの車種か不明だ。

ボタンが固いと押し力が必要なので、組み付け不良は判り易い。

向こうから出てきた仕様書に「押す力」の値の明示が無かったので、お尋ねしたら答えは無かった。 装置を使う側の人間が、肝心な値を知らないまま仕様書作成し下請けにやらせる構図だ。 そういう会社だと理解した。

さて、オイラの設計・製作による検査装置を合格した製品(トヨタ)とお会いできた。 

で、ABSセンサーからのリニア信号をどう処理するかで、雪道の停止距離の長短がきまる。トヨタは味付けが奇怪しい。ABS無車より、制動距離が5割ほど延びる。タイヤがグリップしているにも関わらずABSが作動する。これ,ソフト開発者は雪国生まれでないね。

トヨタへ検査装置を設計製作しているオッサンの正直な感想です。 発注者よりも詳細な知識が求められる分野です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34110801

トヨタ ヴィッツのOHC(オーバーヘッド コンソール)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ