ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« もうちょっと掛かりそうです。 | メイン | 少し前進しました。 »

2013年8月18日 (日)

波形を見た。⇒スーパーラジオ

この続きです。

013

SP端で測ってみた。↑
VRを絞って12mVくらい。バースト波形は、出力球に依存してます。


★配線を変更した。少し下がった。SPが10cmのフルレンジなのでもう少し下げたい。

SP端でのバルボル値が8mVまでは下がった。↓

012

011

3S-STDだとSP端でのバルボル値は1mV前後。

★3S-STDは、ヘテロダイン検波⇒IF⇒AF⇒AFの4段構成。

★今、製作中の6球ラジオは
ヘテロダイン検波⇒IF⇒IF⇒IF⇒AF⇒AF⇒AFの7段構成。

★3段多いので、この値(8mV)までしか下がらないかな?

追記です。

もう少し下がった。10mVレンジで計測すると、こんな具合。(5.5mV?)

014

おじさんが半田した「5球スーパーラジオ」では、VRを絞ってのSP端電圧が

バルボル読みで2.5mV~3mV。

この6球(実質7球)で5.5mVなら許容範囲か、、。

音は、AF初段に双3極管6N2Pを使ったので、朗るい音がする。

通りすがりに、嫁も「音が朗るい」と申すので、快適な音なんだろう、、。

015

最終形態↑。

今回製作した、「ヒータのDC化部」は撤去。その理由は、測定波形上も聴感上も優位性が認められないから。 ヒーターをDC化するなら、リップルが数mVに下がるまで追い込まなきゃ、効果がない気配ですね。

+Bのリップルが1mVのワイヤレスマイクと

100mVのワイヤレスマイクでは、確実に音も違うことが過去の経験で判っているので、

真空管は奥が深いですね。

「真空管ラジオが欲しい」と知人が再三申すので、譲渡予定。

昭和時代のメーカー製ラジオはハム音がきついが、

このラジオならハム音が判らないので、譲渡予定。⇒譲渡しました(8月24日)

020_2

021

耳は5球よりよく聞える。SPは10cmのフルレンジ。音は朗るい。

ハム音は、判らない程度までさがった。 

*****************************

以上、6球スーパーラジオの製作記事でした。

TOP PAGE

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/31789339

波形を見た。⇒スーパーラジオを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ