ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« オペアンプの仮想短絡  virtual short circuit | メイン | 6BR8 でラジオ »

2024年11月13日 (水)

Klon Centaur : ギターのエフェクター。 信号レベル配分考

webをみていたら「 diode clipper + tone +α 」の作例が人気だと一昨日知った。

ギターからの出力は実測3Vを超えると公開されてはいる(写真付き)。ここ

Photo

たまたま回路は落ちていた。 著作権者は図中の人物。この回路で初段入力4Vだと歪みそうだ。

CRに寄る共振点が15個ほどあるので、周波数特性はぐちゃぐちゃだと判る。LTspiceではシミレーションできない分野。 複合的共振回路はLTspiceは演算しないようになっている。

Effect01

snをよくするのに、コールド側の引き回しが肝だが、 そこまで踏み込んだ作例は日本になさそうなところまでは視た。

負側電圧発生に7660を使っている。 スイッチング周波数は???で、電波としては飛んでいるだろう。1kHzから15kHzあたりの周波数でon/offしているようなので、この周波数ではヒトの耳にも聞こえる。

 したがって、7660起因の音が、どの程度聞こえるのかをあちこちの製作記でみた。しかし電源の波形写真が簡単に見つからない。何も考えずに真似真似siteが多いこともわかった。

倍電圧回路なので10mAも使うと電圧がさがり、デバイスがトランジスタであれば音がふらつく。

「この負電圧発生デバイスをツンツンすると面白そうだ」と気ついたオッサンです。フラツキを利用するのも妙案です。

  Centaurは、昇圧負電圧発生ICを使用して、マイナス電圧を生成し使っている。データシートにclock周波数起因の交流電圧利用した 2倍電圧回路が公開されているので、合わせて利用している。DCに整流しちゃいるが随分と脈流なので、そのままじゃ褒められない回路。

 工夫すると3倍電圧もとれそうだがそこまでの工夫はない分野のようだ。

コピー版を興して波形確認するのが安全らしい。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34274779

Klon Centaur : ギターのエフェクター。 信号レベル配分考を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ