ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« ラジオ工作 バンド区分 | メイン | ラジオ工作 段間トランス  6GX7 レフレックスラジオ »

2016年3月26日 (土)

ラジオ工作 段間トランス    レフレックスラジオ

201407024yamamoto

*******************************

段間トランスの特性は使い方にも依拠してはいるが、中国製のものだと高域が出なかった。

NPOラジオ少年の取り扱い品は、使った方ならご存知の特性です。

もう中国製段間トランスは出回ってはいないと想う。五麟貿易さんもオーディオ側へシフトしているようでラジオ系部品の取り扱いが以前より減った。ラジオ工作する側が少ない証だろうな。

レフレックスラジオ球にはシャープカットオフ球を使うのが基本。その理由はリモートカットオフ球だと「入力VS 出力」の直線性が無いのでコンプレッションが掛かった音になる。 バリミュー コンプで検索すると情報多数。

シャープカットオフ球だと過入力時に名前通りにOFFするので、自分の受信環境に合わせた増幅度にするのも基本の2番目。(雑誌等ではさほど触れられていない)

オイラのような田舎住まいではレフレックスラジオのシャープカットオフ球を過入力することは無理なほど電波が弱い。標準5球スーパーの6BA6の変りに6DK6と差し換えても音がOFFすることは無い。まあそんな電波が弱い田舎だ。左様フルゲインに近い動作点でレフレックスラジオを鳴らす。

2011年11月に6GX7ラジオを造ってあった。

084

オイラの2011年頃は「ラジオ工作の駆け出し」なのでツェナーダイオード起因のホワイトノイズすら知らなかった。

ホワイトノイズ発生器のノイズ発生源の部品を当時に知っていれば、+Bをツェナーダイオードで安定化しなかった。

今製作の配置を検討中。

085

レフレックスラジオを感度よく鳴らせるかどうかは、段間トランスしだいだ。 ラジオ電波が強い処では近年雑誌のように抵抗負荷で足りると想う。

************************************

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/33780155

ラジオ工作 段間トランス    レフレックスラジオを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ