信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用基板1、基板2、基板3、基板4を領布中
もっと読む
« 泉弘志先生式のトランスレス変調(AM)。変調回路は往時の復活版。 トランスミッター基板領布中。 | メイン | はいぶりっどトランスミッター製作。 電池管1R5を12Vで発振させる。その1 »
*******************************
先日の基板は、このように配置した。
かなり久し振りに検波専用管の6H6でAM検波してみよう。
検波管の能率は、古書には記載があるが平成の出版物にはその記載はないと想う。
1N60等の半導体でも検波能率は100%には至らない。感覚上、半導体の方が能率低いように想う。
音は、6H6>>6SQ7なので、 6H6は音が判る方むけだとも云える。
GT管を使った2バンドラジオでは通算12号になるらしい。
◇3バンド用OSC基板はこれ(my 基板)。 白OSCは祐徳電子の販売品。
赤OSCはオイラの手巻き。微調整用バリキャップは付いている。
このページのトラックバックURL:http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34106055
検波専用管6H6を使ってみよう。 短波・中波のGT管ラジオ製作。その1を参照しているブログ:
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
この情報を登録する
コメント:
コメント