ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« SSB用のセラミックフィルター群。AM用セラミックフィルター群。ダイレクトコンバージョン向き「AFのBPF」 | メイン | 50MHz帯のAM受信機基板。まずまずの感度です。 »

2018年7月16日 (月)

小型トランシーバー基板(受信部)に通電してみた。

**********************

この続きです。

P1010009

通電したが 超再生のOSCが来ない。

往時と回路形は同じ。レイアウトは異なる。

P1010008

FCZコイルだとこの回路ではNGの可能性もある。 「空芯コイル vs コア入りコイル]では空芯タイプがoscさせ易い。 近年流行りのシュミレーションシフトではこのosc易性の差が明確に判るかどうか?

*****************************

上記結果を受けて、部品配置を換えつつある。 

063AF部はLM386にしてみた。Rf=33オームだと発振したので等価回路を見たら4段構成であった。結果、正帰還発振なことが判った。暫定としてRf=100にして作動中、約45dBのゲインが取れるが、SPで鳴らすにはもう10dBは欲しい。ポケトラ(FCZ #067)がイヤホン仕様なので それよりは音が出る。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34136254

小型トランシーバー基板(受信部)に通電してみた。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ