ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 真空管ラジオキット(COSMOS) 6球スーパーヘテロダイン その3 | メイン | 6DK6⇒6BK7 双3極管に換えた »

2013年7月15日 (月)

真空管ラジオキット IF球に、6JH6と6BD6

今日も触ってみた。

昨日は、1st IFの Sg電圧を数Vづつ変化させて

30Vで 、OUTからの戻りによる発振から逃げれた。 

この折は、「g3はカソードに接続」させていた。球は6BD6だった。

ご存知のように、g3は、シャーシアースにつないだ方がSG電圧の調整がしやすいので、

写真のようにした。昨日は、200Vを30Vに落すのが苦しくて、知恵が回らなかった。

030

↑1ST IFと2ND IFのg3は、グランドに落してある。031

↑1ST IFのsg電圧は 100V近傍にした。 

球は2200μモーの6BD6から 

8000μモーの6JH6に換装した。 もちろん6BA6でも問題はない。

6JH6の規格表をみると、「IFに使ってね」って書いてありますね。

TVの画像IFに使わなくて、申し訳ないです。

032_2

↑IFとバーアンテナは調整して 固定中。

g3⇔カソードを結線して、同電位にするメリットは、 「低いsg電圧でゲインが得られる」ことくらいしかオイラは知らない。

過去に、g3をグランドに落した回路を何回かupしてあったので、初めてのことでは無い。

1st IFに6JH6を使うことが出来て、ほっとした。

7月15日 時点での球種

ヘテロダイン検波 6BY6

1ST IF     6JH6 (g3はシャーシに接続)

2ND IF      6BD6  (g3はシャーシに接続

3RD  IF     6JH6   (g3はカソードに接続)

検波       ダイオードによる倍電圧

1ST AF 6DK6

2ND AF  6AQ5

う~ん、、、、球⇔IFTの距離が近くて、あまりゲインを上げられない。

1ST AFを 双3極管にして AFで誤魔化すことしか、考えつかん。

TOP PAGE

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/31722487

真空管ラジオキット IF球に、6JH6と6BD6 を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ