ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 日本中にコロナまき散らすキャンペーン。費用に1.4兆円 | メイン | LA1600 AMラジオ基板(RK-33:2018年) ⇒ そのままで短波ラジオにも成ります。 »

2020年8月16日 (日)

小型amトランシーバー基板 : 太陽光発電起因ノイズの除去検討。

**************************************************************

形になった小型amトランシーバー基板。 ⇒ここに前回情報あり。

050

*****************************************************************

安定化電源から通電してsp端波形を診た。

前の環境では見たことがない周期のノイズが確認できた。

053

AC100Vはノイジーで、駄目な可能性もでてきた。 低品質な太陽光発電の恩恵にあずかって、測定しても何をみているのか???? 状態になりそうだ。

************************************************************

LA1600部を切り離して、AF部だけで波形確認。

乾電池4本で5.85Vになった。 スパイクの波形が見つからないので「この集落での商用100Vは質が悪い」こともわかった。

051

*************************************************************

 

安定化電源から乾電池とおなじ電圧5.85Vを供給。 6Vを超えるとLM386が黙るのでこの部品レイアウトでは6Vは無理だった。

ノイズが5割ほど増えている。 太陽光発電の電力質が悪い。 こんなに質の悪いものを普及させてどうしたいんだ???

052

***************************************************************

試しにSSGから電波を飛ばしてみた。

受信波形に繋ぎが見える。 SSGも影響を受けている。

055

*********************************

054

真空管ラジオの+Bにも何かのノイズが増えていることは確認した。

**************************************************************

まとめ

1,測定器側は、太陽光発電起因のノイズが確認できた。 400KCのHPF電源を造るのが正解らしい。

2,トランシーバー基板は、「SSGコールド側からノイズが入ってLA1600でAM検波している」ぽい動作だ。

   LM386がこの配置で6V印加だと黙るので、TA7368に換えてトライ予定。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34214446

小型amトランシーバー基板 : 太陽光発電起因ノイズの除去検討。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ