ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« メンテナンス 音響 AM/FM 真空管トランスレスラジオ 2号機 その2 通電 | メイン | C同調 IFT で1台。  加えて ST管ラジオを1台 »

2015年6月 1日 (月)

TRIOのトライアンプ  AF-10 通電した。 ボボボと発振中。

随分昔に手に入れたTRIO AF-10。

2013年の冬の記事だったな。

あの頃の水準では無理だったと想う。

奇怪しさ満点のリペア状態で入手したので、ブロックコンの配線は回路図通りにした。

12AX7周辺がメーカー製にしては拙いのだが、こんなものなのか?

001

002

ヒーター電流をシャーシに流さない配線で仕上げられている。

通電準備で保護メガネを着用。飛ぶと厄介だからね。大きいので机に載らない。

電源ON。

破裂もせず、煙もせず。ラジオモードでも何も聴こえず。

003

6BM8の3極部にAUDIO信号をいれた。 一応出てくる。

SP端でのゲイン計測は10dB。 もう5~6dBは取れてもよいと想うが、やや少ない気配。

入力を上げて、SP端で100mVを超えたあたりからボボボと発振。写真のように波形が揺れている。  電源トランス搭載にしては60Hzのノイズが 上の写真のように垣間みれる

とりあえず、整流後の+Bをオシロで見た。

004

トランスレスラジオのリップル波形は200mVくらいなので、数値面ではあまりよくない。

整流管を使った経験が浅いが、マツダラジオの5M-K9でもこの位のリップルだった。

背面のAUX端子にケーブルを挿して、AUXモードにするとボボボと発振した。

「相が回っての帰還発振」とは違う音だ。

AMとFMもラジオノイズすら上がってこない。

前所有者が、何かしくじっているようだ。ひとつひとつ診ることにする。

大きいので机に載らない故に 作業が進まない面もある。

★モーターボーデイングは、現象面からの呼称。

乾電池式トランジスタラジオでもIFやAFを高ゲイン化させて、SPをガンガン鳴らして乾電池の供給能力を超えるとボボボとなる。

乾電池の代わりに、安定化電源で供給してやると見事に止まる。

真空管ラジオでも6HM5など高μの球を使うとボボボと来る。使えば判る。

平滑回路の段数を増やして回避する。Cを増やすよりも段を増やした方が効果的。経験上、6HM5は5段平滑だと想う。

以上、豆知識

***********************************

続きます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/33421771

TRIOのトライアンプ  AF-10 通電した。 ボボボと発振中。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ