ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« ワクチン接種後の2時間30分後に落命 : 13歳で人生閉じる。 | メイン | LM386での「発振ピー音がようやく出た」。 LM386におけるC多容量時の低周波発振。 »

2021年11月30日 (火)

ダイレクトコンバージョンRX : RK-91

この11月にRK-91の作動確認してみた。

部品不良が無ければ動作し受信作動しますので、製作ハードルは高くないと思います。」のキットであるが、ICの相性問題があるようだ。


YouTube: ダイレクトコンバージョンRXに SSG信号入れてみた。

SSG電源を落とすと静かになる。 

ゲイン過多起因の発振はない。実に正常動作中だ。

********************************************************************

・正常でない作動音がするのであれば、「帰還発振?」「 電源投入時の電圧アバレ起因のモーターボーディグ現象?」 のふたつの可能性がある。 回路が基本拙いのであれば上記動画のようにはならぬ。

・CA3028は発振のしようがないので、あやしいとすれば386だ。 386の製造メーカー指定が必要????とも思う。386は回路はそのままで配置変更すると発振する「神経質なデバイス」(過去BLOGに公開済み)。 相性の問題とも思う。sns?で帰還発振する??情報があるので、発振するIC組み合わせをトライアンドエラーで見つけてみる。

・OP AMP 分野では、TIが製造したデバイスは電源投入時に音がする型番がある。 注意して使ってはいるが386もそうかも知れない。 

・或いは386周辺のケミコンは昔のようにリークが大きいものがベターな可能性も内包している。近20年流行りの低ESRは、「低ESR 発振」と検索すれば 「発振する情報が多数公開されている」。低ESRと謳わなくとも、20年間も低ESR化が進み電解液が変わっているのでケミコンは注意だ。3端子レギュレータの出口に低ESRを使うとボボボとくることが多い。

・現象を再現するようトライアンドエラー中。386はTIしかなかったので他2社を入手中

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

・暫定として、AF部のゲインをさげてAF部の帰還発振対策をする。R23を150オームまで上げるとゲインが下がる。300オームでもよい。 これで軽減するならば386と周辺ケミコンをさらに疑う。

 ****************************************************************

ここに質問者からの投稿と返答が往時のままになっている。 

オイラの対応は 与えられた情報に対しては対応していると思う。

・正常動作しない場合には 動作具合が詳細にわかる情報をもって、此方に連絡することであり掲示板・SNSで文句言うことではない。
・連絡して塩対応されたら仕方なしだけど 「やってることは店内でみんなに聞こえるような大声でクレーム言ってるのと変わりません」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34240806

ダイレクトコンバージョンRX : RK-91を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ