ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« レッドバロン所有の 別荘:長野県穂高町 2177-23  その2 | メイン | FMステレオチューナー向け LR corder。ステレオの分離調整基板。2種公開。 »

2025年8月 1日 (金)

頭領の 一益公。 いちます公。

どうやら行もつんでおった。

梵字は当然、読み書きできる。 梵字を使える武士ってことだ。そこは呪術も使えたんだろう。

波長が合うのでオイラのとこに来た、、とは言っていた。本家筋にでりゃいいのに、、。

梵字をオイラに残して成仏していった。洒落たことをする頭領だぜ、

感じた梵字は、いま見かける梵字リストにはない、 古い時代の梵字のようだ。

一益公は、東京の医者の家系につながっておる。 墓は島根。

霊媒師が云うには役行者との接点もある。血筋がそうなのかも知れん。

******************************************************

弘法大使がオイラを呼ぶので高野山にいったのが2009年ころ。

百合の花、開き始めの百合をもって弘法大使にあいさつに来いと 強く意思を感じたので、挨拶にいったオイラ。白百合がすきなことは分かった。花を届けに呼ばれた。

頭領が「墓が高野山にある」と云うので良い機会だと思い高野山に参上したが、見つけられず。

**********************************************************

深くわかるとこの世にはいられなくなるので、気の分野はほどほどに。

「心が純粋な者は、邪からみてキラキラと光って攻撃しやすい」とは、霊媒師のお言葉。

思念体は実体化する。 これはyoutubeでも多数動画はある。 

龍は天津族がくる前から、居たので日本神話にはほぼでてこない。 土着の土蜘蛛系の味方。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34280420

頭領の 一益公。 いちます公。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ