ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« Raspberry Piを 購入した次のSTEPは | メイン | njm2073 : Bridge-Tied-Load »

2023年11月30日 (木)

スピーカーからハムが聞こえる原因は何ですか?「 ハムノイズはブーン音音です 」

VRを絞って SP端で計測できるノイズを 残留ノイズと云われています。それは アンプ等の製作技術が下手だと数値は上がります。   ハムがでかい場合は100%製作が下手です。                 商用電源周波数(2倍数も)のブーン音はハムと英語圏で云われています。ブーン音はハムと呼ぶので、「 ハムノイズは ブーン音音 」と音文字を続ける必要があります。 1950年代にはハムノイズなんて マヌケ表現がなかったので、戦後生まれのオツム弱い層による造語ですね。

真空管ラジオでは局発信号の漏れがSP端でも波形確認できるので、真空管アンプよりは数値が高くなります。局発信号は可聴域でないのですが、オシロで確実に観測できます。

製作側の目安として 真空管アンプ(ac供給、ヒーターac点灯)では残留ノイズ0.5mV以下。真空管ラジオは残留ノイズ0.7mV以下。 この数値に収まらない場合は実装が下手です。

**************************************

半導体のアンプは下手に作っても0.5mV以下になります。先日NJM2073を使いAMP基板にしましたが、乾電池駆動での残留ノイズはVTVM計測で0.02mV(20uV)でした。ここに公開済み。

BALANCEDにすると2桁はノイズが下がることも体験しました。迷電流が起きにくい回路はメリットがありますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34265245

スピーカーからハムが聞こえる原因は何ですか?「 ハムノイズはブーン音音です 」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ