信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用基板1、基板2、基板3、基板4を領布中
もっと読む
« 牛越容疑者は当時、市の教育委員会事務局に在籍 | メイン | 小型 ssb受信機。 W55I利用。フロントエンドはFETの差動。 »
JRCの同期検波よりは音色がよい回路。
SANYO TU-X1は同期検波のシンクロ性に弱点が見えるので、先々時間があれば改良版を考えたいね。
****************************************
アナログSSB 100uV(抑圧は-60dB)を受信したと仮定して、搬送波は0.01uV。
IF段で60dB増幅して0.01V. もひとつ20dB増幅して0.1V.
「振り子現象利用のプロダクト検波」で AMを受信するのが早道の感じもした。
このページのトラックバックURL:http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34278936
同期検波+12au7+seppを参照しているブログ:
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
この情報を登録する
コメント:
コメント