ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 「あれ?」って状態で進行中。 | メイン | PCBWAYからFedExで届いた。この12日の注文で17日には届いた。TDA1572基板。 »

2018年5月17日 (木)

ポリバリコンのタップは、M2.5それともM2.6?  どちらですか?

******************************

まずM2.5 とM2.6がどの程度JISに準拠しているものなのか?

① ネジ強度 にはM2.6は不記載.

P1010016

② ナットではどうか? 

M2.5の規定はある。

P1010012

③六角ボルト JIS B1180 規格で確認。 M2.6????

P1010014

④ どうもM2.6は ????

P1010013

⑤十字穴付小ネジの分類では、どうなのか?

P1010017

⑥ JISの付属書にようやく M2.6が出てきた。

しかもISOメートルネジには M2.6がないことも明示されている。

P1010018

⑦ ゼロ番小ネジになら、M2.6はある。M2.3やM1.4などと同じ扱いになる。

「焼入・焼戻」がほぼ必須だ。HV500~600だと、HRCでは△~△◇になる。

P1010015

「ネジの本」から引用してみた。 JIS B に規格公開されているので、必ず自力で調べることをお薦めする。単に教わっても、技術向上はないと想う。

***************************

バリコン用にM2.5とM2.6をそれぞれ購入してみた。

「(+)皿小ネジ」 は規格上M2.5しかないが、 非ISOだとM2.6もある。 極東アジアの日本ではまだM2.6が生きている。 国際主流としてはM2.5に統一化の流れなのだが、、、、。

P1010010

 ネジが付属している場合もあるが、焼入れしてない「生材」のままなので、ゼロ番小ネジではない。 皿小ネジ規格なことになる。

ポリバリコンには、M2.5(ISO)でもM2.6(非ISO)でも取り付く。

固定用タップでは、「噛んで動かなくなるほどのネジ山数がないこと」、「主軸のタップでは面取り量が大きくて、山数がすくないこと」によりネジ径違いが発覚しにくい。

ネジ込んだ感触としては、M2.6はバツっぽい。M2.5だと思う。 あと、タップ等級にも依存しているのは当然である。欧州や北米へも輸出されていることを考えると、ISO準拠だろう。(結果M2.5と推測)

SS400,SCMなどにM2.5を建てた場合よりガタが大きいので、タップが甘いとは思っている。

◇鍍金では「亜鉛メッキ」ベースなネジが多い。 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34126595

ポリバリコンのタップは、M2.5それともM2.6?  どちらですか?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ