ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 7石AMトランスミッター基板 | メイン | 5石トランジスタ式 100kcマーカー基板 ver2.1。 再現性の確認とコンデンサー耐圧。 »

2017年10月 8日 (日)

5石トランジスタ式 100kcマーカー基板 ver2.1。 トランスレス変調。通電して確認した。

野次を飛ばすプロです。 国会中継での動画で確認できます。

Dlhmahvyaafsys

Dlw_jtjuiaab4mwthumb520xauto3510

野次を飛ばすプロが野次から逃げている。これを卑怯者と呼ぶ。

古来、名誉を重んずる国だと想っていたが昨今は違う。卑怯者が権力を持つ。

Dlcffelvyaaoj5x_2

 ◇党本部でネトウヨと安倍先生との記念撮影も行なわれた。

首相動静(10月6日)

党本部にて午後7時25分から33分までネットサポーターズクラブ緊急総会に出席。

次第情報

1行30円の書き込みは継続するらしい。

上の事例のように、世論はゼニで形成される。

天皇を蔑ろにする安倍氏に対して、 本物の右翼は怒っている。ここも怒っている。

安倍氏は親米派であって、母国のことは眼中にない。

***********************************

昨日届いたマーカー基板ver2.1に実装した。toneはCR移相発振型。AMのトランスレス変調だ。

◇下の写真のようにインダクターの実径が1mmほど大きかった。

インダクタンスが10mHなので 100kHzに共振させるには260pFほどの容量性リアクタンスが必要になる。

006

220pFのコンデンサーを取り付けた。 容量不足ならトリマー追加で補正。

010

◇水晶発振部での波形は100.1kHz。下側がクリップしているが、後段で歪ませ高調波を発生させるので、波形はこれでよいと想う。

009

これを「10mH+220pF」のLC回路でbufferingしたら、70kHzにシフトした。10mH+220PFの共振点は107kHZ近傍だと想うのだが、、。ベタアースだが効果がないぽい。 方形波になっているので高調波を期待できる。

008

 

 

色々とトライした。途中でトランジスタも1個壊れた。

007◇100kHzになったらしい。

011

◇実機で確認した。

012

013

中波は100kHzごとに600~1600まで波形確認できた。マーカーからとは結線なしで電波を飛ばして確認。

014

◇短波帯での確認。

注入して確認。

016

015

3.5~7.5MHzまで100kHzごとに確認できた。 

上写真のように7490kHz受信時は、osc周波数は455を加えた7945kHzになる。

oscが7945kHz時は、lowerの受信周波数は7945-455=7490kHZ.

upperの受信周波数は7945+455=8400kHzだ。

賢明な方なら、上写真時はイメージ8400kHzを受信して居る事が分かるだろう。ある意味、ヘテロダインの宿命でもある。

osc回路には「c+トリマー」のパターンにしてあるが水晶用のCの値を減らしてもFREQは上がらず。しまいには発振停止になるまでCを減らしてもFREQは上がらず。しかしCを増やすとFREQは下がる。水晶振動子の可変範囲は±0.3%が最大値ゆえに、100KCマーカーだと0.3KCの上下動しかない。 70倍程度の高調波で1KCもずれていなければOKだろう。

上記にもあるが高調波ゆえに、Buffer負荷に依存する。

◇インダクターをアキシャル型に変えてみた。抵抗値は2倍に増える。

017

◇アキシャル型でも同じように使える。受信検波された波形も違うね。

ボビンタイプに比べて信号がかなり強い。これは驚いた。

018

019

◇まとめ。

これで600~1600kHzのマーカーとしては充分なものが出来た。

短波で使う場合は信号線で入れる必要がある。osc周波数補正のパターンランドはすでにある。

インダクターはアキシャル型でもボビン型でもよいが電波の強さが違う。

P1010004_3

インダクター周辺が込み入っているので、これを訂正して終了になる。回路の間違いはなかった。

パターン上は無問題なので、実験トライしたい方むけに無償放出する。 基板が有限なので限定3名になる。

基板2枚を1set(回路図・配置図つき)で3名に送付する。連絡先。組み込み前提なので3端子レギュレーターは9v用を載せた。

水晶は祐徳電子さんから販売中だ

高調波ゆえにbuffer負荷具合に周波数は左右される。 可変インダクターの必要性を感じた。

Ver2.2はインダクター用トリマーを撤去。中波であれば無調整でok。

020

訂正版(ver2.2)は手配した。⇒10月30日ごろには到着するだろう。

◇マーカーの古い記事を読むと発振負荷はRFCだけだ。今回、LC共振負荷にしようと目論んだが出てきた周波数は70kHzと浮遊容量が300pF前後ある計算になる。この数字のような浮遊容量があるなら160m用でプリント基板は使えなくなる。 さて、何故freqが下がったのかを悩む今宵だ。 恐らくシステム全体で考えるべきなんだろう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34086661

5石トランジスタ式 100kcマーカー基板 ver2.1。 トランスレス変調。通電して確認した。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ