ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 三端子レギュレータで整流リップル減るか? いいえ、無理でしたね。   ノイズ源に為らない型式は?、 (再掲) | メイン | 2005年考案のyaha amp 12ax7 “grid-leakage bias” :これ1934年時点では「zero bias」と呼ばれている。  »

2025年5月10日 (土)

NJM2241 同期検波のIC。 SSB受信機向けに使えそうだね。2

AM受信時の特性。RF信号 3uVくらいからAM復調できるらしい。


2241
AGC レンジもそれなりあるので3V供給はサイズ面で魅力。

AF-AMPはLM386並みの40dB.  AMレシーバー向けのIC。

案はこんな感じ。データシートを見ると、局発はダンパー抵抗が必要な感じ。

2241_2

IFTは枯渇中なので、注意。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34278654

NJM2241 同期検波のIC。 SSB受信機向けに使えそうだね。2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ