ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« SN16913でAM/DSB 送信基板(QRP)。 開発終了した。 | メイン | pic 16f88周波数カウンタ。ラジオ用自作カウンターです。PICキット品も領布中。 »

2019年5月 5日 (日)

AM変調波形。MC1496、 NE612、 S042P、 SN16913、SL1641

******************

オイラ達の教科書に この「無線機の設計と製作入門」がある。2006年刊行。

P1010002



トランスレス変調にて生成された変調波形が載っていた。、、が変調波形がややクリップ??している。尖頭の形につなぎ点がある。 

AF信号がおかしいのか? 変調作動部がおかしいのか? 

「加えて波形の左側が歪に長い」ので元のAF信号も知りたい。

P1010004



③my基板での波形

SN161913の波形:RK-52:上記の本より綺麗な波形。

NE612よりはgoodである。

故高田OMがピコシリーズ trxに採用されていたのも納得だ。但し使用上限は28MHzあたりまでだ、そのより上の周波数ではdsb波形がクリップするので振幅変調には苦しい。

015



最古のdbm IC であるMC1496での波形  :RK-13, RK-16。上記の本より綺麗な波形。

50MHzだと動作が苦しいので、使用上限は40MHZ近傍まで。1968年市場登場品であるがこの綺麗具合を超えるdbmはまだない。ほれぼれするほど見事に綺麗だ。

内部トランジスタのアンバランス補正を外部にてできるので、生成波形は見事に綺麗

004



⑤NE612   :RK-26

DBMとしては設計センター45MHzなので100MHzもok.。オーバートーンでの自励は周波数がふらつくので、10m~2mは外部oscから信号を貰うこと。自励上限は25MHz近傍だろう。

50MHzでam生成できる。 ⇒ ここ

Ne612tx02



 ⑥

S042P  :RK-35

等価回路からすれば自励上限は130MHzを超えるはず。

国内では不人気だが、good device.

50MHzでam生成できる。 ⇒ ここ

S042006


⑦ 

plessey のdbm  SL1641。

綺麗な波形ですね。 ⇒ ここ

このdbmは、歴史が古く canパッケージ時代から SL640(641)として市場にでていました。そこはmc1496と同じです。

SL1640のウエハーを90度回してボンデイングしたものがNJM2594になります。

Sl164101

国産dbmの an612,ta7320,ta7310の変調波形も公開済み。

◇◇ 代表的なNG波形(TA7358等)  ◇◇ 

内部のクリッパー起因の波形。この波形だとphoneでは使えない。

024



 af信号が弱いレベルでも歪んでいるね。

023

ta7358が振幅変調分野で使えるかどうかは自己で決定ください。(こんな波形じゃ、オイラは使いません) 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34177965

AM変調波形。MC1496、 NE612、 S042P、 SN16913、SL1641を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ