ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 12AU7 ダイレクトコンバージョン受信基板 40m | メイン | mini size power amp : battery AA x 2 »

2023年11月 8日 (水)

超簡単なダイレクトコンバージョン受信機は?

ここにある出品。

Photo

インダクターで Tノッチさせた基板は、1998年以降日本ではオイラだけ。

*********************************

DC機の周波数関係は下図のようになる。 

 

Dbm01

DC受信機では乗算するデバイスを使うんだが、戦中はダイオードが米軍で使われていた。

日本が超再生式受信機で軍通信している頃には、米軍はヘテロダイン式受信機が投入されておった。 技術格差はその頃から生じていた。

ダイオード式DBMは メーカー製品購入をお薦めする。

1、

乗算mixerに自励タイプを持ってくると省部品で簡単になる。JA CQ誌には 自励のTA7320,NE612での製作記事がある。

 JA1AYO氏のTA7320ダイレクトコンバージョン受信機は 日本製部品でつくられておるので好感を持てる。 TA7320の動作ゲインがマイナスなので、フロントにRFアンプはほしい。     オイラの基板であれば RK-50これが部品点数少ない。

612mini02

2,

バランスドミクサーとして知られたICは1963年特許のCA3028だろう。 有名なギルバートセルは1967年公開。ダブルバランスドミクサーの雄:MC1496は1968年に販売開始である。

60年前の設計であるCA3028(TA7045)でSSB復調するのも趣がある。CA3028でSSB復調するラジオ基板はRK-63等 数種類ある。

Rk9101

3,

SN16913でダイレクトコンバージョン受信機。 自局モニター。

011

感度はCA3028 >> NE612 >SN16913,TA7320.

自局モニター専用であればTA7310が感度低くてお薦めできる。

4,

1970年時代に製品化された国際電話回線(45MHz)向けのIC :NE612(NE602)は今も人気がある。いまや通信技術は10GHz,30GHz帯に移行しており、「その分野でのic製造は日本では無理」と総務省の周波数ロードマップpdfに書いてある。

実際に10GHz動作 ICが10銭弱で製造できている国があるので、技術差は追いつけない。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34265221

超簡単なダイレクトコンバージョン受信機は?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ